上三川町の移住情報
上三川町の基本情報
栃木県上三川町は、栃木県の県央部に位置する面積約54キロ平方メートルであり、人口は3万人程の川と田畑に囲まれた町です。町内には某有名自動車工場があり、また周囲に工業団地があります。名産品はかんぴょうやニラです。交通として、高速道路が町北部に北関東自動車道宇都宮上三川インターチェンジがあり、鉄道駅は町内にはありませんが、隣接する下野市に上三川町からほど近く、JR石橋駅があります。また、町内を縦断するように国道四号線バイパスが通っており、町内の交通量は多いです。観光地として町内東側を流れる鬼怒川沿いには広い公園がいくつかあり、夏季はバーベキュー、冬季はランニング等、年中を通して公園内は活気があります。気候として、夏は蒸し暑く、冬は雪が降ることは珍しいですが、冷たい風がよく吹きます。
面積 | 54.39平方km |
---|---|
人口 | 31,046人 |
世帯数 | 11,951世帯 |
上三川町の口コミ
上三川町の暮らし情報
男女比率 | 男性51:女性49 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 20.5% 20-39歳 23% 40-59歳 29.1% 60-79歳 21.6% 80歳- 5.8% |
上三川町の働く情報
企業数 | 63,959社 |
---|---|
事業所数 | 86,088箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 4,565,416万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 108億円 |
---|---|
麦 | 10億円 |
穀物 | 1億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 5億円 |
野菜 | 411億円 |
果実 | 4億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 205,684m² |
---|---|
田 | 171,812m² |
畑 | 33,212m² |
樹園地 | 660m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 147m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 9,873,800人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 259,770人 |
客室稼働率 | 54.6% |