行田市の移住情報
行田市の基本情報
埼玉県行田市は埼玉県の北部に位置し、利根川を境にして群馬県と隣接する市である。ほぼ全域が利根川と荒川の沖積平野であり、土地の高低差がほとんどない平野である。市内には河川が多く存在し、忍城一帯を取り囲んでいた広大な沼地の一部を整備した水城公園をはじめ、さまざまなスポーツを楽しむことが出来る公園、そして東日本随一の規模である埼玉古墳群、市天然記念物である古代蓮の里、のぼうの城として親しまれる忍城、さらには全国一の生産量の足袋産業など、多くの史跡や観光に恵まれた市である。緑が多い街で都心までも電車で60分ほどなので、程よい田舎暮らしをするのに適しているといえる。気候は群馬に近い場所にあるので冬は比較的寒く、夏は暑い地域である。
面積 | 67.49平方km |
---|---|
人口 | 82,113人 |
世帯数 | 35,070世帯 |
行田市の口コミ
移住支援制度
住宅購入 空き家等バンク
概要 | 空き家を売りたい・貸したい方から提供を受けた物件の情報を登録し、市ホームページ等で広く一般に公開するとともに、利用を希望する方に情報を提供します。また、空き家等の利活用相談や交渉および売買、賃借等の代理もしくは媒介については、市と協定を締結した団体に所属する宅地建物取引業者が行っています。 |
---|---|
担当部署 | 都市整備部建築開発課 |
電話番号 | 048-550-1551 |
URL | http://www.city.gyoda.lg.jp/16/04/10/akiyatoubank.html |
健康・医療 子ども医療費支給事業
概要 | 外来、入院ともに18歳に達する日以後最初の3月31日までの医療費(保険診療)の一部負担金について助成します。ただし、保険外のもの、また健康保険などで支給される附加給付金および高額療養費は除かれます。 |
---|---|
担当部署 | 健康福祉部保険年金課 |
電話番号 | 048-556-1111 |
URL | http://www.city.gyoda.lg.jp/14/03/11/iryo/kodomo.html |
移住体験 移住・定住プロジェクト
概要 | 平成30年6月1日に移住・定住相談窓口を開設し、移住・定住に関する相談対応等を行っています。 併せて、本市への移住・定住に関心のある方に会員登録していただくと市内の協力事業者による特典の付加や情報提供などを行い、官民協働で移住・定住プロジェクトを進めています。 |
---|---|
担当部署 | 総合政策部企画政策課 |
電話番号 | 048-556-1111 |
URL | http://www.city.gyoda.lg.jp/11/02/10/iju-teiju_project.html |
起業・就業 起業家支援事業
概要 | 市内の空き店舗等を活用して新たに創業する方に対し、店舗等の賃借料の2分の1(限度額5万円・36ヶ月以内)および改修費の2分の1(限度額50万円)を予算の範囲内で助成します。なお、改修費について、空き蔵の場合は限度額250万円。 |
---|---|
担当部署 | 環境経済部商工観光課 |
電話番号 | 048-556-1111 |
URL | https://www.city.gyoda.lg.jp/15/04/11/syusyoku_taisyoku/zyosei.html |
行田市の暮らし情報
男女比率 | 男性50:女性50 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 16.4% 20-39歳 20.9% 40-59歳 26.8% 60-79歳 28.7% 80歳- 7.1% |
行田市の働く情報
企業数 | 170,223社 |
---|---|
事業所数 | 240,542箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 14,333,482万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 226億円 |
---|---|
麦 | 25億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 1億円 |
いも類 | 5億円 |
野菜 | 45億円 |
果実 | 3億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 280,923m² |
---|---|
田 | 263,498m² |
畑 | 16,946m² |
樹園地 | 479m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 16m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 4,117,920人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 222,150人 |
客室稼働率 | 65.7% |