大江町の移住情報
大江町の基本情報
山形県大江町は、山形県の中央部にある町で、山形盆地の中央部西端から朝日山地東端の小朝日岳まで東西約24キロに細長く広がる町です。江戸時代の元禄年間から大正初期にかけて、最上川の舟運の中継地として大いに栄えました。農業では、果樹・稲作が主流をなして、工業では、ニット・ベントナイトをはじめとし、食品加工・精密機械・自動車部品・医療福祉資材など多様な企業が操業しています。町のシンボルとしての町の花はアジサイで、大山自然公園までの小道はアジサイロードと呼ばれています。
面積 | 154.08平方km |
---|---|
人口 | 8,472人 |
世帯数 | 2,890世帯 |
大江町の口コミ
大江町の暮らし情報
男女比率 | 男性50:女性50 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 14.9% 20-39歳 16.6% 40-59歳 24% 60-79歳 30% 80歳- 14.5% |
大江町の働く情報
企業数 | 42,293社 |
---|---|
事業所数 | 55,778箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 2,359,956万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 40億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 34億円 |
果実 | 145億円 |
工芸農作物 | 1億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 75,887m² |
---|---|
田 | 49,307m² |
畑 | 5,997m² |
樹園地 | 20,583m² |
- 林業
林産物販売金額 | 64万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 7,500万円 |
林野面積 | 12,115m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,142,680人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 117,830人 |
客室稼働率 | 49.2% |