村上市の移住情報
村上市の基本情報
村上市は新潟県北部にあり、日本海に面した市です。山、川、海、美しい自然と文化の街で、地質的には、沖積平坦地と山間部洪積地で構成されています。平地は、飯豊朝日山系に源を発する荒川・三面川流域をはじめ、石川流域や大川流域に広がっています。集落は河川流域に集中しているほか、朝日山塊が直接日本海に迫る三面川河口以北の海岸線に分布しています。特に荒川、三面川および石川河川流域は、肥沃な水田として農業生産活動の基盤となっています。村上市は鮭が有名で、その歴史は古く、平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていたことが記録に残っています。江戸時代に入ると鮭は村上藩の貴重な財源とされ、自然ふ化増殖システムである『種川の制』を考案し増殖に努めました。また、明治時代には、日本初の人工ふ化に成功し遡上数の大幅な増加が見られました。このような長い歴史の中から、村上市では独特の鮭文化を築き上げてきました。
面積 | 1,174.17平方km |
---|---|
人口 | 62,442人 |
世帯数 | 22,692世帯 |
村上市の口コミ
移住支援制度
介護起業・就業 介護人材確保推進事業給付金
概要 | 介護福祉士、介護支援専門員又は社会福祉士の資格を有し、市内の介護事業所に新たに就職する方に給付金を支給します。 |
---|---|
担当部署 | 介護高齢課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/33/kaigosyokuinkyuhukin.html |
住宅改修 歴史的風致形成建造物保存事業及び建造物外観修景事業
概要 | 歴史的風致維持向上計画で指定されている区域内において、歴史的建造物の修理や、建造物の歴史的な外観への修景行為等に対し、経費の一部を補助します。 |
---|---|
担当部署 | 都市計画課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/88/rekimati.html |
住宅改修 木造住宅の耐震補助事業
概要 | 地震による建築物への被害を未然に防止し、地震に強いまちづくりを推進するために、新潟県建築士会岩船支部と協力して木造住宅の耐震診断などを行う方に対し、費用の補助を行います。 |
---|---|
担当部署 | 都市計画課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/120/kenchiku-taishin.html |
住宅改修 景観形成助成金
概要 | 景観計画で指定されている重点地区内において、各地区の景観特性による一定の基準を満たした優良建築物等の外観の変更等に対して、経費の一部を助成しています。 |
---|---|
担当部署 | 都市計画課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/120/keikan-joseikin.html |
住宅新築住宅改修 村上市産材利用住宅等建築奨励事業補助金
概要 | 村上市内で生産された木材(スギ・ヒノキ)を使用して、市内に木造構築物を建築(新築・増築・改築)される方に補助金を交付しています。 |
---|---|
担当部署 | 農林水産課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/123/shisanzai-iedukuri1.html |
住宅設備 木質バイオマスストーブ設置費補助金
概要 | 環境負荷の少ない木質燃料の活用により地球温暖化対策の推進と木材利用の拡大を図るため、木質バイオマスストーブを設置する方に補助金を交付します。 |
---|---|
担当部署 | 環境課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/site/eco/shinene-biomass-r03.html |
住宅設備 住宅用太陽光発電システム設置費補助金
概要 | 環境負荷の少ない新エネルギーの活用により地球温暖化対策を推進するため、自らの住居に太陽光発電システムを設置される方に補助金を交付します。 |
---|---|
担当部署 | 環境課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/site/eco/shinene-solar-r03.html |
住宅設備 生ごみ処理機等購入補助金
概要 | 各家庭から排出されるごみの減量化のため、生ごみ処理器などを購入される方に補助金を交付しています。 |
---|---|
担当部署 | 環境課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/site/gomi-recycle/gomishoriki-hojo.html |
住宅購入 空き家バンク
概要 | 市内の空き家で売却を希望する所有者から物件の提供を求め、登録した情報をホームページで広く、購入希望者へ提供します。 |
---|---|
担当部署 | 自治振興課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/site/akiya-bank/ |
出産健康・医療 村上市不妊治療費助成制度
