海南市の移住情報
海南市の基本情報
海南市は、平成17年4月1日に旧海南市と旧下津町が合併して誕生した、人口約5万人の市です。面積は101.06平方キロメートル。和歌山県の北西部に位置し、北は和歌山市・紀の川市、東は紀美野町、南は有田市・有田川町に隣接し、西は紀伊水道に面しています。気候は温暖です。海南市は、古くから熊野古道の要衝の地として栄え、熊野九十九王子の中でも特に格式高い五躰王子の一つで熊野聖域の入り口とされる藤白王子があります。全国に200万人といわれる”鈴木さん”のルーツ鈴木屋敷など歴史的資産があります。日本四大漆器の一つである紀州漆器の里・黒江の町並み、黒沢ハイランドや和歌山マリーナシティも近くにあります。マリーナシティーにあるホテルから世界遺産高野山へのバスが直通で観光に便利なロケーションです。海南市には2つの高速道路のインターチェンジがあり大阪方面へアクセス三重県方面へアクセスが可能です。
面積 | 101.06平方km |
---|---|
人口 | 51,860人 |
世帯数 | 22,241世帯 |
海南市の口コミ
海南市の暮らし情報
男女比率 | 男性47:女性53 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 15.4% 20-39歳 17.4% 40-59歳 25.7% 60-79歳 30% 80歳- 11.5% |
海南市の働く情報
企業数 | 37,388社 |
---|---|
事業所数 | 47,247箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 1,824,230万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 30億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 27億円 |
果実 | 688億円 |
工芸農作物 | 2億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 152,892m² |
---|---|
田 | 21,269m² |
畑 | 5,722m² |
樹園地 | 125,901m² |
- 林業
林産物販売金額 | 850万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 250万円 |
林野面積 | 3,923m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 17,550万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 150万円 |
海面漁業の就業者数 | 109名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 4,342,470人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 521,540人 |
客室稼働率 | 45.3% |