青森県上北郡七戸町に住みたい!基本情報や移住支援制度などを調査!
更新日: Feb 26, 2021

青森県上北郡七戸町へ引っ越しや転勤、移住を考えている人は必見!七戸町の魅力や人口などの基本情報や周辺へのアクセス、移住支援制度を調査しました。七戸町に興味を持っている方、移住しようと考えている方は参考にしてください。
目次
青森県上北郡七戸町(しちのへまち)ってどんなところ?
地図 | GoogleMapリンク |
---|---|
人口 | 14,265人(推計人口、2020年12月1日) |
自治体HP | 七戸町HP |
七戸町 移住支援サイト | こちら |
七戸町は青森県東部に位置し、青森市・十和田市に接します。西部は八甲田山系の国有林が占め、東に向けて起伏の少ない広大な水田地帯が広がっています。
肥沃な土壌は豊かな農産物を生み出し、ニンニク・長芋などが名産です。6・7月には霧雨を伴う北東風「ヤマセ」による低温が続き、夏は短めです。冬には北西の季節風が曇天と降雪をもたらし、多いところでは積雪2mにもおよぶ豪雪地帯もあります。
鎌倉時代に南部政長が築いたとされる七戸城の城下町として発展し、廃城後も代官所が置かれて地域行政の要として、また奥州街道が通る交通の要所として栄えました。
現在も幹線道路を利用して青森市へ50分・八戸市へ45分程度と周辺都市へ出やすい立地です。通勤可能エリアが広いため仕事探しにも有利ですね。
町内に東北新幹線「七戸十和田駅」があり、仙台駅や北海道の函館北斗駅へも各1時間半程度の距離です。さらに三沢空港へ約40分、八戸フェリーターミナルへ約1時間で、他都市との行き来の幅が広いと言えるでしょう。
青森県上北郡七戸町の移住支援制度

七戸町では、移住・定住支援として住居費に関わる支援制度があります。賃貸・新築・リフォームといった各形態について該当する事業が設けられていますので、チェックしてみてください。
ヤングファミリーへの定住支援
子育て世帯・新婚世帯への家賃補助制度です。中学3年生以下の子どもがいる世帯で町内の民間賃貸住宅に初めて入居した場合、または婚姻1年以内かつ夫婦とも40歳未満の世帯が対象です。
上限を2万円として、月額家賃から自己負担額2万円と住宅手当を引いた金額が、最長2年間助成されます。2年以上定住する意志があること、町内会へ加入することなど、諸条件があります。
定住促進新築住宅/建設支援事業
町外から転入して居住用の住宅を新築した人への建築費補助として、七戸商店会協同組合の商品券と現金が交付されます。金額は上限を50万円として建設費の3/100ですが、夫婦ともに40歳未満の世帯の場合、若者特典として10万円の加算があります。
産業活性化住宅新築リフォーム/支援事業
町内に住まい用専用または併用住宅を新築、あるいは住居をリフォームする際、費用の一部が助成される制度です。新築の場合50万円を上限として費用の3%、リフォームの場合30万円を上限として費用の10%が補助されます。こちらも一部は商店会協同組合の商品券で発行されます。町内の登録施工業者と契約することが条件で、交付申請も業者が手続きします。
外部リンク:七戸町移住支援制度の詳細はこちら
青森県上北郡七戸町の観光情報

七戸町では、豊かな農作物や花、自然の中でのアウトドアを身近に堪能できます。豪雪地帯ならではのウインタースポーツも満喫したいですね。特色ある神社を巡るお出かけもおすすめです。
道の駅しちのへ「七戸町文化村」
綺麗な設備と豊富な品揃えが魅力の、観光客で賑わう大きな道の駅です。野菜や山菜などの特産品や民芸品が売られ、レストランでは地元の素材や郷土料理を味わえます。産直市場が併設されており、新鮮な農産物を安く手に入れることができます。七戸十和田駅にも近く、周辺はショッピングセンターや観光交流センター、温泉施設などがある便利な場所です。
東八甲田ローズカントリー
初夏から秋にかけて、50品種5000本のバラが咲き誇ります。美しい花景色を観賞することはもちろん、バラの摘み取り体験などさまざまなイベントに参加できます。バラを使った商品も多数あり、手作りのバラ石けんやバラのソフトクリームが人気です。切り花や苗を安く手に入れることができるので、ガーデニングをしたい人にも嬉しい場所でしょう。
キャンプ

森林公園には町営のキャンプ場があり、木々の中や開放的な芝エリアでテント泊ができます。利用料金はなんと無料にも関わらず、炊事場や水洗トイレ、キャンプファイヤー場といった設備もあります。
七戸町中央公園(天間林中央公園)は遊具などの広場の他、屋内スポーツセンターや交流館もある総合公園です。テントサイトだけでなくバンガローもあり、バーベキューハウスも好評です。
七戸町営スキー場

自然の地形を生かしたバラエティ豊かなコースで、初心者から上級者までウインタースポーツを楽しめます。リフトやヒュッテ(休憩所)を備え、ナイター営業にも多くの人が訪れます。スキー・スノーボード教室が開催されることもあります。用具レンタルがあるのも気軽に行けてよいですね。
神社
七戸町では、名馬の飼育が盛んであったことから、良馬育成を願って「南部小絵馬」を奉納する文化がありました。現在も「願いかなう絵馬の町」というキャッチコピーを謳い、絵馬に願いをかけて町内各地にある神社に奉納するパワースポット巡りを推奨しています。
花松神社は、保食命という衣食住の神様を主神としますが、それ以上に有名なのが馬の神様「馬頭観音」が祀られていることで、馬の像や絵馬に特徴があります。
天王神社は七戸町の町の花でもあるツツジの名所として知られ、5月には「天王つつじまつり」に多くの人が訪れます。参道の斜面がツツジで真っ赤に埋め尽くされる様子は圧巻です。
まとめ
交通の便と豊かな自然環境が両立する七戸町。新幹線駅や道路交通網で県内外に行き来しやすい環境は、通勤やレジャーに大きな利点と言えるでしょう。
冷たい風や豪雪などが時に自然の厳しさを感じさせますが、きれいな空気や美しい景観、大地の恵みに満ちた町です。定住をサポートする制度もあり、心身とも豊かな暮らしが期待できるのではないでしょうか。