美馬市の移住情報
美馬市の基本情報
徳島県美馬市は、人口約2万8千人、面積約367km2の県西部に位置する街です。徳島自動車道の脇町インターチェンジ(IC)と美馬ICがあり、徳島市中心部から車で50分前後。年間通じて温暖な気候ですが、山間部は冬には雪が降るなど寒暖差が大きいです。代表的な観光地として、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「うだつの町並み」(徳島県美馬市脇町大字脇町)があります。江戸時代中期から昭和時代初期建てられた建造物がずらりと並び、家の両端に本瓦葺きで漆喰塗りの「うだつ」が特徴的です。近世・近代を感じられる建造物を見学しようと多くの観光客が訪れています。
面積 | 367.14平方km |
---|---|
人口 | 30,501人 |
世帯数 | 12,725世帯 |
美馬市の口コミ
移住支援制度
子育て 子育て用品リース補助金
概要 | 子育て用品にかかるリース費用の一部を補助。 【要件】 ・申請日およびリース開始日に、保護者および児童が美馬市民であること ・小学校就学前の児童を養育している保護者または養育者であること 【対象用品】 ・ベビーベッド、ベビーカー、チャイルドシート、ベビーラック、チェア、ベビーバス (各用品は補助基準額・交付対象期間有。各1回限り) 【補助額】 ・実際の利用料金の半額または補助基準額を比較して少ない方の額 |
---|---|
担当部署 | 子どもすこやか課 |
電話番号 | 0883-52-5606 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/kodomo/oa-05/oa-05-03/oa-05-03-06/index.html |
子育て 育児用品購入費助成金
概要 | 育児用品の購入にかかる費用の一部を助成。 【要件】 ・購入および申請時に乳児・保護者ともに美馬市民であること 【助成額】 ・乳児一人につき上限2万円(1回限り) 【対象品目】 ・美馬市内で購入したミルク・おむつ・離乳食等 【締切】 ・満1歳の誕生日の前日まで |
---|---|
担当部署 | 子どもすこやか課 |
電話番号 | 0883-52-5606 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/kodomo/oa-05/oa-05-11/index.html |
子育て 満1歳誕生日祝記念品プレゼント
概要 | 満1歳の誕生日祝いとして市産材を使用した記念品をプレゼント。 【内容】 下記のいずれか1つをプレゼント。 ・木製記念プレート・じゃんけんプレート ・和傘 【要件】 ・2歳になる前の幼児の保護者であること ・申請時に幼児・保護者ともに美馬市民であること |
---|---|
担当部署 | 子どもすこやか課 |
電話番号 | 0883-52-5606 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/kodomo/oa-05/oa-05-10/index.html |
子育て健康・医療 みまっこ医療費助成制度
概要 | 中学校3年生修了までの子どもを対象に、医療費の自己負担分(保険適用外等を除く)を助成。 【助成額】 ・0歳から小学校6年生修了まで:自己負担なし ・中学校1年生から3年生修了まで:自己負担600円まで 【要件】 ・対象児童・保護者が美馬市民であること ・0歳から中学校3年生修了までの児童であること ・いずれかの健康保険に加入していること |
---|---|
担当部署 | 子どもすこやか課 |
電話番号 | 0883-52-5606 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/kodomo/oa-05/oa-05-03/oa-05-03-02/index.html |
子育て教育 第3子以降オールフリー宣言
概要 | 第3子以降の児童・生徒の教育費の一部を無料化。 【対象児童】 ・保護者によって3人以上扶養されている子どものうち、その出生の早い順に数えて第3子以降の児童・生徒が、市内外の認定こども園(保育所)、幼稚園、小学校、中学校、支援学校(小・中等部)に在籍していること 【住所要件】 ・対象児童・生徒および保護者が、美馬市民であること 【その他】 ・副教材費、学級費に未納がないこと |
---|---|
担当部署 | 子どもすこやか課 |
電話番号 | 0883-52-5606 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/kodomo/oa-05/oa-05-03/oa-05-03-05/index.html |
引っ越し住宅購入住宅賃貸 空き家バンク
概要 | 移住コーディネーターが市内にある空き家の情報を提供し、空き家所有者と空き家利用希望者の橋渡しを行う。 |
---|---|
担当部署 | 美馬市移住交流センター |
電話番号 | 0883-53-0370 |
URL | http://mima-akiyabank.com/ |
移住体験農業 移住おためし農業体験
概要 | 美馬市への移住希望者を対象に、農業体験を実施。 【料金】 ・無料(年度内に1回限り) |
---|---|
担当部署 | にぎわい拠点課 |
電話番号 | 0883-52-8129 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/iju/oa-11/oa-11-02/index.html |
移住者限定支援奨学金 奨学金返還支援補助金
概要 | UIJターン移住をした市内在住者に、高校・大学等の在学中に借り入れた奨学金等の返還を補助。 【要件】 ・高校、大学等の在学中に本人名義で奨学金等の貸与を受けた ・平成28年4月1日以降に奨学金等の返還を開始した 等 【補助額】 ・10万円(上限)/5年間〔補助率:1/3〕 ※令和3年度より大学等の卒業後に美馬市に移住を予定している学生向けの予約枠(補助額上限20万円)制度を開始しました。 詳しくは担当課までお問合せください。 |
---|---|
担当部署 | にぎわい拠点課 |
電話番号 | 0883-52-8129 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/iju/oa-07/oa-07-07/index.html |
移住者限定支援引っ越し住宅改修 移住者向けリフォーム支援補助金制度
概要 | 空き家住宅のリフォーム工事を行う移住者に対するリフォーム工事経費補助。 【要件】 ・市内に住所を有して1年を経過しない移住者 ・「美馬市空き家バンク」登録物件に居住するために行うリフォーム工事に要する経費(市内建設業者等が施工するもの) 等 【補助額】 ・上限40万円[補助率:2/3] |
