菊川市の移住情報
菊川市の基本情報
静岡県菊川市は静岡県の中西部にあり、県庁所在地である静岡市と政令指定都市である浜松氏の間にある自治体です。菊川市自体は南北に長く伸びる形で、交通の要である東名高速道路の菊川インターチェンジが整備されており、東西への車でのアクセス性が良くなっています。また国道沿いに道の駅が多くあり、産直の野菜や果物など、新鮮な地のものをお値打ちに買うことができます。周囲は山に囲まれていますが、市の南部から車で10分ほどで大平洋に出ることができます。
面積 | 94.19平方km |
---|---|
人口 | 46,763人 |
世帯数 | 18,100世帯 |
菊川市の口コミ
移住支援制度
引っ越し住宅購入 菊川市空き家バンク事業
概要 | 不動産事業者が管理(所有又は専任媒介契約若しくは専属専任媒介契約を締結)する菊川市内の物件情報の登録を受け付け、「菊川市空き家バンク」のホームページに情報を掲載し、空き家利用希望者への情報提供を行います。 物件登録は不動産事業者に限りますので、登録を希望する個人の所有者の方は、不動産事業者へご相談の上、登録をお願いします。 登録物件の条件等詳細については市HPをご覧ください。 |
---|---|
担当部署 | 企画財政部企画政策課 |
電話番号 | 0537-35-0900 |
URL | https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/kikakuseisaku/akiyabank.html |
結婚 菊川市結婚新生活支援事業
概要 | 令和3年1月1日から令和4年3月31日までの間に結婚した夫婦ともに39歳以下の世帯の住居取得・賃貸、引越費用を支援します! ◆対象経費:市内の住宅購入費、賃料、敷金、礼金、引越費用など ◆補助額:ともに29歳以下の世帯 60万円(上限) それ以外の世帯(39歳以下)30万円(上限) ◆主な条件 ・令和2年分の夫婦の年間所得の合計が400万円未満であること(申請時において無職の者は所得額を0円とみなします。) その他条件について詳細は市HPをご覧ください。 |
---|---|
担当部署 | 企画財政部企画政策課 |
電話番号 | 0537-35-0900 |
URL | http://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/kikakuseisaku/kekkonshinseikatsushien.html |
菊川市の暮らし情報
男女比率 | 男性50:女性50 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 19.2% 20-39歳 22.9% 40-59歳 25.5% 60-79歳 24.4% 80歳- 8% |
菊川市の働く情報
企業数 | 127,399社 |
---|---|
事業所数 | 172,031箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 9,451,754万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 91億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 1億円 |
野菜 | 158億円 |
果実 | 6億円 |
工芸農作物 | 213億円 |
加工農作物 | 112億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 235,146m² |
---|---|
田 | 89,369m² |
畑 | 9,516m² |
樹園地 | 136,261m² |
- 林業
林産物販売金額 | 25万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 2,229m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 19,155,800人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 1,474,310人 |
客室稼働率 | 54.9% |