富山の街はとてもコンパクトに作られています。
駅南側には商業施設が多くあり、駅北側はキレイな公園や美術館、気軽にフィットネスなどを利用できる体育館などがあります。
主要地には路面電車が通っており、海のある最北端岩瀬浜駅から中心地である富山駅を越え少し離れた終点南富山までは1時間弱。
シェアサイクルもあり中心地では20ヵ所以上のステーションで乗り降りが可能です。
都心へは北陸新幹線開通により東京まで約2時間程で到着。
車が必須な田舎である事は否定できませんが、中心地であれば交通の便は良いです。
仕事に困る事が少ないです。
薬の街富山ですが、医薬品会社だけではなく様々な職種の求人があります。
正規雇用で働く女性の割合が全国的に見てもとても高く、共働き率も高いのでワーキングママへの理解がある職場が多いと感じます。
保育園の待機児童もゼロですよ。
希望した園に入所できなかったなどの話も殆ど聞きません。企業内に託児所がある事も珍しくありませんよ。働きたい女性には嬉しい地域です。
食べ物がとても美味しいです。
海もあり山もある富山は美味しいものばかり。
お刺身は富山湾でその日の朝獲れた物が、沢山のスーパーで売られていて新鮮です。
白エビやホタルイカ、寒ブリと常に何かが旬で飽きません。
お水が綺麗で美味しいので地酒やお米も素晴らしいです。
気候はやや荒いが自然災害が少ないです。
夏はとても蒸し暑く全国的にも上位の猛暑日になる事もあり、冬は降雪があり氷点下になる事も。
しかし台風や洪水の被害はとても少ないです。更に地震は国内でも断トツで少ないです。
子供がすくすくと育ちます。
自然が多い富山ですが市内には動物園、近隣市町村には水族館や遊園地もあります。大きな公園も多いので小さな子供が楽しめる場所も多数あります。
ちょっと足を伸ばすとトロッコ電車に乗れたり、立山黒部アルペンルートでは安全に3000メートル級の壮大な北アルプスを体全体で感じる事が出来ます。
また中学校で行われる「14歳の挑戦」は全国でも珍しい中学生の職業体験です。
地元の企業が協力し行われるものです。
学校と地域が一緒になって富山の子供達を見守り育んでいるのでしょうね。
富山に移住当時は沢山の戸惑いがありましたが、どんどん進化し住みやすい街になってきているなという印象です。子育ても大きな不安なく出来ましたし知り合った地元の人達も温かい人が大多数です。
一度訪れてみてはいかがでしょうか?