小千谷市の移住情報
小千谷市の基本情報
新潟県小千谷市は、新潟県の中越地域にある市です。冬には雪が深く積もります。あまり小千谷市というと何があるの、と聞かれますがあの有名な越後三大花火大会の一つ、片貝祭りで有名な場所です。三尺玉発祥の地ですが最近では、ギネスブックにも載っている四尺玉が有名で全国からたくさんの観光客が訪れます。また、牛の角突きでも非常に有名で、闘牛の文化を守るために力を入れています。また、1番に上がってくるのは錦鯉かもしれません。錦鯉の里では、綺麗な鯉をいつでも眺め、癒されることができます。あまり知られていませんが、たくさんの魅力があります。
面積 | 155.19平方km |
---|---|
人口 | 36,498人 |
世帯数 | 12,731世帯 |
小千谷市の口コミ
移住支援制度
コミュニティ団体支援 小千谷市NPO法人設立・活動費補助
概要 | NPO法人の設立に要した経費とNPO法人の設立当初の活動に必要な経費に対して補助を行います。 設立費:1/2以内または15万円のいずれか低い方の額 活動費:1/2以内または10万円のいずれか低い方の額 |
---|---|
担当部署 | 観光交流課 |
電話番号 | 0258-83-3512 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kanko/npo-tetsuzuki.html |
住宅改修 克雪すまいづくり支援事業補助金
概要 | 市内に個人で克雪住宅を建築、または既存の住宅を克雪住宅に改良した場合、最大44万円を補助します。 |
---|---|
担当部署 | 建設課 |
電話番号 | 0258-83-3514 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kensetsu/kokusetsujutaku.html |
住宅新築住宅購入 小千谷市定住促進マイホーム取得補助金
概要 | 市内での住宅取得者に対し、費用の一部を補助します。 新築・建売住宅取得:若者世代は40万円、転入者は30万円、市内事業所を利用する場合は30万円。 中古住宅取得:若者世代は30万円、転入者は20万円。 ※複数該当する場合は合算可能 |
---|---|
担当部署 | 建設課 |
電話番号 | 0258-83-3514 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kensetsu/teiju-sokusin.html |
住宅設備 生ごみ処理機器購入費補助
概要 | 市内に住所を有し、かつ居住している方を対象に、居住場所設置用に市内販売店から生ごみ処理機器を購入する場合、購入金額の2分の1(上限額:堆肥化容器3,000円、電動処理機30,000円)を補助します。 |
---|---|
担当部署 | 市民生活課 |
電話番号 | 0258-83-3509 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/shimin/namagomi-konyuhi.html |
住宅購入住宅賃貸 小千谷市空き家情報バンク
概要 | 市内の空き家の有効活用を通して地域の活性化を図るため、空き家に関する情報を市ホームページで広く提供しています。 |
---|---|
担当部署 | 観光交流課 |
電話番号 | 0258-83-3512 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/site/iju/akiyabank.html |
健康・医療高齢者支援介護障がい者支援 小千谷市地域包括支援センター
概要 | 相談無料で、保健師や主任介護支援専門員(ケアマネージャー)、社会福祉士等が高齢者の介護予防に関するマネジメントをはじめ、介護、福祉、健康、医療等の相談対応や必要な保険・福祉サービスの調整等の支援を行っています。 |
---|---|
担当部署 | 福祉課 |
電話番号 | 0258-83-3517 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/fukushi/hokatsushiencenter.html |
出産 妊婦歯科健診事業
概要 | 妊娠中にかかりやすい歯周病やむし歯の発見のために、歯科検診を無料で受けられる受診券を発行します。 受診時期:妊娠期間中 自己負担金:無料 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/kenkoshinsa-ninpusika.html |
出産 特定不妊治療費助成事業
概要 | 特定不妊治療(体外受精および顕微受精)に要した費用の一部を助成します。 上限額:80,000円 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/funinchiryo.html |
出産 妊婦一般健康診査助成金
概要 | 妊娠届提出の際、妊婦健診を14回まで助成する妊婦一般健康診査受診票を交付します。県内の医療機関等の受診の際に使用できます。県外で受診された場合は、妊娠週数に応じた妊婦一般健康診査の自己負担額を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/ninpu-kenkoshinsa.html |
出産 先天性股関節脱臼検診
概要 | 2~4か月の乳児を対象に厚生連小千谷総合病院で股関節の検査を受けられます。 自己負担金:無料 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/akachan201111.html |
奨学金 奨学金制度
概要 | 市内に3年以上居住し、県内の高等学校・高等専門学校または大学、短期大学、高等専門学校、専門学校(県外含む)に在学している方へ補助金を貸与します。 |
---|---|
担当部署 | 学校教育課 |
電話番号 | 0258-83-3519 |
URL | なし |
子育て 子育て情報の配信
概要 | 子育てに関する情報の配信をLINEで行っています。 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | なし |
子育て 保育料の軽減
概要 | 同一世帯の児童が保育園・認定こども園に2人以上在園している場合、2人目は半額、3人目以降は無料となります。 なお、年収おおよそ360万円未満の世帯については2人以上在園の有無を問わず、兄姉の年齢制限なしで第何子かを判定し、保育料を軽減します。 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | なし |
