那須烏山市の移住情報
那須烏山市の基本情報
栃木県那須烏山市は、栃木県の東部に位置する市です。2005年に南那須町と烏山町が合併し那須烏山市が発足されました。国見の雲海や龍門の滝、ホタル観賞、和紙造りなど普段ではなかなか体験できない事が体験でき、伝統的文化のある市となっています。また、かぼちゃの一種「中山かぼちゃ」を生産しており、地産品としても名が知られています。皮が薄く、ほくほくとした柔らかい実が特徴のかぼちゃです。毎年夏季になると「山あげ祭」が開催されています。踊り子さん達が美しく凛とした舞を披露している姿は圧倒されます。平成28年にはユネスコ無形文化遺産に登録されており由緒ある市となっています。
面積 | 174.35平方km |
---|---|
人口 | 27,047人 |
世帯数 | 10,542世帯 |
那須烏山市の口コミ
移住支援制度
交通機関利用 デマンド交通
概要 | 電話予約により、乗り合いタクシーが希望の場所から目的地まで送迎します。(市内限定) 利用には会員登録が必要です(登録料無料)。利用料金は1回につき300円。平日のみ運行(1日9便) |
---|---|
担当部署 | まちづくり課 |
電話番号 | 0287-83-1151 |
URL | http://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/index.cfm/7,13164,74,312,html |
住宅購入住宅賃貸 空き家等情報バンク制度
概要 | 市内に空き家・空き店舗をお持ちの方が売却、賃貸を希望する物件情報を市に登録し、空き家等を買いたい・借りたい方へ紹介する制度です。詳細は市ホームページをご覧いただくか、市まちづくり課にお問合せください。 |
---|---|
担当部署 | まちづくり課 |
電話番号 | 0287-83-1151 |
URL | http://www.nasukara-teijyu.jp/housing/index.php |
那須烏山市の暮らし情報
男女比率 | 男性50:女性50 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 14.7% 20-39歳 17.9% 40-59歳 25.6% 60-79歳 30% 80歳- 11.9% |
那須烏山市の働く情報
企業数 | 63,959社 |
---|---|
事業所数 | 86,088箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 4,565,416万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 157億円 |
---|---|
麦 | 2億円 |
穀物 | 4億円 |
豆類 | 1億円 |
いも類 | 6億円 |
野菜 | 110億円 |
果実 | 57億円 |
工芸農作物 | 1億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 247,357m² |
---|---|
田 | 185,424m² |
畑 | 53,242m² |
樹園地 | 8,691m² |
- 林業
林産物販売金額 | 95万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 25万円 |
林野面積 | 8,151m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 9,873,800人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 259,770人 |
客室稼働率 | 54.6% |