美咲町の移住情報
美咲町の基本情報
岡山県美咲町は、岡山県の中央部に位置します。人口は約1万5000人で、65歳以上の高齢者が多く住む町です。町内の大半を山林が占めており、自然に恵まれたのどかな町です。JR津山線と国道53号線が通っていて、岡山市と津山市との間を結んでいます。主な産業は米、なしやぶどう等の果樹、養鶏です。西日本最大級の養鶏所があり、卵かけごはんにより町おこしをしていて全国に広めています。また、町内には日本棚田100選に選定された棚田が2か所存在します。
面積 | 232.17平方km |
---|---|
人口 | 14,432人 |
世帯数 | 6,112世帯 |
美咲町の口コミ
移住支援制度
住宅新築 美咲町に家を建てたい…という方に朗報です
概要 | 町が整備した戸建て住宅用分譲地(大戸下団地、王子団地、西川清水団地)があります。また、分譲地等購入補助金や、定住促進住宅新築等補助金などの補助金制度もあります。 |
---|---|
担当部署 | 地域みらい課 |
電話番号 | 0868-66-1191 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
住宅新築 岡山県産材を使って安らぎの家を建てよう(新築木造住宅普及促進事業)
概要 | 町内に自らが居住するために指定の部位に岡山県産材を70%以上使用した一戸建て専用の木造住宅(延べ床面積66㎡以上で建売住宅を含む)を新築する方に対し、岡山県の補助(おかやまの木で家づくり支援事業)とは別に、1戸につき25万円の補助金を支給します。また美咲町内の建築業者の施工又は製材業者からの木材を使用した場合は、1戸あたり25万円を加算します。(※予算の範囲内) |
---|---|
担当部署 | 産業観光課 |
電話番号 | 0868-66-1118 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
住宅購入住宅改修住宅賃貸 美咲町空家活用定住促進事業(片付け補助金)
概要 | 美咲町空家等情報バンクの登録物件(空家)を移住者等に売却又は賃貸し当該空家の家具等を処分した所有者、空家を購入し当該空家の家具等を処分した移住者等及び空家を賃借し当該空家の家具等を処分した移住者等に交付する補助金があります。 |
---|---|
担当部署 | 地域みらい課 |
電話番号 | 0868-66-1191 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/contents/akiya/sub8.html |
子育て 家庭で就学前の子どもを養育している保護者を応援(育児支援手当)
概要 | 保育園等に通っていない、小学校入学前の子どもを自宅で養育する保護者の方に、育児支援手当として、該当の子ども1人当たり月額10,000円を支給し、在宅での育児を応援します。 |
---|---|
担当部署 | 福祉事務所 |
電話番号 | 0868-66-1129 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て お子さんの養育が‘‘一時的‘‘に難しいときは(子育て短期支援事業:ショートステイ)
概要 | さまざまな事情によりお子さんの養育が一時的に困難になったとき、7日間を限度に児童養護施設でお預かりするショートステイ制度です。家族の介護、看護、急な入院、第2子の出産などで子どもを見てくれる人がいない、育児疲れなど…。施設利用の一部を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 健康推進課 |
電話番号 | 0868-66-1195 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て 子育て支援の拠点が3ヵ所あります(子育て支援センター)
概要 | 中央、旭、柵原の各地域に子育て支援センターがあります。 育児不安などの悩み相談、子育てサークルへの協力など、子育て家庭に育児支援を行います。 〇開設日 祝日を除く月~金曜日 〇時間 午前9時30分~午後3時30分 |
---|---|
担当部署 | 教育総務課 |
電話番号 | 0868-66-2873 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て 多子家庭の水道基本料金を助成します(少子化対策生活支援事業)
概要 | 3人以上の子どもがいる家庭で、3人目以降の子どもが義務教育学校を終了するまで水道の基本料金を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 福祉事務所 |
電話番号 | 0868-66-1129 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て 子育てで気になることがありませんか?(のびのび相談)
概要 | 子育てや子どもとの関わりなどで悩んでいるという保護者に対し、作業療法士、心理士と個別に相談を行っています。 |
---|---|
担当部署 | 教育総務課 |
電話番号 | 0868-66-2873 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て 子育て援助活動(ファミリー・サポート・センター)
概要 | 「子育てを手伝ってほしい人(依頼会員)」と「子育てを手伝いたい人(提供会員)」が会員になり、0歳から小学校6年生までのお子さんを一時的に預かったり送迎したりします。(※ご利用にはあらかじめ登録が必要です。) |
---|---|
担当部署 | 教育総務課 |
電話番号 | 0868-66-2873 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て 乳幼児を持つ親の交流会を支援します(乳幼児クラブ等の活動助成)