子育て 里山子育てひろば「木のこん」
概要 | 主に未就学児とその保護者が、自然の中でふれあうことができる施設です。 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/higashiyama-kosodate.html |
子育て 小千谷市ファミリー・サポート・センター
概要 | 子育ての援助を受けたい人と援助したい人がそれぞれ会員登録すると、センターが各々の条件に合った会員を紹介し、地域の中で預かりや送迎などのサポートを行います。 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-81-7587 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/life/2/13/266/ |
子育て 乳幼児一時預かり
概要 | 「わんパーク」において、通院、買い物等の際、一時的に子どもを預けることができます。生後4か月~小学校就学前の子どもが対象。 1人当たり1時間300円(1日4時間まで)。 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-81-7564 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/site/wanpark/nyuyoji-ichijiazukari.html |
子育て 子どもの医療費助成
概要 | 通院1日530円(1か月1医療機関4回まで、5回目以降無料)、入院1日1,200円を助成します。 対象:高校卒業年齢相当まで |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/kodomo-iryohijosei.html |
子育て 通園費補助金
概要 | 片道2㎞以上の通園、または片道2㎞未満で往復とも公共交通機関を利用して通園する場合、距離によって通園費の一部を補助します。 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/hoikuservice-ninka.html |
子育て 子育て相談
概要 | 「わんパーク」において、育児で気になること、心配なことへの相談対応を行っています。助産師、歯科衛生士、栄養士等との相談も随時行います。 毎週月~金曜日、午前9時~午後4時30分まで開催。 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-81-7564 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/site/wanpark/ikujisodan.html |
子育て ブックスタート事業
概要 | 10か月健康診査の際に、親子1組ごとに絵本の読み聞かせを行い、絵本をプレゼントします。 |
---|---|
担当部署 | 生涯学習課 |
電話番号 | 0258-82-2724 |
URL | なし |
子育て 紙おむつ用指定ごみ袋助成事業
概要 | 出生届時に紙おむつ用の指定ごみ袋を助成します。3歳の誕生日の前月分(3年分)まで、指定ごみ袋(小)360枚または指定ごみ袋(中)140枚と(小)10枚のどちらかを選択できます。 |
---|---|
担当部署 | 市民生活課 |
電話番号 | 0258-83-3509 |
URL | なし |
子育て健康・医療 病児病後児保育室
概要 | 病気やケガにより集団生活が困難であり、保護者の就労等の理由により家庭で保育ができないときに看護師、保育士がいる専用施設で一時的に保育をします。 開設日:月曜日~金曜日 時間:午前8時~午後6時 利用料:1回2,000円 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/byouji.html |
子育て出産 こんにちは赤ちゃん事業
概要 | 開業助産師や保健師が訪問して、お母さんと赤ちゃんの健康状態の相談に応じます。 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/akachan-shinseiji.html#5 |
子育て出産 産後ケア事業
概要 | 出産後の回復や育児などに不安を持つ産婦が、退院後、委託医療機関に宿泊または日中滞在し、体を休ませたり、母子のケアや授乳指導・育児指導を受けることができます。 自己負担金:宿泊型1日5,000円、日帰り型1日1,000円 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/sanngokea.html |
子育て教育 学童保育クラブ
概要 | 保護者が仕事等で昼間不在になる家庭の、小学1年生から6年生の児童を対象に、指導者が遊びを中心とした健全育成活動を行います。 平日:放課後~午後6時30分、休校日・長期休業日:午前8時~午後6時30分 |
---|---|
担当部署 | 健康未来こども課 |
電話番号 | 0258-83-3640 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kenko/hoikuservice-gakudo.html |
就学 小千谷学生寮
概要 | 本人または保護者が小千谷市民であり、東京都内または近郊の大学・短大・専門学校に在学している方が入居可能です。 月額65,500円(部屋代、光熱水費、食費1日2食(朝・夕)含む(日曜日は食事なし)。 |
---|---|
担当部署 | 学校教育課 |
電話番号 | 0258-83-3519 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/gakko/ikueijigyo-studentdormitory.html |
移住体験移住者限定支援 小千谷市移住・定住・交流ポータルサイト
概要 | 小千谷市を知っていただくために、ポータルサイト「あなたにしっくりくる暮らし おぢやにスムスム。」を開設しています。 小千谷市の魅力や生活、住まいなどの情報を提供します。 |
---|---|
担当部署 | 観光交流課 |
電話番号 | 0258-83-3512 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/site/iju/ |
移住体験移住者限定支援農業 おぢやクラインガルテンふれあいの里
