海士町の移住情報
海士町の基本情報
島根県海士町は人口約2200人ほどの街です。ランドマークには明屋海岸、隠岐神社、海中展望船あまんぼう、後鳥羽天皇御火葬塚などがあります。「あまちょう」と読みます。隠岐郡に属しており、隠岐諸島に含まれます。少子高齢化による人口減少が進んでいる地域です。古墳や武具などの国や県の指定文化財を多く所有しています。また、豊かな自然を生かした移住定住の取り組みに力を入れています。海産物や山の幸、果物も豊富です。
面積 | 33.44平方km |
---|---|
人口 | 2,353人 |
世帯数 | 1,176世帯 |
海士町の口コミ
海士町の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 16.5% 20-39歳 14.9% 40-59歳 20.9% 60-79歳 32.3% 80歳- 15.4% |
海士町の働く情報
企業数 | 24,969社 |
---|---|
事業所数 | 34,987箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 1,381,681万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 8億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 1億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 2億円 |
果実 | 1億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 11,821m² |
---|---|
田 | 9,576m² |
畑 | 1,990m² |
樹園地 | 255m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 2,530m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 33,600万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 10,000万円 |
海面漁業の就業者数 | 97名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 3,201,520人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 49,770人 |
客室稼働率 | 57.5% |