概要 | 乳幼児クラブなど就学前の子を持つ親の交流に対して活動費の助成や、保健師、栄養士による活動の支援を行っています。 |
---|---|
担当部署 | 教育総務課 |
電話番号 | 0868-66-2873 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て健康・医療 予防接種を受け病気を防ぎましょう
概要 | 乳幼児期の子どもの健康を守るために、法律で決まっている(定期)予防接種は無料で受けることができます。接種を受ける場合にはかかりつけ医に相談してください。 |
---|---|
担当部署 | 健康推進課 |
電話番号 | 0868-66-1195 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て健康・医療 子どもの医療費を助成します(子ども医療費給付制度)
概要 | 18歳までの子どもが医療保険各法に基づき医療を受けた場合に、医療費自己負担分について助成します。(保険にかからない費用は除きます。) |
---|---|
担当部署 | 保険年金課 |
電話番号 | 0868-66-1115 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て健康・医療 病児保育
概要 | 7か月から小学校6年生までのお子さんが病気の際、自宅での保育が困難な場合に医療機関で一時的に保育します。(あらかじめ登録が必要です) ・こどもデイケアルーム「さくら」 ・病児保育室「方舟(はこぶね)」 |
---|---|
担当部署 | 教育総務課 |
電話番号 | 0868-66-2873 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て健康・医療 子どもの健康を守るために予防接種を進めています
概要 | 定期の予防接種に加え、インフルエンザの予防接種費用の一部を助成します。対象は1歳から中学校卒業までです。(久米郡内医療機関のみ、期間は10月1日~1月31日) |
---|---|
担当部署 | 健康推進課 |
電話番号 | 0868-66-1195 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て健康・医療 ひとり親家庭等医療費助成
概要 | ひとり親家庭の親および18歳未満の子にかかる、医療費自己負担分についてその一部を助成します。(世帯の所得等により1か月当たりの負担上限額あり) |
---|---|
担当部署 | 保険年金課 |
電話番号 | 0868-66-1115 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て出産 お子様の誕生をお祝いします(出産祝金)
概要 | 出産日に美咲町に住所があり、1年以上実際に居住し、これからも住み続ける意思のある、出生児を養育する父または母等の方に、出産祝金を交付します。祝金を受けるには、対象となる日から1か月以内に申請が必要です。 〇お祝い金:第1子3万円 第2子5万円 第3子以降10万円 |
---|---|
担当部署 | 福祉事務所 |
電話番号 | 0868-66-1129 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て出産 出産育児一時金支給
概要 | 国民健康保険の被保険者が出産した場合、1人につき420,000円(産科医療補償制度対象出産時)を支給します。 |
---|---|
担当部署 | 保険年金課 |
電話番号 | 0868-66-1115 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て出産 新しい命を育む家庭の負担を軽減
概要 | 母子健康手帳交付時に、妊婦一般健康診査・妊婦超音波検査・妊婦血液検査・妊婦クラミジア抗原検査・B郡溶血性レンサ球菌検査・先天代謝異常等検査・新生児聴覚検査・乳児一般健康診査・産婦健康診査が無料で受けられる母子保健ガイドをお渡しします。 安心した妊娠期を過ごし、安全な出産を迎えられるように、新しい命を育む家庭の負担を軽減します。 |
---|---|
担当部署 | 健康推進課 |
電話番号 | 0868-66-1195 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て出産 妊娠、出産、子育てについての総合相談窓口です!美咲町子育て世代包括支援センター「たんぽぽ」
概要 | 妊娠中の不安を解消し、安心して出産を迎えられるよう妊婦相談、また赤ちゃん訪問や育児相談も実施していますので、お気軽に声をかけてください。 |
---|---|
担当部署 | 健康推進課 |
電話番号 | 0868-66-1195 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て就学 放課後の子どもたちの居場所に!(中央児童館・旭児童館・柵原児童館)
概要 | 0歳から18歳未満までの方は自由に利用できます。(乳幼児(小学校入学前)は保護者同伴で利用できます。) |
---|---|
担当部署 | 教育総務課 |
電話番号 | 0868-66-2873 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て就学通勤・通学 スクールバスで安全・安心な通学(園)(スクールバス運行)
概要 | 町内の小・中学校への通学には、スクールバスを運行しており、最寄りの停留所から学校までの安全・安心な通学に配慮しています。(※ただし、距離、小・中学校区によっては徒歩または自転車となります。) |
---|---|
担当部署 | 教育総務課 |
電話番号 | 0868-66-2873 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て就学通勤・通学 通学にかかる経費を補助します(自転車等購入補助)
