新潟市の移住情報
新潟市の基本情報
新潟県のほぼ中心部に位置する新潟市。平成の大合併を機にその規模を大きくし、今では政令指定都市になっています。新潟といえば冬は大雪というイメージがついていますが、新潟市内はほとんど雪が降りません。日本海側特有の天気で雨ばかりです。海に面した土地柄、砂浜が多く夏は海水浴客で賑わいますが、そのほとんどが群馬県から来ています。実際に海辺に行くと車のナンバーが群馬ナンバーばかりです。新潟市内の大動脈とも言える新潟バイパスは無料の高速道路のような感覚で使用できますが、朝夕が大渋滞で「日本一混む国道」とも言われています。
面積 | 726.27平方km |
---|---|
人口 | 810,157人 |
世帯数 | 340,913世帯 |
新潟市の口コミ
アクセス
移住支援制度
まちづくり活動文化・芸術・スポーツコミュニティ団体支援交通機関利用移住体験子育て教育奨学金健康・医療介護障がい者支援起業・就業農業林業水産業通勤・通学引っ越し住宅新築住宅購入住宅改修住宅設備住宅賃貸 にいがた暮らしガイドブック「にいがたで、はじめる」
概要 | 新潟県へのU・Iターンを検討される方向けの総合版ガイドブック「にいがたで、はじめる」では、にいがた暮らし実現までのステップや移住者のリアルボイス、市町村情報、仕事・農林水産業・起業、住まい、子育て情報などをご紹介しています。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5635 |
URL | https://niigatakurashi.com/24590/ |
まちづくり活動文化・芸術・スポーツ交通機関利用移住体験子育て教育奨学金就学起業・就業農業林業水産業引っ越し住宅新築住宅購入住宅改修住宅設備住宅賃貸 新潟県U・Iターン総合サイト「にいがた暮らし」
概要 | 新潟県内の暮らし・移住・仕事に関する情報がまとまったポータルサイトです。 U・Iターンイベントや現地体験プログラム、就活イベント等の最新情報、移住者インタビュー、市町村PR、空き家情報、地域おこし協力隊募集情報、U・Iターン支援策など、にいがた暮らしを考えている方に役立つ情報を多数掲載しています。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5635 |
URL | https://niigatakurashi.com/ |
まちづくり活動移住体験結婚子育て教育出産就学 女性向け移住ガイドブック「にいがたじかん」
概要 | 「にいがたじかん~暮らしたからこそわかる、私たちのほんとうの声~」は、新潟県にU・Iターンした女性たちの声を集めたガイドブックです。女性ならではの視点で新潟暮らしの魅力を紹介。リアルな移住体験談や収支シミュレーションも掲載しています。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5635 |
URL | https://niigatakurashi.com/39285/ |
交通機関利用起業・就業 U・Iターン学生就職面接等交通費助成事業補助金
概要 | 県内企業の人材確保と県外学生のU・Iターン就職の促進を図るため、県外学生の県内就職活動等(インターンシップを含む)における往復交通費及び宿泊費の負担を軽減する取組を行います。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5259 |
URL | https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/shigototeijyu/1356841151769.html |
介護起業・就業 福祉人材センター運営事業、介護人材マッチング支援事業
概要 | 新潟県福祉人材センターにキャリア支援専門員を配置し、個々の求職者に応じた職場の紹介を行うとともに、ハローワークへの巡回相談などを行っています。(新潟県社会福祉協議会に業務委託) |
---|---|
担当部署 | 新潟県福祉人材センター |
電話番号 | 025-280-5300 |
URL | http://www/fukushiniigata.or.jp/jinzai/movie.php |
奨学金起業・就業 Uターン促進奨学金返還支援
概要 | 県外在住の本県出身者で、本県にUターン転職した30歳未満の方を対象に、奨学金の返還を支援します。(最大120万円(最大20万円/年×最長6年)、この他要件あり) |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5635 |
URL | http://www.pref.niigata.lg.jp/kurashi/1356888818141.html |
子育て教育奨学金 新潟県奨学金(U・Iターン促進支援枠)
概要 | 県外からU・Iターンした世帯の生徒・学生を対象として奨学金を貸与し、在学中勉学に専念できるよう支援します。(高校・大学・短大・専修学校奨学金) |
---|---|
担当部署 | 教育庁高等学校教育課 |
電話番号 | 025-280-5638 |
URL | https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/1222020128706.html |
子育て起業・就業 少子化対策に係る企業等との協働の仕組み構築事業
概要 | ハッピー・パートナー企業のうち、仕事と子育ての両方支援に積極的な企業等(子育て応援プラス認定企業)に対する支援を行うとともに、仕事と子育ての両方支援の取組内容をウェブサイトで紹介しています。 |
---|---|
担当部署 | 子ども家庭課 |
電話番号 | 025-280-5214 |
URL | http://www.hapiny.niigata.jp/childrearingsupport/effort/cat |
就学起業・就業 獣医師確保修学資金貸与事業
