山口市の移住情報
山口市の基本情報
山口県山口市は、山口県の中部に位置する面積約1,000km2の県庁所在地です。県庁所在地ながら人口は下関市に次いで2番目、市内総生産では県内3番目となっています。平成の大合併で小郡町と合併するまでは県庁所在地ながらも新幹線が停車する駅がなく、また都道府県庁所在地で唯一銀行の本店が存在しないなど、なにかと二番手、三番手になりがりな市です。ファーストリテイリングの登記上の本社がありますが、これは柳井社長の出身地が山口県だからです。
面積 | 1,023.23平方km |
---|---|
人口 | 197,422人 |
世帯数 | 89,273世帯 |
山口市の口コミ
移住支援制度
住宅賃貸 UJIターン短期滞在サポート補助金
概要 | 山口県外から山口市内へ移住を希望される方が、農業・林業・漁業等第1次産業への就業、商工業等の起業を行うための情報収集・見学等の活動を行うためにホテル・旅館等に宿泊される場合、宿泊費、市内移動費用等の補助を行います。 (中学生以上1人当り1泊1万円、小学生は5千円、3泊以内) |
---|---|
担当部署 | 定住促進課 |
電話番号 | 083-934-4646 |
URL | https://www.sumusumuyamaguchi.jp/taiken/shirtstayaid/ |
住宅購入 山口市空き家バンク制度
概要 | 山口市内の空き家情報を収集し、山口市移住情報サイト「すむ住む山口」にて発信します。 |
---|---|
担当部署 | 定住促進課 |
電話番号 | 083-934-4646 |
URL | https://www.sumusumuyamaguchi.jp/akiyasbank/ |
住宅購入住宅改修住宅設備 山口市空き家バンク改修事業補助金
概要 | 居住することを目的に改修する場合に空き家の所有者に対して対象経費の2分の1または3分の2、最大60万円を助成します。(年齢、空き家の所在地によって補助上限、補助率が変わります。) |
---|---|
担当部署 | 定住促進課 |
電話番号 | 083-934-4646 |
URL | https://www.sumusumuyamaguchi.jp/residence/reformaid/ |
住宅購入住宅設備 山口市空き家バンク家財道具等処分事業補助金
概要 | 空き家の家財道具等の処分に係る費用の2分の1、最大10万円を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 定住促進課 |
電話番号 | 083-934-4646 |
URL | https://www.sumusumuyamaguchi.jp/residence/disposalaid/ |
移住体験住宅賃貸 UJIターン長期滞在サポート補助金
概要 | 山口県外から移住を考えられており、就職活動や起業・創業の準備、住居の下見などを行なうために定期借家契約された方を対象に、1ヵ月分の家賃等の一部を助成します。(補助率2分の1、最大5万円) |
---|---|
担当部署 | 定住促進課 |
電話番号 | 083-934-4646 |
URL | https://www.sumusumuyamaguchi.jp/taiken/longstayaid/ |
山口市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 18.9% 20-39歳 21.5% 40-59歳 25.6% 60-79歳 25% 80歳- 9% |
山口市の働く情報
企業数 | 43,396社 |
---|---|
事業所数 | 61,385箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 2,781,387万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 531億円 |
---|---|
麦 | 9億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 4億円 |
いも類 | 13億円 |
野菜 | 261億円 |
果実 | 55億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 645,344m² |
---|---|
田 | 606,622m² |
畑 | 29,027m² |
樹園地 | 9,695m² |
- 林業
林産物販売金額 | 468万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 3,987万円 |
林野面積 | 77,680m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 35,650万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 5,300万円 |
海面漁業の就業者数 | 133名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 4,291,100人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 105,230人 |
客室稼働率 | 55.7% |