概要 | 不妊治療を受けたご夫婦の経済的な負担軽減を図るため、その費用の一部を助成しています。 |
---|---|
担当部署 | 保健医療課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/32/funin.html |
子育て 保育料軽減
概要 | 年齢に制限なく3人以上の子を養育している場合は、第1子は全額負担、第2子は半額、第3子目以降は無料とします。 |
---|---|
担当部署 | こども課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/137/hoikuken.html |
子育て健康・医療 乳幼児紙おむつ処理支援事業
概要 | 出生届提出時に1歳6か月になるまでの期間に応じて、保護者に対して紙おむつ処理に必要となるごみ袋を支給します。また、1歳6か月児健診時にも支給します。(各60枚ずつ) |
---|---|
担当部署 | 保健医療課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | なし |
子育て健康・医療 子ども医療費助成
概要 | 入院・通院とも、18歳までの子どもの医療費の一部を助成します。自己負担額は、入院の場合一日につき1,200円、通院の場合一日530円(一医療機関につき、月の初回から4回目まで一日530円) |
---|---|
担当部署 | こども課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/site/kodomo/kodomonoiryohi.html |
子育て健康・医療 ファミリーサポートセンター
概要 | 地域で子育て家庭を支援するために、ファミリーサポートセンターを開設し、子育てをしながら仕事をしている人や子育てに専念している人、いずれの人にもゆとりのある育児ができるよう積極的に支援を行います。 |
---|---|
担当部署 | こども課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/137/family-support.html |
子育て健康・医療 子育てメールマガジン「はぐナビ」
概要 | 子育て真っ最中のパパやママのために、子どもの健康診断や保育園情報、子育てに関する情報などを電子メールにのせて配信しています。 |
---|---|
担当部署 | こども課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/site/kodomo/kosodate-mailmagazine.html |
子育て健康・医療 病児保育センター
概要 | 大切なお子様を保育士と看護師が温かく、安全にお預かりして、お父さん、お母さんの子育てと就労の両立を応援します。 |
---|---|
担当部署 | こども課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/site/kodomo/murakami-byouzi.html |
子育て出産 子育て世代包括支援センター
概要 | 妊娠期から子育て期にわたって切れ目ない支援を行うために、行政と関係機関を横断的に連携してサポートします。 |
---|---|
担当部署 | 保健医療課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/site/kodomo/kosodatesedai.html |
子育て出産健康・医療 子育て応援タクシー利用補助金
概要 | 安心して出産、育児ができるように、出産時や子どもが病気の時に利用したタクシー料金を補助します。 |
---|---|
担当部署 | こども課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/site/kodomo/kosodatetaxi.html#pagetop |
子育て出産健康・医療 産後ケア事業
概要 | 家族等から十分な育児等の支援が受けられず、出産後の身体回復や育児等に不安を持つ産婦に対し、退院後に母子共に医療機関に宿泊し、必要な保健指導を受けることで、安心して子育てができるよう支援します。 |
---|---|
担当部署 | 保健医療課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/32/ninshin-shussan.html |
子育て教育林業 市産材による木育の推進
概要 | 幼児期に木に触れ、香りやぬくもり、質感を感じ、木に親しむ心を育てるため、村上市産材を使用した木製玩具(積木)を市内の新生児に誕生祝い品として配付します。 |
---|---|
担当部署 | 農林水産課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/123/mokuiku-haihu.html |
教育 村上市奨学金制度
概要 | 大学・短大・専修学校(専修学校は専門課程のみ対象)へ進学、および在学する村上市居住者のお子さんなどで、学業が優良でかつ経済的理由により就学困難な方に選考の上、奨学金の貸与を行います。 |
---|---|
担当部署 | 学校教育課 |
電話番号 | 0254-72-6882 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/75/syougakukinn.html |