概要 | 本県で産業動物獣医師等として就業を希望する獣医学生に対し、卒業までの間の修学資金を貸与します。 |
---|---|
担当部署 | 畜産課 |
電話番号 | 025-280-5308 |
URL | https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/chikusan/1356894874821.html |
教育起業・就業 新潟県保育サポートセンター事業
概要 | 保育士資格をお持ちの方へ、保育施設の採用情報の提供、就職に関する相談を行うとともに、保育の現場と連携し、信頼できる保育施設へのサポートを行います。 |
---|---|
担当部署 | 新潟県保育サポートセンター |
電話番号 | 025-281-5572 |
URL | http://www.niigata-hoikusupport.jp/ |
文化・芸術・スポーツ起業・就業 にいがたアスリートキャリアフォーラム
概要 | 新潟県内に就職を希望し競技スポーツの継続等を希望する方々と新潟県内企業が一同に会し、体験発表を聴き、交流や情報交換により相互理解を深め、県内定着を推進します。 |
---|---|
担当部署 | 新潟県社会人スポーツ推進協議会 |
電話番号 | 025-287-8600 |
URL | https://www.niigata-shaspo.jp/ |
文化・芸術・スポーツ起業・就業 社会人スポーツ活性化セミナー&アスリートワークカフェ
概要 | 新潟県内に就職を希望し競技スポーツの継続等を希望する方々と新潟県内企業が一同に会し、講師を招きアスリート雇用と地域活性化について理解を深め、スポーツ選手の県内定着を推進します。同時に選手に対しキャリアセミナーを実施します。 |
---|---|
担当部署 | 新潟県社会人スポーツ推進協議会 |
電話番号 | 025-287-8600 |
URL | https://www.niigata-shaspo.jp/ |
文化・芸術・スポーツ起業・就業 社スポサポーター事業
概要 | 優秀なスポーツ選手やスポーツ指導者等の新潟県内定着を推進するための各種事業を行います。 |
---|---|
担当部署 | 新潟県社会人スポーツ推進協議会、(公財)新潟県スポーツ協会内 |
電話番号 | 025-287-8600 |
URL | https://www.niigata-shaspo.jp/ |
林業 にいがた緑の青年就業準備給付金事業
概要 | 新潟県内での林業への就業に向けて、県が認めた研修機関において研修を受ける方へ、給付金を給付します。 |
---|---|
担当部署 | 林政課 |
電話番号 | 025-280-5326 |
URL | なし |
移住体験 新潟の暮らしやすさデータブック「My LIFE in Niigata」
概要 | 「にいがたへのUターンで自分らしいひろびろのびのび暮らし~MY LIFE in Niigata~」は、新潟と東京の生涯収支比較や、新潟の暮らしやすさをデータで紹介する、主にUターン希望者向けの冊子です。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5635 |
URL | https://niigatakurashi.com/wp-content/uploads/2019/03/mylifeinniigata.pdf |
移住体験移住者限定支援 にいがた暮らしセミナー
概要 | 新潟県へのU・Iターンを検討されている方向けに、首都圏でセミナーを開催します。先輩移住者の体験談やトークセッション、移住個別相談会やワークショップなどを行います。オンラインでの開催も予定しています。(令和3年度は8回開催予定) |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5635 |
URL | https://niigatakurashi.com/ |
移住体験移住者限定支援結婚子育て教育出産奨学金就学健康・医療高齢者支援介護障がい者支援起業・就業農業林業水産業通勤・通学引っ越し住宅新築住宅購入住宅改修住宅設備住宅賃貸 移住・定住情報サイト
概要 | 移住・定住情報サイト「HAPPYターン」において仕事や暮らしに関する情報や、移住関連イベントのお知らせ、本市へ移住された方の経験談など移住に役立つ情報に加え、魅力ある新潟暮らしの情報を発信します。 |
---|---|
担当部署 | 雇用政策課新潟暮らし推進室 |
電話番号 | 025-226-2149 |
URL | https://iju.niigata.jp/ |
移住体験起業・就業 にいがた暮らしFacebook
概要 | Facebookで、U・Iターン関連情報や移住者インタビュー更新情報、新潟県内の暮らしや企業の話題などをお届けします。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5635 |
URL | https://www.facebook.com/niigatakurashi/ |
移住体験起業・就業 にいがた暮らしTwitter
概要 | Twitterで、U・Iターン関連情報や移住者インタビュー更新情報、新潟県内の暮らしや企業の話題などをお届けします。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5635 |
URL | https://twitter.com/niigatakurashi |
移住体験農業 にいがたグリーン・ツーリズム
概要 | 新潟の里山で自然を満喫しながら過ごすためのポータルサイト。 にいがたの自然とこころにふれる旅として県内の農山漁村体験、交流体験施設、農家民宿、農家レストラン、直売所等を掲載しています。 |
---|---|
担当部署 | にいがたグリーン・ツーリズムセンター |
電話番号 | 025-280-5707 |
URL | https://green2rhythm.jp/ |