概要 | 田舎暮らしを体験できる簡易宿泊施設付きの農園を年度契約でお貸ししています。 1区画403,330円(光熱水費は別途利用者負担)、農園200㎡。 |
---|---|
担当部署 | 観光交流課 |
電話番号 | 0258-83-3512 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kanko/fureainosato.html |
移住者限定支援 移住支援金
概要 | 一定の条件を満たして東京圏から移住した方に対し、移住支援金を支給します。(就業、テレワーク、関係人口、起業のいずれかの要件を満たす方) 単身:60万円 世帯:100万円 |
---|---|
担当部署 | 観光交流課 |
電話番号 | 0258-83-3512 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kanko/ijusienkin.html |
移住者限定支援 移住応援ガイドブック
概要 | 小千谷市への移住を考える人向けのガイドブックです。 観光交流課窓口のほか、表参道・新潟館ネスパス、ふるさと回帰支援センター等で無料配布しています。市のホームページ、ポータルサイト「おぢやにスムスム。」でも公開しています。 |
---|---|
担当部署 | 観光交流課 |
電話番号 | 0258-83-3512 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kanko/ijuguide.html |
移住者限定支援子育て出産 小千谷市移住サポーター
概要 | 小千谷市に移住をお考えの方や移住して間もない方のお悩み・相談に、移住サポーターがお答えします。 サポーターは全員移住経験者で、移住者の悩みに親身に相談します。 |
---|---|
担当部署 | 観光交流課 |
電話番号 | 0258-83-3512 |
URL | https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kanko/iju-support.html |
起業・就業 「Uターンナビニュース」&「企業ガイドブック」
概要 | 小千谷市への就労を考えている方向けに就労支援情報誌及び市内企業の紹介ガイドブックを送付できます。 |
---|---|
担当部署 | 商工振興課 |
電話番号 | 0258-83-3556 |
URL | なし |
起業・就業 おぢやWEB企業研究フェア
概要 | 首都圏在住で小千谷市への就労を考えている方向けのオンライン企業ガイダンスを開催します。(時期未定) |
---|---|
担当部署 | 商工振興課 |
電話番号 | 0258-83-3556 |
URL | なし |
起業・就業 就活セミナーin東京
概要 | 首都圏在住で小千谷市への就労を考えている方向けの就活セミナーを実施します。(2月上旬) |
---|---|
担当部署 | 商工振興課 |
電話番号 | 0258-83-3556 |
URL | なし |
起業・就業 就労支援アプリ
概要 | 小千谷市への就労を考えている方向けに就労支援アプリを活用し情報を提供します。 |
---|---|
担当部署 | 商工振興課 |
電話番号 | 0258-83-3556 |
URL | なし |
起業・就業 企業紹介動画の配信
概要 | 市内企業の経営者や若手社員からのメッセージ、職場の雰囲気等を知ることができる企業紹介動画を動画投稿サイト「YouTube」で配信しています。 |
---|---|
担当部署 | 商工振興課 |
電話番号 | 0258-83-3556 |
URL | https://www.youtube.com/channel/UC2cBZ8v2gEIV_FpXXJaV09A/videos |
起業・就業 OJIYA WEB CAREER
概要 | 小千谷市への就労を考えている方向けに開催されるオンライン企業説明会等の情報を発信しています。 |
---|---|
担当部署 | 商工振興課 |
電話番号 | 0258-83-3556 |
URL | https://ojiya-web.jp/ |
起業・就業 出店・開業促進事業
概要 | 市内で開業・事業拡大する方に対し、新たな店舗出店等する際の店舗改修費の補助を行います。 ・開業する者:1/2以内、上限60万円(商店街区域の場合は40万円加算) ・事業拡大する者:1/2以内、上限30万円(商店街区域の場合は40万円加算) ※小千谷商工会議所主催の「創業塾」受講が条件 |
---|---|
担当部署 | 商工振興課 |
電話番号 | 0258-83-3556 |
URL | なし |
起業・就業農業 農業次世代人材投資事業
概要 | 次世代を担う農業者となることを志向する方へ就農直後(5年以内)の経営確立について支援を行います。 |
---|---|
担当部署 | 農林課 |
電話番号 | 0258-83-3510 |
URL | なし |
小千谷市の暮らし情報
男女比率 | 男性50:女性50 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 16.5% 20-39歳 18.3% 40-59歳 24.9% 60-79歳 28.9% 80歳- 11.3% |
小千谷市の働く情報
企業数 | 83,233社 |
---|---|
事業所数 | 112,948箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 6,198,269万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 273億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 2億円 |
豆類 | 1億円 |
いも類 | 6億円 |
野菜 | 65億円 |
果実 | 1億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 282,417m² |
---|---|
田 | 252,907m² |
畑 | 29,218m² |
樹園地 | 292m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 6,503m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 9,949,190人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 278,620人 |
客室稼働率 | 43.1% |