東京都大島町ってどんなところ?

地図GoogleMapリンク
人口7,096人(推計人口、2021年3月1日)
自治体HP大島町HP

東京都大島町は、伊豆諸島の北端にある島です。伊豆大島という名称でもよく知られています。東京からは約120km、伊豆半島からは約25kmの場所にあります。

大島は伊豆諸島の中でも最も面積が大きい島で、大島町の約7割が山林原野というダイナミックな自然が魅力です。 海の美しさと開放感は抜群です。海だけでなく、島の中心部にそびえる三原山や、三原山の東側に広がる裏砂漠も大島町特有の自然スポットとなっています。

気候は温暖で、年間の平均気温は15度と過ごしやすいのも特長です。 離島でありながら生活必需品の買い物スポットに不便はなく、日常で必要な医療施設も整っています。大きなスーパーだけでなく、個人商店の需要が高いため都会にはない温かい日常を味わえるでしょう。

また、子育て世帯にも人気の移住先です。自然が豊かで地元住民との距離も近いため、地域一丸となって子どもを育てられる環境。保育所も町営と民間の両方があり、共に待機児童はゼロです。

大島町へは、東京から高速ジェット船を利用して1時間45分でアクセスできます。飛行機を利用する場合は約25分です。伊豆半島まではジェット船でも約35分と、短時間で本州へ行き来することが可能。町内には路線バスが走っていますが、自家用車があったほうが生活しやすいでしょう。

東京都大島町の移住支援制度

東京都大島町の移住支援制度

東京都大島町では、他地域からの移住者を募るための移住支援制度を設けています。移住を検討している方は、以下の支援事業をチェックしてみてください。

移住相談のヒアリング

東京都大島町への移住について、現地の担当者に直接相談することができます。 まずは大島町移住・定住サイトから移住相談の問い合わせを送信します。

その後担当者から連絡が入り、電話でのヒアリングを行います。移住に際して気になっていることや不安な点などの直接相談が可能です。 また現地への下見を希望する場合にはガイドをしてくれるため、日程やプランなどの相談や調整を行います。

また、実際に移住したあとも、手続きをサポートしてもらったり相談に乗ってもらったりできるアフターフォローのサービスも行っているので安心です。

空き家バンク

東京都大島町では、空き家を有効利用するための空き家バンク制度を行っています。空き家を所有している地元住民と、移住や定住のための物件を探している人とを結ぶ取り組みです。

移住時の引越し先として空き家物件を視野に入れたい場合は、空き家バンクの利用者登録を行いましょう。情報提供や現地の案内などは、空き家バンクを運営する自治体の担当者が行いますが、実際の交渉や契約は当事者同士で行うことになります。 外部リンク:大島町空き家バンク

大島町空き家対策事業補助金

大島町の空き家バンクに登録された物件を購入したり、賃貸物件として借りる場合を対象に補助金を受けられる制度があります。対象となるのは、空き家の購入や修繕、家財道具の撤去などに関する費用です。

要件を満たしていれば、かかった費用の1/2相当、上限30万円までの金額を受け取ることができます。詳しい要件は自治体のサイトをご確認ください。

東京都大島町の観光情報

東京都大島町の観光情報

東京都大島町は「伊豆大島」と呼ばれ、観光地としても人気があります。都内から、休暇を使って釣りやマリンスポーツなどのアクティビティを楽しみに定期的に訪問する人も少なくありません。 ここでは大島町で人気のスポットや、外せない見どころを紹介します。

活火山・三原山

三原山は、大島町のシンボルともされている標高758mの活火山です。火口からは白い噴煙が立ち上っており、遊歩道を歩くと溶岩が流れ出た痕跡が見られるなど、自然の迫力や神秘を感じることができます。

登山道は山頂まで2時間ほどかかるため少々ハードに感じる方もいますが、山頂からの景色はその苦労を忘れるほど魅力的です。とても東京都内とは思えないような絶景に、多くの人が大満足するスポットです。

裏砂漠

裏砂漠も伊豆大島の代表的な観光スポットです。日本の国土地理院が発行する地図の中で、唯一「砂漠」と表記されている珍しい場所。

日本の中に砂漠があるというのは知る人ぞ知る事実ではないでしょうか。 裏砂漠は地面のすべてが黒い砂利で覆われており、これは噴火によって積もった火山岩(スコア)と呼ばれる岩の破片です。

大島町は海や山の緑など鮮やかな景色が多い土地ですが、この裏砂漠だけは印象が大きく違っており、まるで月面にいるかのような異世界を体感できる場所です。

ここでしか見られない景色や歩いた時の感触などを求めて多くの観光客が訪れるほか、テレビCMや映画、ドラマなどの撮影場所としてもよく利用されています。

千波地層断面

大島町の自然風景では「地層大切断面」も見どころです。高さ30m、長さ800mに渡る巨大な地層断面は、驚きの迫力があります。約100~150年に一度の噴火によって積もった火山岩や火山灰などがいくつもの層になっているのをはっきりと確認できます。

大島を一周できる「大島一周道路」に沿っており、地層断面の反対側には海が広がっています。地学に関心の堅い人なら尚更、そうでない人でもこのダイナミックな地層断面には感動すること間違いなし。主要道路沿いなので、偶然見られる場合も多い場所です。

大島動物園

大島動物園は入園無料の島の動物園です。海と山のダイナミックな自然の中に、動物たちがのんびり過ごしている環境は、本州の動物園では実現できません。

なかでも日本屈指の大きさを誇るフライングケージが見どころです。フライングケージとは、鳥が自由に飛び回れる規模の大きな鳥かごのようなもの。

折に入った動物を見るだけではなく、動物たちが自由に動き回る様子を身近に感じられる設計となっているのです。 一部の動物へは、葉物や大島公園内で販売されている餌を持ち込んで与えることが可能。さまざまな珍しい取り組みを無料で体験できるとあって、地元の子どもたちからも人気です。

まとめ

東京都大島町は、東京都内でありながらも伊豆諸島の美しい自然を肌で感じられる場所です。離島ではありますが、生活には不便なく施設や教育機関も整っているため安心して生活できます。

活火山を中心に広がる自然の営みからは、都会にはないパワーをもらえるでしょう。 観光やアクティビティのために何度か訪れるうちに、移住を決意するというケースも多いとのこと。まずは大島町の絶景や貴重な自然に触れてみて、現地の空気を体感してみてはいかがでしょうか。