富士川町の移住情報
富士川町の基本情報
山梨県富士川町は山梨県の南巨摩郡に位置しており、国中地方に含まれる町となっています。人口約1万4千人が居住しており、南巨摩郡の中では最大の人口を有しています。南アルプス市や身延町、早川町などと隣接しています。西側には日本二百名山の一つ櫛形山がそびえ、東側には日本三大急流の富士川が流れています。2010年に増穂町と鰍沢町が合併して富士川町が発足されました。最勝寺や妙法寺をはじめ、町内には数多くの寺院が存在しており、たくさんの観光客が訪れています。
面積 | 112平方km |
---|---|
人口 | 15,294人 |
世帯数 | 6,319世帯 |
富士川町の口コミ
富士川町の暮らし情報
男女比率 | 男性49:女性51 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 16.2% 20-39歳 18.2% 40-59歳 26.2% 60-79歳 27.3% 80歳- 12% |
富士川町の働く情報
企業数 | 33,065社 |
---|---|
事業所数 | 42,387箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 1,612,008万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 12億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 7億円 |
果実 | 30億円 |
工芸農作物 | 1億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 11,277m² |
---|---|
田 | 3,914m² |
畑 | 2,544m² |
樹園地 | 4,819m² |
- 林業
林産物販売金額 | 138万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 7,500万円 |
林野面積 | 9,192m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 6,322,810人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 1,532,860人 |
客室稼働率 | 42.2% |