下野市の移住情報
下野市の基本情報
栃木県下野市は、栃木県の南部に位置する、面積が約74.6km2、人口が約6万人の市です。下野薬師寺跡と下野国分寺跡があり、どちらも古代寺院跡で、国の史跡に指定されています。また、甲塚古墳の出土品が国の重要文化財に指定されています。グリムの森・グリムの館という施設があります。グリム童話、グリム兄弟から名付けられました。グリム兄弟が生まれ活躍したドイツのヘッセン州にある村の児童と、絵画などの作品交換を昭和41年に始めたことから、夢とロマンが感じられるまちづくりを目指し開館しました。公園やグリム兄弟、グリム童話、ドイツについての資料展示、コンサートなどができる多目的ホールなどがあります。
面積 | 74.59平方km |
---|---|
人口 | 59,431人 |
世帯数 | 24,324世帯 |
下野市の口コミ
移住支援制度
まちづくり活動起業・就業住宅改修 空き店舗活用事業奨励金
概要 | 下野市では、空き店舗を借りて、店舗として事業を開始した方に空き店舗活用事業奨励金を交付します。 【補助内容】 1.交付対象経費:空き店舗にかかる賃料(敷金、礼金その他これらに類するものは除く) 2.交付率:賃料の2分の1 3.限度額:60万円 詳しくは市の公式ホームページをご覧ください。 |
---|---|
担当部署 | 商工観光課 |
電話番号 | 0285-32-8907 |
URL | http://www.city.shimotsuke.lg.jp/2003/info-0000000501-3.html |
まちづくり活動起業・就業住宅改修 まちなか商店リフォーム補助金
概要 | 市では、まちなかの賑わいを再生し、地域経済の活性化を図るため、店舗を営む方又は空き店舗を利用して営業を開始しようとしている方がお店の機能を維持し、又は向上させるための改装又は改修若しくは改装に付随する設備の設置に対し、下記のとおり補助金を交付します。 ?対象事案(条件) ?工事完了後3カ月以内に営業を開始すること ?営業開始後、継続して1年以上店舗を活用し営業を継続すること ?対象者が自ら工事関連資材を購入し、施工する改装等でないこと ?改装等に要する経費が20万円(消費税等除く)以上であること ?新規出店者の場合、市内で営業している店舗を閉鎖し若しくは出店後閉鎖する予定でないこと ?単に設備等の修繕をするものでないこと 詳しくは市の公式ホームページをご覧ください。 |
---|---|
担当部署 | 商工観光課 |
電話番号 | 0285-32-8907 |
URL | http://www.city.shimotsuke.lg.jp/2003/info-0000000482-3.html |
引っ越し住宅改修住宅設備 【New】下野市空き家バンク登録推進奨励金
概要 | 市では、空き家バンクへ空き家の登録を推進することを目的とし、令和3年度より「空き家バンク登録推進奨励金交付制度」を創設しました。空き家バンクに空き家を登録していただいた空き家の所有者の方に予算の範囲内で、奨励金を交付します。 予算の範囲内において、空き家バンクに登録した日の属する年度の固定資産税額(家屋に対して賦課されたものに限る。)の2倍の額を交付します。ただし、限度額を5万円とします。 詳しくはホームページをご覧ください。 |
---|---|
担当部署 | 都市計画課 |
電話番号 | 0285-32-8909 |
URL | http://www.city.shimotsuke.lg.jp/1438/info-0000006995-0.html |
引っ越し住宅購入住宅改修住宅設備 空き家バンク利用促進補助金
概要 | 市では、空き家の有効活用による地域の活性化と定住促進に寄与することを目的として、下野市空き家バンクに登録された建物のリフォーム工事や家財道具の処分に対して、予算の範囲内で、必要な経費の一部を補助します。 対象経費 リフォーム工事:居住部分に係るリフォーム工事 限度額50万円 家財処分:居住部分に係る家財処分 限度額10万円 詳しくはホームページをご覧ください。 |
---|---|
担当部署 | 都市計画課 |
電話番号 | 0285-32-8907 |
URL | http://www.city.shimotsuke.lg.jp/1438/info-0000005807-0.html |
移住者限定支援結婚子育て引っ越し住宅新築住宅購入 【New】定住促進住宅新築等補助金
概要 | 令和3年4月より下野市定住促進住宅新築等補助金制度が新しくなりました! 下野市では定住促進を図るために、東京圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)から市内に転入し新築住宅を取得した方を対象に、補助金を交付しています。 基本額 30万円 交付要件に該当する方 居住地加算 +10万円 若年世帯加算 +10万円 申請者または申請者の配偶者が40歳未満である場合 子ども加算 +10万円/1人 中学生以下の子どもがいる場合(人数分加算) つまり、1年以上東京圏にお住まいだった家族4人が下野市内の特定の区域へ移住した場合 (申請者:父(35歳)、母、子供2人) なんと70万円が補助されます! 詳しくはホームページをご覧ください。 ♪来て、見て、住んで 下野市♪ |
---|---|
担当部署 | 都市計画課 |
電話番号 | 0285-32-8909 |
URL | https://shimotsuke-pr.jp/migration-support/ |
下野市の暮らし情報
男女比率 | 男性50:女性50 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 19.1% 20-39歳 23.2% 40-59歳 28% 60-79歳 23.2% 80歳- 6.4% |
下野市の働く情報
企業数 | 63,959社 |
---|---|
事業所数 | 86,088箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 4,565,416万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 156億円 |
---|---|
麦 | 19億円 |
穀物 | 1億円 |
豆類 | 1億円 |
いも類 | 13億円 |
野菜 | 869億円 |
果実 | 6億円 |
工芸農作物 | 2億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 335,224m² |
---|---|
田 | 257,825m² |
畑 | 76,413m² |
樹園地 | 986m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 306m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 9,873,800人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 259,770人 |
客室稼働率 | 54.6% |