島田市の移住情報
島田市の基本情報
静岡県島田市は、静岡県の中部に位置する面積約316km2人口約10万人の市です。特産品にはお茶、レタス、ミカン、バラなどがあります。島田市は、全国有数のお茶の産地で、島田茶、金谷茶、川根茶の3つの産地があります。お茶は市民から愛され、生活や文化に根ざしています。また、南アルプスから駿河湾に向けて大井川が市内を流れています。大井川沿いに路線がある大井川鉄道は、SL列車が走ることで人気があり、多くの人が訪れています。機関車トーマス号の運行が近年では行われ、子供たちに大人気です。
面積 | 315.7平方km |
---|---|
人口 | 98,112人 |
世帯数 | 38,186世帯 |
島田市の口コミ
移住支援制度
住宅購入 島田市中古住宅購入奨励金
概要 | 中学生以下のこどもを持つ父母で、市内金融機関の融資を受けて市内の中古住宅を購入する方に、奨励金を交付します。 中古住宅の取得分として100万円を交付します。 市内業者を利用して改修を行う場合50万円を加算、中学生以下の子どもと同居する場合30万円~50万円を加算し、最大で200万円を交付します。 |
---|---|
担当部署 | 建築住宅課 |
電話番号 | 0547-36-7193 |
URL | https://www.city.shimada.shizuoka.jp/kurashi-docs/tyuukojuutakusyoureikin.html |
住宅購入住宅賃貸 島田市空き家バンク
概要 | 島田市川根地区にある空き家の利用を考えている方に、島田市とNPOまちづくり川根の会が連携して、空き家の情報を提供するシステムです。 対象地区は、島田市川根町全域となります。 空き家バンクに登録されている物件の情報は、市ホームページのほか、静岡県空き家バンク(ゆとりすと静岡)や全国版空き家バンクのサイトでも見ることが出来ます。 |
---|---|
担当部署 | 市民協働課 |
電話番号 | 0547-36-7197 |
URL | https://www.city.shimada.shizuoka.jp/gyosei-docs/akiyabanku.html |
子育て健康・医療 こども医療費助成制度
概要 | 島田市では18歳までの子どもの入院・通院にかかる医療費の助成制度があります。 入院と通院(調剤)にかかる自己負担額は0円(全額助成)です。 通院(医科・歯科)にかかる自己負担額は、未就学児の場合は500円(月2回まで)、 小中学生・16歳~18歳になる年度末までのこどもの場合は500円(月4回まで)です。 |
---|---|
担当部署 | 子育て応援課 |
電話番号 | 0547-36-7159 |
URL | https://www.city.shimada.shizuoka.jp/kurashi-docs/kodomoiryouhijosei-main.html |
島田市の暮らし情報
男女比率 | 男性49:女性51 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 17.5% 20-39歳 19.9% 40-59歳 25.9% 60-79歳 27.1% 80歳- 9.6% |
島田市の働く情報
企業数 | 127,399社 |
---|---|
事業所数 | 172,031箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 9,451,754万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 65億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 2億円 |
野菜 | 129億円 |
果実 | 39億円 |
工芸農作物 | 312億円 |
加工農作物 | 164億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 245,493m² |
---|---|
田 | 44,292m² |
畑 | 6,207m² |
樹園地 | 194,994m² |
- 林業
林産物販売金額 | 2,799万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 3,752万円 |
林野面積 | 20,818m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 19,155,800人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 1,474,310人 |
客室稼働率 | 54.9% |