移住したい

no nickname

マイページを表示


移住掲示板

移住先をさがす

北海道

東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

四国

中国

九州・沖縄


移住体験談

編集部の移住体験談

移住者による移住体験談


物件をさがす


移住したい東海クチコミ一覧

東海のクチコミ一覧

この土地のクチコミを投稿する

総合評価3.9

総合

  • ゲスト

    その他 / 20-29歳

    3

    学生に内は、移動手段が少ないため、出かける場所が限られるが、住宅街が密集している為、住みやすい街並みと言える。東海市、常滑市、半田市等車30分以内で移動できるため、市を跨ぐ移動も便利。 海が近い為、海鮮のお店もあり、大変おいしい。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    4

    豊田市の場所によるが、隅の方だと他の市へアクセスがしやすく、行動の幅も広がる。ただ、通勤ラッシュ時は、車が多く中々進まないため、要注意。 飲食店や美容系のお店に関しても、豊田市駅付近に集まっている為、わざわざ名古屋に出なくても良い。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    4

    美味しい飲食店が増えてきており、暮らしやすいです。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    4

    都会過ぎず、田舎過ぎず、暮らしやすいです。名古屋へは車で30分かかりません。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    5

    名古屋駅と栄駅付近は特に都会化してきており、ショッピングも楽しいです。

  • ゲスト

    その他 / 40-49歳

    5

    移住者です。 自然は豊です。それは田舎ならどこでも同じ。 子供を育てるとこでは無い。 若者は元々地元の方がほとんどで移住者は少ないです。仮に移住してきても定着できず、出ていく人がほとんどです。 理由様々ありますが、理想や宣伝とはギャップがあります。 以外参考までに。 村内企業は林業が盛んですが賃金はここで生活するには何とかなる程度で、建設業以外は割安かなと思います。 病院は東白川村の隅っこの方で、住む場所によってはめちゃくちゃ遠い。 診療所扱いなので緊急時は近くて30分以上かかる総合病院に行かなければ行けないので、命が守られる保証は無いと思います。老後はとても不安です。 行政は老人中心の政策で若者が暮らしやすい街づくりをしているとは思えません。若者を大切にする行政政策ではありません。 老人は住みやすいかもしれませんが… 行政サービス面では地元の人が牛耳っている感じか強いです。 都会やその他の地域の意見が取り入れられ、新たな素晴らしい政策を打ち出しているか?と言われるとそうでもありませんね。 様々な補助金がありますが特に他の町村にもある感じです。 保育園は無料、医療費も中学まで無料。その他の恩恵も今はどこもやっている感じで、最初はメリットありそうでしたが、総合的には変わり映えしません。 行政的にも他を知らない人が多いので昔ながらの守りの村!って感じです。高校がとにかく遠く、1時間2時間かけて通う人も多いみたい。場所が悪いんでしょうね。高校でアパート暮らししてる子供なんて当たり前の信じられないような子育てをしています。 人間的には何故か噂話しや嫉妬や他人を揶揄する人が多い様な気がします。そんな話を毎日聞くのがとにかく疲れました。 少し変わった事をするだけで次の日にはもう村中の噂話なんて事は当たり前。近所付き合いや、自治会行事などは強制的に近いように付き合いをしなければ、とにかく和に入れて貰えません。文句を影で言われる事は絶対です。 田舎ならではのいい人はいますが、多くの人が噂話しや人を揶揄する人の村のような気がします。 総合評価としては、あまりおすすめ出来ません 子育て世代、若者、老後共に、どうしても目的のある人以外は人に疲れますし、行政も地理も総合的にあまりいい評価は出来ません。 参考までに。

  • ゲスト

    その他 / 40-49歳

    3

    豊橋市は東三河の中心都市で総合的には住みやすい街だと思います。一応、新幹線も停車(こだま、ひかりの一部)するので、関東や関西にも出やすいのはポイント。名鉄、飯田線の始発・終発駅ですし。 移住という観点では、住むエリアによってだいぶ印象が異なるかなと思います。自分は豊橋駅中心部近くと、石巻山が近くにある北東部?に住んだことがありました。 地方はどこもそうですが、どこへ出かけるのにも車は必須。中心部と市電が走っているエリアは別ですが。バスも走っていますが本数はそれほど多く無い印象ですね。 商業施設は駅前の再開発が進んできて、ひと頃よりはにぎやかになっていく気がします。が、どうなんでしょう。名古屋や岡崎、浜松と比べると…ベッドタウンどまりでしょうか。 でもそれなら、浜松に住むよなぁ、岡崎や岐阜方面に住むよなぁ、という人もいるでしょう(笑)。 ネガティンブなことばかり書いてしまいましたが、豊橋の好きなところで言えば、海が近い(車で行ける距離と考えると)、ちくわがある、飴と白い粉を投げる鬼祭り、全国でも珍しい路面電車、雪が降らないことなどなど、いろいろありますね。

