熊本県阿蘇市ってどんなところ?
地図 | GoogleMapリンク |
---|---|
人口 | 26,550人(推計人口、2018年6月30日) |
自治体HP | 阿蘇市HP |
阿蘇市は、熊本県の北東部、阿蘇地域の中央部に位置しており、熊本県と大分県の県境を有し、大分県の2市を含めて8つの市町村と隣接しています。
地形は、阿蘇五岳を中心とする世界最大級のカルデラや広大な草原があり、比較的平坦地の多い阿蘇谷と、それを取り巻く阿蘇外輪地域で形成されています。
市の大部分が阿蘇くじゅう国立公園内に指定されており、ハナシノブやスズランなど阿蘇特有の希少な植物が自生するなど、自然資源が大変豊富です。これらの地域資源は世界的に高く評価され、世界ジオパーク及び世界農業遺産に認定されています。気候は、年平均気温が約13℃で、年間降水量は約3000mmです。
四季を通じて比較的涼しく雨が多い地域であるため、平坦地では稲作を中心とした農業が盛んであり、山間地では高冷地野菜づくりが取り組まれています。
熊本県阿蘇市の移住支援制度

熊本県阿蘇市にはどのような移住支援・就業支援制度があるのかみてみましょう。支援情報は阿蘇市まちづくり課が窓口になっています。
空き家バンク
阿蘇市では、空き家等情報バンク制度を設けています。この制度は、空き家を貸したい・売りたい所有者と、空き家を借りたい・買いたい利用者が、阿蘇市空き家バンクに登録し、双方合意のもとで空き家の有効活用を行い、移住・定住の促進と地域の活性化を図るものです。(市は、売買または賃貸の媒介等を行っていませんので注意してください)。
空き家を借りたい人、買いたい人は、利用登録し、物件交渉を申し込みます。利用登録後であれば物件内覧も可能です。市は、物件の案内や物件所有者とのマッチングもします。
交渉する場合は、双方で直接交渉するか、物件登録者が熊本県宅地建物取引業協会に媒介等を依頼することができます。
阿蘇市住宅・建築物耐震改修
住宅の耐震診断を実施し、耐久性がないと評価された住宅の居住者に対して、耐震改修工事をして安全な住宅を確保するために、所有者に改修工事の補助金を交付します。
耐震診断を実施した人などその他に要件があります。120万円を対象限度額とし、1/2の60万円を限度額とし助成します。
農業次世代人材投資事業(経営開始型)
経営リスクを負う新規就農者の経営を支援するため、就農予定年齢が50歳未満の人に、年間最大150万円を最長5年間給付します。
子育て支援
阿蘇市育児手当制度では、第3子以上の児童を養育する人に、出生の翌月から満3歳に至る月まで、月2万円の育児手当を支給します。
また、満18歳に達する日以後の最初の3月31日までにある子どもは、市内の医療機関・薬局の外来で現物給付が受けられます(窓口は無料です)。阿蘇市外、入院については、償還払いになります。
商店街活性化事業(空屋対策事業)
商店街の空き店舗を利用し、新たに出店する事業者に対し、借家料の2分の1(限度額月額5万円)を、申請が受理された月から出店後最長3年まで助成します。
熊本県阿蘇市の観光情報

阿蘇地域はカルデラをはじめ、豊かな自然や文化が織りなす日本を代表とする観光地として発展を続けてきました。主なものをみてみましょう。
阿蘇山、草千里エリア、阿蘇山上エリア、中岳火口エリア

阿蘇山は典型的な二重式の火山で、2016年10月に噴火しました。一般に阿蘇山といえば中岳火口見物を指すぐらい有名で、地鳴り鳴動とともに激しく噴煙を噴き上げる様子は、自然の力強い息吹を感じさせます。
火口へは車道が通じているので、「ハイヒールのままで火口が覗ける」といわれています。規制されていなければ、気軽にエメラルドグリーンの火口を見学することができます。
烏帽子岳の側火山として活動した千里ヶ浜火山の火口跡は、中岳火口南の砂千里に対し、草の緑の美しいこの火口を草千里または草千里ヶ浜といいます。直径約1kmで広く浅い二重の大火口です。烏帽子岳の北斜面にあるため、南東部分の火口縁は低く、北西側は高い、この縁の上を登山道が通っています。
阿蘇山上・草千里には、火山博物館をはじめ、阿蘇の逸品を集めたショップやレストランがあります。
大観峰
大観峰は、内牧温泉の北東方にある北外輪山の一峰です。かつて遠見ヶ鼻と呼ばれていましたが、1922年小島内牧町長の要請により、文豪徳富蘇峰が大観峰と名づけました。360度の大パノラマが楽しめる阿蘇随一のビュースポットで、阿蘇の街並みや阿蘇五岳、くじゅう連峰までが一望できます。ここから望む阿蘇五岳は、お釈迦様の寝姿に見えることから「涅槃像」と呼ばれており、秋から冬にかけては神秘的な雲海に出合えることもあります。土産物店や食事処もあり、天体観測のスポットとしても人気です。
阿蘇カドリー・ドミニオン
阿蘇カドリー・ドミニオンは緑豊かな阿蘇山の麓にある動物エンターテインメントパークです。約30万㎡の敷地に、100種500頭の世界の動物たちが暮らしています。
クマの赤ちゃん、ダチョウ、アルパカなどの動物たちを対象にしたふれあい体験や、クマやニホンザル、ペンギンなどさまざまな動物たちとキャストによる動物エンターテインメントショーなど、子どもから大人まで家族で楽しめる癒しの空間です。
まとめ
移住を考えている人は、事前に相談の上、一度訪れてみてはいかがでしょう。阿蘇の雄大な自然を体感できるトレッキングや熱気球体験、乗馬などもあります。