小川町の移住情報
小川町の基本情報
埼玉県小川町は埼玉県の中部に位置し、人口約29000人の比企郡の中核をなす町です。外秩父の山々に囲まれた小川盆地に市街地があるので、その様子から「武蔵の小京都」と呼ばれ、伝統工芸の和紙が有名です。江戸から秩父に向かう往還が通り、六斎市がたつなど地域の中心であり、絹織物や和紙が取り引きされ「日本のシルクロード」と呼ばれていました。手漉きの和紙は1300年の歴史を持ち、楮だけを使った和紙は国の重要文化財の指定を受け、また、2014年にはユネスコの無形文化財に登録されています。忠七めしや女郎ウナギが名物で、目当ての観光客も多いです。外秩父に囲まれた地域ですので冬は積雪は少ないですが、空気が澄み寒さを感じます。逆に日本最高気温を測定したこともあるので夏は暑い気候です。
面積 | 60.36平方km |
---|---|
人口 | 31,178人 |
世帯数 | 13,038世帯 |
小川町の口コミ
小川町の暮らし情報
男女比率 | 男性50:女性50 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 13.4% 20-39歳 18.5% 40-59歳 26.1% 60-79歳 32.9% 80歳- 9.1% |
小川町の働く情報
企業数 | 170,223社 |
---|---|
事業所数 | 240,542箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 14,333,482万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 15億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 1億円 |
いも類 | 5億円 |
野菜 | 73億円 |
果実 | 2億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 30,968m² |
---|---|
田 | 17,353m² |
畑 | 12,458m² |
樹園地 | 1,157m² |
- 林業
林産物販売金額 | 254万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 5,563万円 |
林野面積 | 3,307m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 4,117,920人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 222,150人 |
客室稼働率 | 65.7% |