富良野市、と聞くとあの有名なドラマを思い浮かべる方が結構いらっしゃると思います。街の雰囲気はまさにあんな感じ。穏やかで、住んでる人も暖かい人たちが多い印象でした。
スキー場が市内にあり、ウインタースポーツ好きの方にとっては最高の場所。体力のある人は、仕事の前後でひと滑りしてから出勤、なんて方もいらっしゃいました。
私は冬景色が好きでした。冬は-20℃になることもあるので凄く寒い、というかそれを通り越して痛いのですが、自宅の近くに空知川が流れていて、出勤時はそこを渡っていくのですが、そこで『霧氷』が見られます。晴れた日は特にキレイでした。運転しているので写真が撮れなかったのが残念ですが、その土地を離れて数年たった今でも思い出す風景です。ダイアモンドダストも見れました。雪はもちろんパウダースノー。
夏の気候についても少し。北海道は涼しい、と思ってましたがそんなことはありません。30℃を超える日もあります。しかし湿度は高くないようで、あの纏わりつくような息苦しいような『モワっ』と感はありません。そのため気温が高くても嫌な感じはありませんでした。
車がないと生活は困難ですが、交通量は都心に比べるとかなり少なく、道路も広く真っ直ぐな道が多いので運転はしやすいです。雪がないシーズンはよく旭川方面まで車を走らせてました。その道中にはラベンダーで有名な『ファーム富田』や広大な田園風景があったり、シラカバ群を横目にドライブを楽しんでました。(この時期はサイクリングもいいと思います。)冬も除雪車が入り、毎日雪をかいてくれまるので運転にはそこまで苦労しませんでした。その代わり、この季節は歩行者・自転車には向きません。冬は吹雪くこともあります。やはり車必須です。
カレー店が結構あります。スープカレーがおいしかったのですが、『スープ売り切れ次第終了』のお店もあり、夕飯はコレ、と決めていても食べ損ねたこともありました。各店おいしいので、自分のお気に入りのお店を見つけると楽しいと思います。飲食店は駅前の居酒屋以外はほぼ個人店なので閉店時間は早め。夜10時には閉店、がほとんどです。
スーパー、コンビニはありますが洋服などのショッピングには遠出が必要。旭川か札幌方面まで出る必要があります。所要時間は片道1~2時間ほどです。しかし、先ほど説明したように運転が楽しみの一つになる要素がたくさんあるので億劫に感じることはありませんでした。
総じて、外が大好きな人には最高の場所だと思います。是非!
スキー場が市内にあり、ウインタースポーツ好きの方にとっては最高の場所。体力のある人は、仕事の前後でひと滑りしてから出勤、なんて方もいらっしゃいました。
私は冬景色が好きでした。冬は-20℃になることもあるので凄く寒い、というかそれを通り越して痛いのですが、自宅の近くに空知川が流れていて、出勤時はそこを渡っていくのですが、そこで『霧氷』が見られます。晴れた日は特にキレイでした。運転しているので写真が撮れなかったのが残念ですが、その土地を離れて数年たった今でも思い出す風景です。ダイアモンドダストも見れました。雪はもちろんパウダースノー。
夏の気候についても少し。北海道は涼しい、と思ってましたがそんなことはありません。30℃を超える日もあります。しかし湿度は高くないようで、あの纏わりつくような息苦しいような『モワっ』と感はありません。そのため気温が高くても嫌な感じはありませんでした。
車がないと生活は困難ですが、交通量は都心に比べるとかなり少なく、道路も広く真っ直ぐな道が多いので運転はしやすいです。雪がないシーズンはよく旭川方面まで車を走らせてました。その道中にはラベンダーで有名な『ファーム富田』や広大な田園風景があったり、シラカバ群を横目にドライブを楽しんでました。(この時期はサイクリングもいいと思います。)冬も除雪車が入り、毎日雪をかいてくれまるので運転にはそこまで苦労しませんでした。その代わり、この季節は歩行者・自転車には向きません。冬は吹雪くこともあります。やはり車必須です。
カレー店が結構あります。スープカレーがおいしかったのですが、『スープ売り切れ次第終了』のお店もあり、夕飯はコレ、と決めていても食べ損ねたこともありました。各店おいしいので、自分のお気に入りのお店を見つけると楽しいと思います。飲食店は駅前の居酒屋以外はほぼ個人店なので閉店時間は早め。夜10時には閉店、がほとんどです。
スーパー、コンビニはありますが洋服などのショッピングには遠出が必要。旭川か札幌方面まで出る必要があります。所要時間は片道1~2時間ほどです。しかし、先ほど説明したように運転が楽しみの一つになる要素がたくさんあるので億劫に感じることはありませんでした。
総じて、外が大好きな人には最高の場所だと思います。是非!