概要 | 自転車によって中学校へ通学する場合は、生徒1人に対して12,000円を補助しています。(※ただし、居住地がスクールバスの運行区域の場合や、重複しての補助は受けられません。) |
---|---|
担当部署 | 教育総務課 |
電話番号 | 0868-66-2873 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て就学通勤・通学 遠距離通学者の定期乗車券購入費を補助します
概要 | 美咲町在住の中高生が路線バス(運賃が400円~1,000円区間)の定期券を購入する場合の定期券運賃を半額補助します。 |
---|---|
担当部署 | くらし安全課 |
電話番号 | 0868-66-1112 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て教育 これは助かる!!2人目の子どもは保育料が減免、3人目以降の子どもは無料になります
概要 | 美咲町の保育料は、国が定めた基準額の65%(一部階層により異なります)ですが、3歳以上は国の制度と同じで無料です。さらに2人以上のお子さんがいる多子家族の負担を軽減するため、保育料を減額します。第2子は第1子の保育料の4分の1、第3子以降は保育料が無料になります。 |
---|---|
担当部署 | 教育総務課 |
電話番号 | 0868-66-2873 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て教育 保育園も充実しています
概要 | 美咲町には公立の保育園が4ヵ所あります。中央地域には「中央かめっこ保育園」、旭地域には「旭保育園」、柵原地域には「柵原西保育園」・「柵原東保育園」がありそれぞれ質の高い保育サービスを受けることができます。 〇開園時間 午前7時15分より(土曜日は午前7時30分から) 〇延長保育(4ヵ所で実施) 午後7時00分まで(土曜日は延長保育なし)お子さんをお預かりしています。 〇一時保育(中央かめっこ保育園、旭保育園、柵原西保育園で実施) 保護者の方の都合に応じてお子さんをお預かりしています。 ※利用料金 ・町内在住在勤者 1,800円/日 950円/午前 850円/午後 ・町外在住者 3,000円/日 1,550円/午前 1,450円/午後 ※育児支援サポート保育サービス事業利用の場合 ・町内在住在勤者 200円/時間 ・町外在住者 300円/時間 |
---|---|
担当部署 | 教育総務課 |
電話番号 | 0868-66-2873 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て教育 はじめの一歩‘‘マイ保育園‘‘の登録を(子育て応援マイ保育園事業)
概要 | 妊娠中の方から、在宅で4歳未満の子どもがいる子育て家庭の方を対象とし、育児相談や育児体験、一時保育を(町内の保育園で)申請の日から、子どもが満4歳に達する日の前日までの間、3回まで無料で利用することができます。 急な用事、ちょっとした疑問や不安を気軽に相談できます。より身近な保育園としてこの機会にご利用ください。 (※ご利用にはあらかじめ登録が必要です。登録者にはカードを交付します。ご利用についての詳細は保育園にお尋ねください。) |
---|---|
担当部署 | 教育総務課 |
電話番号 | 0868-66-2873 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
子育て教育 絵本と一緒に大きくなろう(ブックスタート・セカンド事業)
概要 | 乳児検診のときに「ブックスタートパック」として、絵本2冊の入った布製バックをプレゼントし、絵本のある子育てのスタートをサポートします。また、単純な言葉や絵から簡単なおはなしを理解できるようになる3歳児の時期に、ご家族で楽しい時間を過ごしていただくひとつとして、幼児健診のときに絵本を1冊プレゼントします。 |
---|---|
担当部署 | 生涯学習課 |
電話番号 | 0868-66-3086 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
就学 若者の定住促進のため祝金を支給します(就職定住祝金)
概要 | 新規学卒後1年以内に就職(社会保険加入等)をし、引き続き3年以上美咲町に居住する意思がある場合に祝金50,000円を支給します。(自営業や就労継続支援A型事業所に就職した場合等も対象になります。) |
---|---|
担当部署 | 住民税務課 |
電話番号 | 0868-66-1114 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
引っ越し 美咲町空家活用定住促進事業(引越し支援助成金)
概要 | 美咲町空家等情報バンクの登録物件(空家)を購入し、居住のために引越しした移住者等に交付する助成金があります。 |
---|---|
担当部署 | 地域みらい課 |
電話番号 | 0868-66-1191 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/contents/akiya/sub8.html |
引っ越し住宅改修 美咲町空家活用定住促進事業(改修費補助金)
概要 | 美咲町空家等情報バンクの登録物件(空家)を購入し、当該空家の改修工事を行った移住者等に交付する補助金があります。 |
---|---|
担当部署 | 地域みらい課 |
電話番号 | 0868-66-1191 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/contents/akiya/sub8.html |
引っ越し住宅購入 美咲町空家活用定住促進事業(購入費補助金)
概要 | 美咲町空家等情報バンクの登録物件(空家)を購入した移住者等に交付する補助金があります。 |
---|---|
担当部署 | 地域みらい課 |
