私が移住(引っ越し)したのは大学進学がきっかけ。
皆さんとは少し移住のきっかけが違うかもしれませんが、新しい街に住むという点では同じなのでご参考になれば嬉しいです!
●歩いて見つける新しいスポット
僕が札幌に住み始めた時は車を持っておらず、移動は徒歩か自転車でした。
札幌は元々住んでいた街より都会だったこともあり、自転車や徒歩でいろんなところに出かけた記憶があります。
車や電車で移動してはわからないけど、歩いているからこそ見つけられるお店やカフェがたくさんあるんですよね!
春に移住したので、気候も心地良くてただ散歩しているだけで楽しかったです。
僕は美味しいお店が好きで大食いなので、安くて美味しくてたくさん食べられるお店を見つけるのが好きでした!
雑誌やネットでは載っていないお店でも、ふと歩いて見つけたお店に入ったら実は美味しい!というお店もたくさんあります。
10年以上経った今でも通い続けているお店もありますね。
●引っ越しはスーパーの近くがおすすめ!
僕が住んでいたのは、わりと札幌の中心部に近くて不便を感じてはいなかったのですが、スーパーが少し遠いことだけ気になっていました。
車がないので、徒歩や自転車でスーパーに行くのが面倒なんですよね。。
男の一人暮らしだったので、だんだんと自炊をしなくなってしまい。。
次に住む場所はスーパーの目の前にしています(笑)
普段からよく使う施設から近いということは住む場所を見つける上でとても大事だなと感じました。
●いろいろな街を見たからこそ、わかる街の魅力
僕は大学が札幌だったので、選択肢が札幌一択だったのですが。。
旅行が好きで日本のいろいろな街に行ってからより札幌の魅力を感じたと思います。
気候や街の規模や暮らし方が僕には多分ぴったりだったんでしょう。
他の街も魅力を感じますが、帰ってくると「やっぱり札幌が一番だな」と感じます(笑)
皆さんも、いろいろな街に行った時に「自分が住んだらどうだろうな?」と妄想しながら旅をすると面白いと思いますよ!
皆さんとは少し移住のきっかけが違うかもしれませんが、新しい街に住むという点では同じなのでご参考になれば嬉しいです!
●歩いて見つける新しいスポット
僕が札幌に住み始めた時は車を持っておらず、移動は徒歩か自転車でした。
札幌は元々住んでいた街より都会だったこともあり、自転車や徒歩でいろんなところに出かけた記憶があります。
車や電車で移動してはわからないけど、歩いているからこそ見つけられるお店やカフェがたくさんあるんですよね!
春に移住したので、気候も心地良くてただ散歩しているだけで楽しかったです。
僕は美味しいお店が好きで大食いなので、安くて美味しくてたくさん食べられるお店を見つけるのが好きでした!
雑誌やネットでは載っていないお店でも、ふと歩いて見つけたお店に入ったら実は美味しい!というお店もたくさんあります。
10年以上経った今でも通い続けているお店もありますね。
●引っ越しはスーパーの近くがおすすめ!
僕が住んでいたのは、わりと札幌の中心部に近くて不便を感じてはいなかったのですが、スーパーが少し遠いことだけ気になっていました。
車がないので、徒歩や自転車でスーパーに行くのが面倒なんですよね。。
男の一人暮らしだったので、だんだんと自炊をしなくなってしまい。。
次に住む場所はスーパーの目の前にしています(笑)
普段からよく使う施設から近いということは住む場所を見つける上でとても大事だなと感じました。
●いろいろな街を見たからこそ、わかる街の魅力
僕は大学が札幌だったので、選択肢が札幌一択だったのですが。。
旅行が好きで日本のいろいろな街に行ってからより札幌の魅力を感じたと思います。
気候や街の規模や暮らし方が僕には多分ぴったりだったんでしょう。
他の街も魅力を感じますが、帰ってくると「やっぱり札幌が一番だな」と感じます(笑)
皆さんも、いろいろな街に行った時に「自分が住んだらどうだろうな?」と妄想しながら旅をすると面白いと思いますよ!