津久見市の移住情報
津久見市の基本情報
大分県津久見市は、大分県中部の豊後水道に面する、人口16,000人ほどの市です。人口は1960年には37,000人を数えましたが、この60年の間に半分未満となりました。石灰石が採掘されることから、セメント産業が主力産業となっています。津久見市の特産品として、ミカンや、保戸島で水揚げされるマグロが知られています。観光施設として、イルカやペンギンのような動物との触れ合える「つくみイルカ島」があります。交通アクセスとして、JR日豊線や東九州自動車道があります。
面積 | 79.48平方km |
---|---|
人口 | 17,969人 |
世帯数 | 8,075世帯 |
津久見市の口コミ
津久見市の暮らし情報
男女比率 | 男性47:女性53 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 13.4% 20-39歳 14.3% 40-59歳 23.3% 60-79歳 35.2% 80歳- 13.7% |
津久見市の働く情報
企業数 | 38,694社 |
---|---|
事業所数 | 52,973箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 2,153,984万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 0億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 3億円 |
果実 | 65億円 |
工芸農作物 | 1億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 11,058m² |
---|---|
田 | 30m² |
畑 | 536m² |
樹園地 | 10,492m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 25万円 |
林野面積 | 4,949m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 458,700万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 203,250万円 |
海面漁業の就業者数 | 525名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,685,930人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 1,317,330人 |
客室稼働率 | 56.2% |