  • fowarder mmm

    その他 / 30-39歳

    5

    【ちょうどよい便利さでコスパ抜群!】 愛知県名古屋市は日本第3の都市であり、都会と田舎の双方の良い面がよく混ざっており、住環境はちょうど良い便利さです。 また、東京と比べると家賃や不動産価格も高騰しておらず、コストパフォーマンスよく暮らせるでしょう。 ・おすすめスポット:名古屋駅や栄などの繁華街 中部で買い物といったら、新幹線の止まる名古屋駅または錦や栄といったエリアです。 ちょうど良いコンパクトさでまとまっているため、この一カ所で欲しいものはだいたい手に入るかと思います。東京や大阪に進出している店舗も多く、目新しさも十分感じられるでしょう。 また、飲食店も多く名古屋飯以外にも楽しめるお店が多くあります。 ・生活スタイル 私は首都圏からの転勤組なので、とにかく住環境や通勤時間の短さ、満員電車の少なさがうれしかったです。オフィス街である名古屋や栄といった主要駅から20~30分で通えるエリアには、東京と比べると十分安い家賃で住めるマンションが多くあります。車社会のためか、電車自体もそこまで混雑しておらず、また電車に揺られる時間も短いため通勤ストレスは皆無です。 少し車で足を延ばせば、岐阜や三重、静岡など自然あふれる観光地も多く休日も飽きません。 ・環境や人 住環境が良いためか、古くから住んでいる人は東京や大阪に出て行かず、名古屋にずっと住む人も多いようです。そのため、地元意識が強く少し保守的と言われることもあります。 仕事では名古屋人と溶け込めるかどうかが分かれ目になるかもしれません。私は転勤者の多い会社のためそれほど感じませんでしたが、古くからの名古屋地場企業ですとまた違った印象なのかもしれませんね。 以上、愛知県名古屋市の紹介でした。 名古屋はその住みやすさが好まれるのか、周辺の三重や岐阜からの流入による人口増加も見込めます。 日本でこれからも活気のある地方都市として成長していくエリアだと思います。

  • ゲスト

    その他 / 40-49歳

    1

    仕事が 少なすぎます。 車がないと とても不便。 遊ぶところが 全然ないです。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    1

    メリット 安城市役所周辺は新幹線。JR、名鉄、バスがあり 公共交通機関には困らない街だと思う。 アンフォーレでは良くイベントをしているので すこしは交流の場ができると思う。 場所にもよるが新安城駅周辺と安城駅周辺はスーパー薬局コンビニ飲食店があり便利 段ボール ペットボトル等捨てる場所があるため便利です 現市長さんは市民の声を聞いてくださり良い市長さんです。 デメリット 人との交流が少ない。挨拶ができる人が少ない 賃貸借りる際初期費用が高く家賃も高い。ある不動産保証会社では家賃と別にお金を上乗せし徴収がある。役所の対応が遅く仕事が遅い。

アクセス

  • ゲスト

    その他 / 20-29歳

    2

    電車の区間が離れている為、車移動が必須。バスはあるが、本数が多くはないため、注意が必要。 車通りが多くないため、渋滞はさほどない。

  • ゲスト

    その他 / 20-29歳

    2

    豊田市は広い為、栄えている街へのアクセスはしやすい。住宅街が多く並ぶ街でも、バスの本数が走っている為、移動しやすい。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    5

    観光で来るなら海沿い(太平洋側)をひたすら下るのがオススメですが、生活道路としては高速を降りたら伊豆半島の真ん中に「伊豆縦貫道※一部有料」が通っているので最短ルートとなります。 高速を降りてから一時間半ほどで着きます。海沿いをくだると道が混むのと道のりが長いので+30分は最低でもみてください。 港町なので基本的に下田市は海沿いのメイン道路がそのまま街中につながり枝分かれしているだけのシンプルな道路構造です。

  • ゲスト

    その他 / 40-49歳

    5

    電車、バス共に高額で本数が少ないため、車が便利です。

  • ゲスト

    その他 / 40-49歳

    5

    東西には東海道本線、浜松駅から北へ遠州鉄道、郊外には遠鉄バスの公共交通機関があり各沿線沿いであれば交通の不便は少ないです。 また、バスは郊外へ行くほど本数が少なくなるため、利用しづらい環境にあります。

