山口県大島郡大島町ってどんなところ?

地図GoogleMapリンク
人口20,160人 (2008年5月)
自治体HP大島郡大島町HP
山口県大島郡大島町移住支援サイトこちら

大島郡周防大島町は、山口県の最東端、瀬戸内海の東南部に浮かぶ島です。瀬戸内海には、約700以上もの島が存在しますが、周防大島は、その中でも淡路島・小豆島に次いで3番目に大きな面積を有しています。周防大島町と本土は、大島大橋で連結されており、交通環境も整った島として移住者からも注目されています。福岡からは山陽自動車道を走ると約2~3時間ほどの距離に位置しています。

周防大島内には鉄道線路はありませんが、最寄りのJR山陽本線「大畠駅」までは約10分、岩国錦帯橋空港までは車で約50分、また高速道路の山陽自動車道玖珂I.Cまでは約30分とアクセスは良好です。周防大島町は年間を通して比較的温暖で、冬も晴天の日がおおく、雪が降り積もることはほとんどありません。夏は海水浴、秋にはみかん狩りやハイキングなど、自然環境に恵まれていることから、観光客も多く訪れ、季節問わず好漁場を求めて、釣り人も集まります。

周防大島町は「瀬戸内のハワイ」と言われています。古くから海外に多くの移民を送り出してきた歴史があり、その縁からハワイ州カウアイ島と姉妹島縁組を結んでいます。周防大島町の夏は、アロハシャツを着た方がたくさんいるんだとか。周防大島町のハワイの雰囲気は「リフレッシュの島」などとしても人気を集めています。随所に、温泉や宿泊施設なども整備されていますよ。大きなショッピングモールなどの商業施設はありませんが、地元の商店やスーパーが点在しています。コンビニやホームセンターなどもあるので、日常生活においての買い物には困りません。

周防大島町は、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援を実施しています。大島町の3か所に設置された子育て支援センターは、保護者とこどもだちが無料で自由に遊べたり、市の職員が相談を聞いてくれたりと、子育て世帯の憩いの場所となっています。相談機関や保育所、ひとり親家庭への支援がまとまった冊子「子育てブック」もぜひご覧ください。https://www.town.suo-oshima.lg.jp/fukushi/kosodate_book.html

山口県大島郡周防大島町の移住支援制度

大島郡周防大島町ではどのような移住支援があるのかをご紹介します。

大人の下宿「島暮ら荘」

移住希望者が、実際に周防大島町での暮らしを体験できる「お試し暮らし制度」があります。その名も「島暮ら荘」。島暮らしをしてみたいけど、「失敗したらどうしよう…」、「島に移り住んで、本当に自分が暮らしていけるのか」と不安を感じている移住希望者はたくさんいると思います。不安を抱えたままの移住は、とてもリスクが高いので、周防大島町へ移住したいと考えている方にはぜひ利用してほしい制度です。お試しで暮らせる施設は、ホテルやコテージではない、昔ながらの住宅です。

テレビや冷蔵庫なども整備されているので、すぐに暮らせる環境となっています。どこか懐かしい住宅に身を置いて、実際の島暮らしの雰囲気を味わってみてください。利用期間は、2週間~4週間で、利用料は2週間で2万円(1週間ごとに1万円が加算されます。)です。詳細は周防大島の自治体へお問い合わせください。
https://teiju-suo-oshima.com/trial

移住体験ツアー「島時々半島ツアー」

周防大島では、移住者向けに「移住体験ツアー」を年に3回開催しています。ただ観光するだけのツアーではなく、UIターンの経験者が周防大島町の暮らしを案内してくれます。良いところだけではなく、大変なことまで、島暮らしのリアルを知ることができます。周防大島町での仕事は?買い物は?医療は?子育ては?など、気になることを直接聞けるツアーは移住希望者にとって必見の内容です。ただ調べるだけでは分からない周防大島のことを、実際に訪れて体験してみてください。https://www.town.suo-oshima.lg.jp/seisakukikaku/hantou-tour_8.html

空き家リフォーム助成事業

周防大島町では、「空き家バンク」制度も実施しています。島全域の空き家情報は自治体のホームぺージからご覧になれます。「空き家リフォーム助成事業」は、空き家バンク登録物件の利用者に向けて、リフォームや家財の処分、DIYにかかった原材料費を補助する制度です。助成金額はDIYの場合は上限15万円、リフォームや家財処分の場合は上限20万円分まで支給されます。周防大島の空き家を探す場合は、こちらの制度を視野にいれて探すとスムーズでしょう。https://teiju-suo-oshima.com/house

周防大島町無料職業紹介所

周防大島町では、住民やU・Iターン就職希望者を対象とした無料職業紹介を実施しています。心機一転、定住するための仕事を探したいと考えている方は、まずご相談してみてはいかがでしょうか。
https://teiju-suo-oshima.com/work

山口県大島郡周防大島町の観光情報

周防大島町の観光スポットをご紹介します。

日本ハワイ移民資料館

「瀬戸内のハワイ」と呼ばれている周防大島町ならではの観光スポットをご紹介します。ここ「日本ハワイ移民資料館」では、ハワイでの移民生活やその歴史が紹介されています。貴重な資料や写真、道具などが並べられたコーナーや、当時の様子をフィルムで上映するシアタールームなどがあります。周防大島町に息づくハワイとの絆をぜひ体感してみてください。

道の駅サザンセトとうわ

「買う・食べる・観る・遊ぶ」がそろう道の駅サザンセトとうわ。周防大島町で獲れた新鮮な食材を使用したグルメから、さまざまな店舗が入れ替わりで営業するチャレンジショップなどもあります。いつ行っても新しいお店に会えるのも嬉しいですよね。毎週日曜日には、地元の農家さんが獲れたての野菜を持ち寄って販売する「日曜朝市」も開催中です。ハワイの神様と言われている「TIKI(ティキ)」の銅像の前で写真を撮る観光客も多いです。周防大島には5カ所にTIKIが置かれており、道の駅サザンセトとうわにあるのは、「金運のマネーティキ」です。ほかにもクジラの形をした遊具や、レンタサイクル施設もあります。週末は家族みんなで周防大島町の自然を感じながらサイクリングするのはいかがですか。

なぎさ水族館

周防大島町のちいさな水族館「なぎさ水族館」では、海の生き物にさわることができる「タッチングプール」が人気です。ヒトデやナマコ、さらにはドチザメなどのおおきな生き物も展示しています。また、世界最大級といわれる「二ホンアワサンゴ」の展示も行われていますよ。子どもたちの楽しそうな笑い声が響き渡る癒しの空間です。

まとめ

周防大島町は、交通環境の整った島です。「瀬戸内のハワイ」と呼ばれる周防大島町には、自然や人のあたたかさに触れられる環境がそろっているでしょう。移住者向けのツアーでは、良いことも悪いこともリアルに教えてくれるので、周防大島町に移住を検討している方は、ぜひ参加してみてくださいね。