電話番号 | 0868-66-1191 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/contents/akiya/sub8.html |
引っ越し住宅購入住宅改修住宅賃貸 美咲町空家等情報バンク制度
概要 | 町内の「空き家」を売りたい、貸したいという方の情報と、美咲町の「空き家」を買いたい、借りて住みたい。美咲町に移住したい。田舎暮らしをしたい。という方へ情報提供をしています。 |
---|---|
担当部署 | 地域みらい課 |
電話番号 | 0868-66-1191 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/contents/akiya/akiya.htm |
結婚 ご結婚、おめでとう!(結婚定住促進祝金)
概要 | 夫婦のどちらかが40歳未満で結婚前から美咲町に住所を有しており、婚姻届出後は夫婦で美咲町を生活の本拠として3年以上居住する意思のある夫婦に支給します。 申請期間は、婚姻日から1年以内です。 〇お祝い金:50,000円 |
---|---|
担当部署 | 住民税務課 |
電話番号 | 0868-66-1114 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
結婚出産 はぐくみ事業(不育治療費の助成)
概要 | 町内に夫婦のどちらかが住所を有しており(事実婚の場合は両方)、不育症の治療を受けた場合に不育治療費の一部を助成します。 ※1年度あたり30万円、1対象あたり150万円を上限。 |
---|---|
担当部署 | 健康推進課 |
電話番号 | 0868-66-1195 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
結婚出産 こうのとり事業(特定不妊治療費の助成)
概要 | 町内に夫婦のどちらかが住所を有しており(事実婚の場合は両方)、子どもに恵まれない方に県の補助とは別に特定不妊治療費の一部を助成します。 (※1年度あたり30万円を限度とし、特定不妊治療の一環として行われる男性特定不妊治療を行うときは、1年度あたり10万円を限度として上乗せします。1対象者あたりの助成の上限額は200万円で、県補助の指定医療機関での受診に限ります。) |
---|---|
担当部署 | 健康推進課 |
電話番号 | 0868-66-1195 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
結婚出産健康・医療 妊産婦歯科健診事業(健診費用の助成)
概要 | 産前1回、産後(出産から1年以内に限る)1回の計2回、歯科クリーニングと歯科健康診査時にかかる費用を補助します。 (町内歯科医療機関・津山市歯科医師会加入の医療機関に限ります。) |
---|---|
担当部署 | 健康推進課 |
電話番号 | 0868-66-1195 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
結婚出産健康・医療 母子手帳交付日から1年間タクシー利用料金を助成します
概要 | タクシー利用料金を助成する「黄福タクシー利用者証」を母子手帳交付時にお渡しします。 (町指定のタクシー事業者でご利用ください) ※母子手帳交付以降、出産までの間での申請も可能です。 |
---|---|
担当部署 | くらし安全課 |
電話番号 | 0868-66-1112 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
結婚引っ越し住宅賃貸 新婚さん、いらっしゃい!(家賃の助成事業)
概要 | 婚姻届出後、1年未満の夫婦(どちらかが40歳未満)が町の認定する住宅に入居した場合に3年間支給します。ただし、夫婦のどちらかが公務員の場合は対象となりません。 〇家賃助成月額:10,000円(上限) (町有やなはら住宅入居の場合は月額5,000円) |
---|---|
担当部署 | 住民税務課 |
電話番号 | 0868-66-1114 |
URL | https://www.town.misaki.okayama.jp/site/kosodatesienplan/ |
美咲町の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 14.8% 20-39歳 15.6% 40-59歳 22.7% 60-79歳 31.8% 80歳- 15.1% |
美咲町の働く情報
企業数 | 57,183社 |
---|---|
事業所数 | 79,870箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 4,579,628万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 90億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 2億円 |
いも類 | 2億円 |
野菜 | 46億円 |
果実 | 72億円 |
工芸農作物 | 2億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 113,917m² |
---|---|
田 | 96,036m² |
畑 | 12,805m² |
樹園地 | 5,076m² |
- 林業
林産物販売金額 | 111万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 1,503万円 |
林野面積 | 17,109m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,043,360人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 423,150人 |
客室稼働率 | 57.8% |