買い物

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    5

    メインスーパーはイオンです。街中のイオンは24時間営業してます。静岡県エリアでよくみかける「AOKI」は少しだけお値段のあがる輸入菓子等おしゃれなものもおいてあるスーパーです。 以前はなかったダイソーやしまむらもできて主婦層のお買い物はここ数年で格段に便利になりました。 ホームセンターもあり基本的に店舗数が少ないのでいつも賑わってます。 コンビニはそこらにあるので困りません。ただ、デパートのような規模のお店はないのでショッピングを楽しむというより生活に必要なものを買いに行くという感じです。

  • ゲスト

    その他 / 40-49歳

    5

    産直の売店がいくつかあり、野菜が格安で購入できます。スーパー、ドラッグストアもたくさんあります。

  • ゲスト

    その他 / 40-49歳

    5

    駅周辺より郊外が発展しているため、スーパーや病院など日常的に車があったほうが便利な場面が多いです。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    5

    駅付近に地域密着型スーパーのヨシヅヤがあります。

飲食店

  • ゲスト

    その他 / 20-29歳

    4

    たくさんの飲食店があるわけではないが、地物ならではなお店で味も良い。 また、若者向けのカフェもある。新舞子のネストバイザシー、オワゾーコーヒー等。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    5

    観光地なので個人の飲食店はそこらじゅうにあります。海沿いにいくと海を感じさせるお洒落なカフェレストランも多く住民でも平日から行くこともありのんびり営業してます。 都会にはない本物の海風を浴びながら飲食を楽しめます。

  • ゲスト

    その他 / 40-49歳

    5

    地元の野菜、魚を使った新鮮で美味しいお料理を楽しめるお店がたくさんあります。

  • ゲスト

    その他 / 40-49歳

    4

    いくつかの地域に分かれますが、幹線道路沿いに多く集まっています。 個人が経営する飲食店もあるため、お気に入りを見つければ、それほど不便はないと思います。 居酒屋など夜のお店は浜松駅中心に多くあるので、遅くまで遊びたい方にはピッタリです。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    5

    この付近では、美味しいパン屋さんの激戦区で有名。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    4

    七宝駅近くにおしゃれなカフェが最近出来ました。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    5

    駅付近には、たくさんあるので、飲食には全く困りません。

治安

  • ゲスト

    その他 / 20-29歳

    2

    新舞子海岸付近は、駅も近いこともあり、若者が集まりやすい。そのため、夏場の夜は一人で海岸付近に行くのは危険。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    5

    日本なので治安が悪いということはないですが、夏だけは別格です。 県外より海での商売をする人、派手な若者でごった返すためシーズン警察官が配置されるくらいです。 暴力団の営業もいまだ衰えず(治安維持のため海の家はない)一般人に何かすることはありませんが、 ガラの悪い若者がコンビニでたまっていたり、交番にいくと何かを犯したであろう輩を見かけます。 お隣の県がきびしく海水浴エリアをとりしまったことで行き場をなくした若者がこちらへ流れてきているとのことです。その季節以外は人も少なく平和でのんびり過ごせる場所です。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    4

    栄の繁華街はあまり治安は良くなさそうです。事件も時々起こっています。

保育園

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    3

    公立、私立の認可保育園は、場所によってはなかなかの激戦になっています。

医療(病院・クリニック)

  • ゲスト

    その他 / 20-29歳

    4

    比較的、クリニックや大きな病院が立ち並んでいる印象を持っている。 また、土曜日の営業も行っているクリニックがあり、助かる。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    5

    総合病院もあり、開業医もありそれなりに整っていますが大きな病気や検査等は東京へいく高齢者もいます。地元の方でなく県外からの移住者がそのようにしてます。普通に生活する分には問題ありません。下田メディカルセンターという新しい総合病院ができたので救急はここに搬送されることが普通です。夏は熱中症にかかる人が多く救急車の音がよく聞こえますがだいたい下田メディカル行きでしょう。この病院があるおかげでバスはしっかり動いてます。

  • ゲスト

    その他 / 30-39歳

    5

    総合病院もあり、開業医もありそれなりに整っていますが大きな病気や検査等は東京へいく高齢者もいます。地元の方でなく県外からの移住者がそのようにしてます。普通に生活する分には問題ありません。下田メディカルセンターという新しい総合病院ができたので救急はここに搬送されることが普通です。夏は熱中症にかかる人が多く救急車の音がよく聞こえますがだいたい下田メディカル行きでしょう。この病院があるおかげでバスはしっかり動いてます。

移住地域を探す

移住したい
とは

「移住したい」は移住の支援情報・仕事・住まいの情報を発信する移住情報サイトです。
移住先の生活環境や口コミから地域の移住情報まで、移住に関する情報を発信して失敗しない移住を支援します。
サイトへの情報掲載を希望する企業・自治体の方は下記をご覧ください。

サイトへの情報掲載