---|---|
担当部署 | にぎわい拠点課 |
電話番号 | 0883-52-8129 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/iju/oa-08/oa-08-05/index.html |
移住者限定支援起業・就業 わくわく移住支援事業補助金
概要 | 徳島県と共同して行う徳島わくわく移住支援事業を活用して、美馬市に移住した者に対して、美馬市わくわく移住支援事業補助金を交付。 【要件】 ・東京圏から平成31年4月26日以後に移住 ・徳島県の移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載している求人に就職した者または1年以内に徳島県が実施する創業支援事業に係る創業支援補助金の交付決定を受けている者 等 【補助額】 ・100万円(上限)/単身世帯60万円(上限) |
---|---|
担当部署 | にぎわい拠点課 |
電話番号 | 0883-52-8129 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/gyousei/kurashi/ijyusokushin/wakuwaku.html |
結婚子育て引っ越し住宅新築住宅購入 移住・定住住宅取得支援補助金
概要 | 自らが居住するために美馬市内で住宅を取得する際にフラット35を利用する場合に、住宅新築・購入費用を補助。 この補助を利用する場合、フラット35の借入金に対して5年間に0.25%の金利引き下げが受けられる。(ただし、フラット35借り入れ前に市役所への利用申請が必要。) 【要件】 ・住宅の所有権登記をした日に40歳未満である ・平成31年4月1日以降に所有権登記されている ・住宅金融支援機構のフラット35を利用する 【補助額】 ・新築35万円(最大100万円)/中古20万円(最大85万円) |
---|---|
担当部署 | にぎわい拠点課 |
電話番号 | 0883-52-8129 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/gyousei/kurashi/ijyusokushin/jyutakusyutoku.html |
結婚引っ越し住宅新築住宅購入住宅賃貸 結婚新生活支援事業補助金
概要 | 若年層の新婚世帯に対して、住宅の取得、賃借、引越にかかる費用を補助。 【要件】 ・令和3年4月1日以降に婚姻 ・夫婦ともに婚姻時の年齢が39歳以下 ・年間世帯所得400万円未満 ・令和3年1月1日以降に支払った対象経費 (住宅所得費用・敷金・礼金・仲介手数料・共益費・引越費用) 【補助額】 ・30万円(上限) |
---|---|
担当部署 | にぎわい拠点課 |
電話番号 | 0883-52-8129 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/iju/oa-08/oa-08-08/index.html |
結婚引っ越し住宅賃貸 新婚世帯家賃補助金
概要 | 市内の民間家賃住宅に居住する新婚世帯に対する家賃補助。 【要件】 ・令和2年4月1日以降に婚姻 ・平成28年4月1日以降に賃貸契約 等 【補助額】 ・月額2万円/2年間(上限) |
---|---|
担当部署 | にぎわい拠点課 |
電話番号 | 0883-52-8129 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/iju/oa-08/oa-08-03/index.html |
起業・就業引っ越し 介護看護人材就労・定住促進事業助成金
概要 | 市内介護施設又は民間医療施設に就労しようとする方を対象に、家賃及び養育支援費等を助成。 【要件】 ・市外在住者又は高校等を卒業予定・卒業10年以内の市内在住者で、美馬市に移住・定住する意思がある ・市に登録された介護施設又は民間医療施設で就労する ・申請時において年齢62歳未満 等 【助成額】 ・家賃助成金 月額2万円/1年間(上限) ・養育支援金 月額2万円/1年間(上限) ・就労支援金 引越・就労準備・通勤用自動車購入費 各10万円(上限) 等 |
---|---|
担当部署 | にぎわい拠点課 |
電話番号 | 0883-52-8129 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/iju/oa-07/oa-07-08/index.html |
起業・就業農業林業 企業ガイドブック
概要 | 美馬市内高校生やUIJターン希望者に向けて、美馬市内企業の情報や魅力を盛り込んだ「美馬市企業ガイドブック」を配布し、市内企業のPRを図る。 |
---|---|
担当部署 | 企業応援課 |
電話番号 | 0883-52-1263 |
URL | http://www.city.mima.lg.jp/iju/oa-07/oa-07-01/index.html |
美馬市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 14.2% 20-39歳 17.1% 40-59歳 24.2% 60-79歳 30.4% 80歳- 14.1% |
美馬市の働く情報
企業数 | 27,936社 |
---|---|
事業所数 | 35,853箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 1,343,338万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 84億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 1億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 3億円 |
野菜 | 98億円 |
果実 | 54億円 |
工芸農作物 | 3億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 83,311m² |
---|---|
田 | 55,988m² |
畑 | 20,322m² |
樹園地 | 7,001m² |
- 林業
林産物販売金額 | 3,150万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 13,425万円 |
林野面積 | 29,210m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 2,004,900人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 96,870人 |
客室稼働率 | 48.9% |