真室川町の移住情報
真室川町の基本情報
山形県真室川町は、山形県北部の内陸に位置し秋田県と接しています。町域は新庄盆地の北端にあり冬は降雪量が多くなります。町域をJR奥羽本線が走り中心の駅は真室川駅です。新庄で山形新幹線に乗り継いで東京まで約4時間半でアクセスできます。町を代表する郷土芸能として真室川音頭があります。元唄は明治時代からありましたが、昭和27年に町が歌詞を広く募集したのをきっかけに現在の歌詞が出来上がりました。全国的にも知名度があって、真室川音頭全国大会も行われています。
面積 | 374.22平方km |
---|---|
人口 | 8,137人 |
世帯数 | 2,690世帯 |
真室川町の口コミ
真室川町の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 13.7% 20-39歳 15.4% 40-59歳 24.3% 60-79歳 31.8% 80歳- 14.8% |
真室川町の働く情報
企業数 | 42,293社 |
---|---|
事業所数 | 55,778箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 2,359,956万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 130億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 1億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 78億円 |
果実 | 13億円 |
工芸農作物 | 1億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 177,931m² |
---|---|
田 | 163,221m² |
畑 | 13,404m² |
樹園地 | 1,306m² |
- 林業
林産物販売金額 | 702万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 4,693万円 |
林野面積 | 32,317m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,142,680人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 117,830人 |
客室稼働率 | 49.2% |