ここは、遊園地?いやいや公園!乗り物が50円で楽しめちゃう?愛知県岡崎市の魅力をご紹介したいと思います。
4年間主人の転勤で岡崎市に住んでいました。愛知県のど真ん中にある市で徳川家康の生誕の地。八丁味噌の発祥の地でもあります。山や田畑があり中央には矢作川か流れています。また、初夏にはぶどう狩りができ、ホタルが見られる場所もあって自然が豊かなのも魅力。市の中心には、岡崎城やイオンモール、西友やアピタがあり、お買い物にも便利です。
北には、東公園という公園があります。広くて無料の駐車場スペースがあり、秋にはきれいな紅葉が楽しめ、無料の小さな動物園が楽しめちゃいます。小さな動物園なのに、象やシカにエサやりも出来ちゃいます。また、南には南公園という公園があります。もちろん駐車場・入園料も無料。公園なのに観覧車やメリーゴーランドなどがあり、しかも、50円で乗れるのがお財布に優しい。私も、小さな子供がいるのですごく子育てしやすい場所でした。
また、自動車で有名な豊田市が近い為、外国人の方が多かった気がします。1つ私のエピソードをご紹介したいと思います。岡崎は、車社会でどこへ行くのも車が必須。そんな車がお弁当屋さんの前でエンストをおこして動かなくなってしまったのです。我が子は幼く夏の暑い日でした。車がサウナのように熱くなり、どうしようかとあたふたしてしまいました。どうしようかしようと思った時に見知らぬ外国人のご夫婦に声をかけられ、ロードランナーが来るまで彼らの車まで待たせてくれました。
見知らぬ、私と子供に優しくしてくれたご夫婦に感謝です。
名物は、八丁味噌を使った五平餅。ご飯を粗く潰した餅に、甘辛い味噌がからんでいて、焼いた香ばしい香りが食欲をそそります。また、岡崎地鶏の卵『おかざきおうはん』で食べる卵かけご飯(TKG)も最高です。たまごかけご飯のお店や直売所でも買えます。
愛知=名古屋というイメージがある人はいると思いますが、人が温かくて美味しい食べ物がたくさんある岡崎市はとてもよいところですよ。ぜひ一度住んでみてくださいね☆
4年間主人の転勤で岡崎市に住んでいました。愛知県のど真ん中にある市で徳川家康の生誕の地。八丁味噌の発祥の地でもあります。山や田畑があり中央には矢作川か流れています。また、初夏にはぶどう狩りができ、ホタルが見られる場所もあって自然が豊かなのも魅力。市の中心には、岡崎城やイオンモール、西友やアピタがあり、お買い物にも便利です。
北には、東公園という公園があります。広くて無料の駐車場スペースがあり、秋にはきれいな紅葉が楽しめ、無料の小さな動物園が楽しめちゃいます。小さな動物園なのに、象やシカにエサやりも出来ちゃいます。また、南には南公園という公園があります。もちろん駐車場・入園料も無料。公園なのに観覧車やメリーゴーランドなどがあり、しかも、50円で乗れるのがお財布に優しい。私も、小さな子供がいるのですごく子育てしやすい場所でした。
また、自動車で有名な豊田市が近い為、外国人の方が多かった気がします。1つ私のエピソードをご紹介したいと思います。岡崎は、車社会でどこへ行くのも車が必須。そんな車がお弁当屋さんの前でエンストをおこして動かなくなってしまったのです。我が子は幼く夏の暑い日でした。車がサウナのように熱くなり、どうしようかとあたふたしてしまいました。どうしようかしようと思った時に見知らぬ外国人のご夫婦に声をかけられ、ロードランナーが来るまで彼らの車まで待たせてくれました。
見知らぬ、私と子供に優しくしてくれたご夫婦に感謝です。
名物は、八丁味噌を使った五平餅。ご飯を粗く潰した餅に、甘辛い味噌がからんでいて、焼いた香ばしい香りが食欲をそそります。また、岡崎地鶏の卵『おかざきおうはん』で食べる卵かけご飯(TKG)も最高です。たまごかけご飯のお店や直売所でも買えます。
愛知=名古屋というイメージがある人はいると思いますが、人が温かくて美味しい食べ物がたくさんある岡崎市はとてもよいところですよ。ぜひ一度住んでみてくださいね☆