① 五稜郭公園
星形の城郭あとで有名な五稜郭公園。堀の外側を一周すると約1.8㎞のコースで、地元市民のランニングコースにもなっております。4月下旬からゴールデンウイークにかけて約1,600本のヤエザクラやソメイヨシノが満開を迎えます。夜はライトアップもされ、星形の外堀に桜が移る光景は幻想的な世界が広がります。桜が満開の時期は国内外多くの観光客が訪れ街がものすごく賑わいます。
② 元町エリア
② 元町エリア
1859年に横浜、長崎と共に国内初の貿易港として開港した函館市。函館の中でも一番歴史を感じられるスポットは元町エリアだと思います。和洋折衷の建造物が多く立ち並び、重要文化財の旧函館区公会堂や、函館ハリストス正協会などがこの地域に位置しております。
函館が紹介される写真で使われるとの多い八幡坂や函館山も元町エリア周辺に位置しており、元町エリアを歩いて探索してみると、函館の魅力を感じられると思います。かなり急坂が多いため、動きやすい服装、歩きやすい靴は必須です。
③ 函館にしかない飲食店
③ 函館にしかない飲食店
函館のB級グルメと言えば、ラッキーピエロとハセガワストア。
ラッキーピエロは函館市以外は函館周辺の厚沢部町、七飯町、森町、北斗市にしか店舗はありません。観光客も多く来店されますが、まさに地元民のためのお店です。チャイニーズチキンバーガーが有名ですが、オムライス、カレー、かつ丼、焼きそばとハンバーガー以外のメニューが豊富です。どれも美味しくて安く、ボリュームもスゴイです。
ハセガワストアはやきとり弁当が有名なコンビニです。やきとり弁当と言ってもお肉は鶏肉ではなく豚肉です。函館では居酒屋でやきとりを注文すると豚串が出てきます。のりを敷いたご飯の上に秘伝のタレで焼いたやきとりが3本乗っていてボリュームも満点です。お値段も500円弱と、とてもリーズナブルで函館に住んでいたころは週2~3回食べていました。
地方で人気が出た飲食店は札幌など大都市に進出することが多いと思いますが、ラッキーピエロとハセガワストアは函館市を中心に近隣の町にしか出店しておらず、地元に根付いたお店です。函館から離れてしまい、なかなか両店をいただく機会が無くなってしまいましたが、函館に行った際にはまた食べたいなと思います。
私は2年間しか住んでいなかったため、函館の魅力はまだまだあると思います。気温も穏やかで、人も暖かく、本当に素敵な街です。機会があればまた住んでみたいと思っております。
私は2年間しか住んでいなかったため、函館の魅力はまだまだあると思います。気温も穏やかで、人も暖かく、本当に素敵な街です。機会があればまた住んでみたいと思っております。