久米南町の移住情報
久米南町の基本情報
岡山県久米南町は、岡山県の中央部分よりやや左側に位置し面積は約78km2でほとんどが山林と高原地帯となっています。山陽自動車道・岡山ICから下道で大体40分くらいと時間が少々かかるが自然豊かな景色が多く夜は街灯もほとんどないため晴れている日はとても綺麗な星が見ることができます。また、同地域には浄土宗の開祖・法然上人生誕地に建立された寺院「誕生寺」があり多くの文化財が寺院の境内に存在しています。また、山林や高原が多いことから棚田も多く見ることができ夏から秋の稲刈りの時期は色々な棚田の表情を楽しむこともできます。山の方ということで朝晩は少し寒いですが、過ごしやすい気候の地域をなっています。
面積 | 78.65平方km |
---|---|
人口 | 4,907人 |
世帯数 | 2,272世帯 |
久米南町の口コミ
移住支援制度
出産 すこやかエンゼル祝い金(出産祝金)
概要 | 1年以上町内に居住した方が出産した場合で、出産後も定住する見込みのある方に対して、出産祝い金を支給します。 【第1子3万円、第2子5万円、第3子以降10万円】 ※他に細やかな条件がありますので、詳しくはお問い合わせください。 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉課 |
電話番号 | 086-728-4411 |
URL | http://www.town.kumenan.okayama.jp/iju/about_shien.html |
子育て住宅賃貸 民間賃貸住宅家賃助成金
概要 | 賃貸物件(アパート、空き家など)を借りた人が若者対象者(夫婦のどちらかが40歳未満または義務教育終了までの子どもがいる方)であれば、毎月の家賃の4割を助成します。【上限1.5万円/月】 ※他に細やかな条件がありますので、詳しくはお問い合わせください。 |
---|---|
担当部署 | 産業振興課 |
電話番号 | 086-728-2134 |
URL | http://www.town.kumenan.okayama.jp/iju/about_shien.html |
子育て就学 カッピー子育て支援金(入学・卒業支援金)
概要 | 町内の小中学校へ入学する場合、また町内の中学校を卒業する場合(一部条件あり)に支援金を支給します。 【小学校入学3万円、中学校入学5万円、中学校卒業7万円】 ※他に細やかな条件がありますので、詳しくはお問い合わせください。 |
---|---|
担当部署 | 教育委員会 |
電話番号 | 086-728-2711 |
URL | なし |
久米南町の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 14.7% 20-39歳 13.2% 40-59歳 21.3% 60-79歳 34.1% 80歳- 16.7% |
久米南町の働く情報
企業数 | 57,183社 |
---|---|
事業所数 | 79,870箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 4,579,628万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 43億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 2億円 |
いも類 | 2億円 |
野菜 | 39億円 |
果実 | 49億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 68,416m² |
---|---|
田 | 58,694m² |
畑 | 5,980m² |
樹園地 | 3,742m² |
- 林業
林産物販売金額 | 230万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 1,342万円 |
林野面積 | 5,385m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,043,360人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 423,150人 |
客室稼働率 | 57.8% |