現在住んでいる藤枝市に引っ越してきて、1年が経ちました。
私自身は静岡市の出身なのですが、
「藤枝ってこんなにいいところだったんだ…!」と驚いています。
住んでみて感じた、藤枝のよさを紹介したいと思います。
私自身は静岡市の出身なのですが、
「藤枝ってこんなにいいところだったんだ…!」と驚いています。
住んでみて感じた、藤枝のよさを紹介したいと思います。
ほどよく田舎、ほどよく都会
「今住んでいるところよりもっと都会 / 田舎に住みたい!」
どちらの方も要チェックです。
藤枝市は、いいとこ取りができる街だと思います。
私は駅から徒歩圏内に住んでいますが、
病院もスーパーも、徒歩圏内にあります。
公園も多いので、街を歩いていて家族連れをよく見かけます。
県庁所在地の静岡市までは電車で20分ほど。
通勤電車も東京ほど混み合いません。
車を持っている人が多いですが、
バスもたくさん走っており便利です。
市の取り組みがおもしろい
行政の方たちが色々な取り組みを行っています。
市役所から発行される「広報ふじえだ」も面白くて、毎月欠かさず読んでいます。
①藤枝市民大学
「いつからでも学び、チャレンジできるまち」に向け、
市民を対象に講座を開催しています。
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/citizens_college/index.html
②藤枝くらシェア
市が運営するクラウドソーシングサービスです。
https://fujieda.kurashare.com/
③藤枝おいしいトコ。
地域おこし協力隊員の方による藤枝のお店の紹介です。
パンフレットも発行されていて、お店を探すときは参考にしています。
https://www.instagram.com/oitoko_fujieda/?hl=ja
バスや車で…穴場のすてきなお店
私のお気に入りスポットを3か所紹介します。
駅からは離れるので、バスや車でぜひ行ってみてください。
①ゆるびく村
ゆるびく村には、素敵なお店が4店舗あります。
- 曜日で作り手が変わるカレー屋さん 「カレーラー」
- ベトナムハンモック&雑貨カフェ 「ホアスゥア」
- チャイとおやつと日替わり〇〇のお店「aima」
- お庭作り・ガーデニングのお店「hiyori」
隣接している「びく石ふれあい広場」は芝生の広場になっており、
近くで川遊びや山登りも楽しめます。
https://fujieda.tokaido-guide.jp/location/24
②ASUHA
こちらは蓮華寺池公園に隣接する複合施設。
曜日ごとに出店者が入れ替わるシェアカフェがあり、何度も訪れています。
https://www.fujinokuni-passport.com/news/202002271313/
③ヤギーズファーム
ヤギミルクのアイスが食べられます。
牧場の見学もできるので、ヤギ好きの方はぜひ。
https://yagisfarm.com/
住みやすく、遊び場も意外と多い藤枝。
日常を穏やかに過ごすことができると思います。
ぜひ一度、訪れてみてください。
近くで川遊びや山登りも楽しめます。
https://fujieda.tokaido-guide.jp/location/24
②ASUHA
こちらは蓮華寺池公園に隣接する複合施設。
曜日ごとに出店者が入れ替わるシェアカフェがあり、何度も訪れています。
https://www.fujinokuni-passport.com/news/202002271313/
③ヤギーズファーム
ヤギミルクのアイスが食べられます。
牧場の見学もできるので、ヤギ好きの方はぜひ。
https://yagisfarm.com/
住みやすく、遊び場も意外と多い藤枝。
日常を穏やかに過ごすことができると思います。
ぜひ一度、訪れてみてください。