移住者限定支援 移住促進特別支援金
概要 | 【就業・起業等】東京圏から一定の条件を満たして移住した方に対し支援金(世帯50万円、単身30万円)を支給します。(就業・テレワーク・関係人口・起業・小規模企業者の代表者のいずれかの要件を満たす方) 【テレワーク体験居住】 一定の条件を満たして新潟市で1か月以上テレワークを行った方に対し、支援金(世帯20万円、単身10万円)を支給します。 |
---|---|
担当部署 | 経済部雇用政策課新潟暮らし推進室 |
電話番号 | 025-226-2149 |
URL | https://iju.niigata.jp/ijusokushintokubetu |
移住者限定支援引っ越し住宅購入住宅改修 空き家活用推進事業 (移住定住活用)
概要 | 新潟県外からの移住定住に併せて自ら居住するために行う空き家の購入やリフォームを支援することで、空き家の有効活用と移住定住の促進を図ります。 ○空き家の購入のみ ■補助率:1/3(上限 50万円) ○空き家のリフォームのみ ■補助率:1/3(上限 50万円) 〇空き家の購入とリフォーム ■補助率:1/3(上限100万円) |
---|---|
担当部署 | 住環境政策課 |
電話番号 | 025-226-2815 |
URL | https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/jyutaku/jukankyo/yushi_josei/akiyakatsuyo.html |
移住者限定支援引っ越し住宅購入住宅賃貸 移住モデル地区定住促進住宅支援
概要 | 移住モデル地区に指定された秋葉区小須戸地区、秋葉区金津里山地区へ県外から移住する方に対し、転居費用や家賃の一部を助成するほか、住宅取得に対する奨励金を交付します。 <定住に対する支援> ○住宅を取得して居住する世帯 ■定住促進奨励金:30万円 ○賃貸住宅に居住する世帯 ■家賃から住宅手当を控除した実質月額家賃の1/2以内で(上限12,000円/月)2年間助成 ○転居費用 ■引越し業者等へ発注する転居費用に対して上限10万円を(子育て世帯は上限15万円)助成 |
---|---|
担当部署 | 秋葉区役所地域総務課 |
電話番号 | 0250-25-5672 |
URL | https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/jyutaku/jukankyo/yushi_josei/model.html |
結婚 出会いイベント等開催支援事業
概要 | 「あなたの婚活」応援プロジェクトの一事業。 結婚を希望する方の婚活を応援するため、市町村等又は経済団体・法人等が行う結婚支援の取組(出会いイベント、ブラッシュアップセミナーなど)に要する経費を補助します。新潟県外からの移住希望者を対象にした事業は補助額の加算もあります。 |
---|---|
担当部署 | 子ども家庭課 |
電話番号 | 025-280-5214 |
URL | http://www.hapiny.niigata.jp/marriage/konkatsuproject.html |
結婚 婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」
概要 | 「あなたの婚活」応援プロジェクトの一事業。 結婚を希望する方の婚活を応援するため、1対1の婚活マッチングシステム「ハートマッチにいがた」を運用し、出会いの場を創出します。 |
---|---|
担当部署 | にいがた出会いサポートセンター |
電話番号 | 025-384-4151 |
URL | https://www.msc-niigata.jp/matching/ |
起業・就業 UIJターン人材採用支援事業補助金
概要 | 県内の中堅・中小企業等が都市部の大企業等から、UIJターン人材を採用する際、「正式雇用に先立つお試し雇用・就業」又は「試用期間を設けた正規雇用」の実施に要する費用の補助を行います。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5259 |
URL | https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/shigototeijyu/1356815178536.html |
起業・就業 企業紹介動画の配信
概要 | 県内企業の経営者や若手社員からのメッセージ、職場の雰囲気等を知ることができる企業紹介動画を動画投稿サイト「YouTube」で配信しています。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5259 |
URL | https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/shigototeijyu/1356799302219.html |
起業・就業 起業チャレンジ応援事業
概要 | 成長性や新規雇用が見込まれるなど、県内経済の活性化に寄与する起業や地域資源を活用した起業を予定する方等を対象に、起業に必要な経費の一部を助成します。 |
---|---|
担当部署 | (公財)にいがた産業創造機構 創業・経営革新チーム |
電話番号 | 025-246-0051 |
URL | https://www.nico.or.jp/ |
起業・就業 学生のインターンシップ参加促進
概要 | 学生のインターンシップ参加を促進するとともに、インターンシップ受入企業の拡大を図ります。県内・県外学生は、県の専用ウェブサイトから県内企業へのインターンシップ参加申し込みできます。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5259 |
URL | https://ngt-internship.com/ |
起業・就業 市町村出張相談会
概要 | ふるさと回帰支援センター(東京・有楽町)の新潟県ブースで、県内市町村の出張相談会を開催します。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5259 |
URL | https://niigatakurashi.com/ |
起業・就業 インターンシップ・マッチングイベント
概要 | 県内企業における、県外学生のインターンシップ参加促進のため、Webで開催する、学生と企業のマッチングイベントです。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5259 |
URL | https://www.niigata-uturn.jp/ |
起業・就業 にいがた交流会ONLINE
概要 | 就職活動開始前の学生(大学1~3年生等)を対象に、Webで開催する企業参加型の業界研究セミナーです。(令和3年度は、11月下旬~2月中旬で8日程開催予定) |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5259 |
URL | https://www.niigata-jobcafe.jp/ |
起業・就業 新潟企業情報ナビ
概要 | 若者の就業・就職を応援する県内企業(ジョブカフェカンパニー)約1,300社の情報を掲載しているほか、移住支援金対象求人を掲載しています。「自社の魅力」、「求める人物像」や「インターンシップ情報」のほか、「有給休暇取得状況」、「定着率」なども掲載しています。新潟の優良企業を検索することができます。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5635 |
URL | https://www.niigata-kigyo-navi.jp/ |
起業・就業住宅新築住宅購入住宅賃貸 新潟U・Iターン情報ナビ
概要 | 新潟県へのU・Iターンに関する各種情報サイトをつなぐ窓口ページです。新潟県の「しごと」「暮らし」の情報を探すなら、まずはこちらをご覧ください。チャットでご希望の情報をご案内する機能もあります。 |
---|---|
担当部署 | しごと定住促進課 |
電話番号 | 025-280-5259 |
URL | https://niigata-uiturn.com/ |
起業・就業水産業 沿岸漁業担い手確保促進事業
概要 | 国や新潟県漁業協同組合連合会と協力して、県内の漁業の紹介や先輩漁師さんが漁業の魅力を熱く語る漁業出前講座や1~2日間の漁業体験研修など、新たな漁業の担い手を目指す方々への様々な支援制度を設けています。 また、就職後も、漁業に必要な様々な技術習得への支援や、将来の独立に向けた支援など、万全の体制でアフターフォローを実施しています。 |
---|---|
担当部署 | 水産課 |
電話番号 | 025-280-5314 |
URL | https://www.pref.niigata/lg.jp/site/suisan/1297713646421.html |
農業 青年就農支援事業(経営開始型)
概要 | 次世代を担う農業者となることを志向する者に対し、就農直後の経営確立を支援する資金(5年以内)を交付します。 |
---|---|
担当部署 | 経営普及課 |
電話番号 | 025-280-5300 |
URL | http://www.pref.niigata.lg.jp/keieifukyu/1344891666819.html |
農業 にいがた農業「新3K」人づくり事業
概要 | 就農希望者の円滑な就農を促進する相談窓口の設置や体験研修、新規就農者のスキルアップに向けた研修等を実施します。 |
---|---|
担当部署 | 経営普及課 |
電話番号 | 025-280-5300 |
URL | http://www.pref.niigata.lg.jp/keieifukyu/1356889925428.html |
新潟市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 17.2% 20-39歳 22.2% 40-59歳 26.5% 60-79歳 25.8% 80歳- 8.4% |
新潟市の働く情報
企業数 | 83,233社 |
---|---|
事業所数 | 112,948箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 6,198,269万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 3,304億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 32億円 |
いも類 | 83億円 |
野菜 | 1,827億円 |
果実 | 344億円 |
工芸農作物 | 32億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 2,958,829m² |
---|---|
田 | 2,677,212m² |
畑 | 211,521m² |
樹園地 | 70,096m² |
- 林業
林産物販売金額 | 70,000万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 40,000万円 |
林野面積 | 5,437m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 229,600万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 324名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 9,949,190人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 278,620人 |
客室稼働率 | 43.1% |