教育 村上市奨学金返還支援補助金
概要 | 村上市奨学金を受けて大学などに進学し、卒業後村上市に住んでいる人を対象に、返還された奨学金の一部を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 学校教育課 |
電話番号 | 0254-72-6882 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/75/henkanshien.html |
移住体験移住者限定支援 オーダーメイド型移住体験ツアー
概要 | 村上市へ移住を検討中の方を対象に、生活スタイルや家族構成などに応じた「オーダーメイド型」の移住ツアー(相談)を行います。新潟県外からの参加者に対しては、交通費を補助(上限1万円)します。 |
---|---|
担当部署 | 自治振興課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | なし |
移住者限定支援 移住パンフレット「むらかみing」
概要 | 移住者のインタビューや市の支援制度を掲載した移住者検討者向けのパンフレットです。 |
---|---|
担当部署 | 自治振興課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/site/ijuu-teijuu/murakaming.html |
移住者限定支援 U・Iターン促進支援金
概要 | 令和3年5月1日以降に、就業等の一定の要件を満たして新潟県外から村上市に移住した50歳以下の方に支援金を給付します。 |
---|---|
担当部署 | 自治振興課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/site/ijuu-teijuu/uiturn-shienkin.html |
移住者限定支援住宅購入住宅改修住宅設備 空き家バンク移住応援補助金
概要 | 空き家バンクに登録されている物件を購入された方の移住を支援するため、物件の改修にかかる経費を補助しています。 |
---|---|
担当部署 | 自治振興課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/site/akiya-bank/akiya-kaisyuhihojo.html |
移住者限定支援起業・就業引っ越し 移住支援金
概要 | 一定の要件を満たして東京圏から移住した方に対し、移住支援金(単身:60万円、世帯:100万円)を支給します。(就業、テレワーク、起業のいずれかの要件を満たす方) |
---|---|
担当部署 | 自治振興課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/site/ijuu-teijuu/ijuu-syuugyou-sienkin.html |
結婚引っ越し住宅新築住宅購入住宅賃貸 結婚新生活支援補助金
概要 | 結婚に伴う新生活を支援するため、新婚世帯の住宅取得、賃借、引越にかかる費用に対して補助します。 |
---|---|
担当部署 | 自治振興課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | なし |
起業・就業 創業応援事業補助金
概要 | 村上市内での創業時に必要な費用の支援や店舗の移設にかかる費用の支援、空き店舗・空き家の活用にかかる費用の支援を行っています。 |
---|---|
担当部署 | 地域経済振興課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/128/sougyou-ouen.html |
起業・就業水産業 新規漁業就業者支援事業費補助金
概要 | 新規漁業就業者に対して、漁業に係る経費、研修費等の費用を新潟県漁業協同組合を通して交付しています。 |
---|---|
担当部署 | 農林水産課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | なし |
起業・就業農業 青年就農給付金
概要 | 経営が不安定な就農直後(5年以内)の所得を確保するため、補助金を給付しています。 |
---|---|
担当部署 | 農林水産課 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/38/seinen-kyufukin.html |
農業 朝日まほろば夢農園「村上市クラインガルテン」
概要 | 雄大な朝日連峰のパノラマが広がる大自然の下で、地元住民との交流を深めながら農業体験ができる農園です。初心者の方でも安心の、心のこもったサポート体制でお待ちしています。 |
---|---|
担当部署 | 朝日支所地域振興課 |
電話番号 | 0254-72-6883 |
URL | https://www.city.murakami.lg.jp/site/kanko/kleingarten.html |
農業 百姓やってみ隊
概要 | 豊かな海・山・川の幸が豊富な山北地区。伝統農法の焼畑による赤かぶ栽培や灰汁(あく)笹巻きづくりなどの地域で受継がれた生業を、農業を中心に地域の方をとおして通年で体験していただけます。 |
---|---|
担当部署 | 山北支所地域振興課 |
電話番号 | 0254-77-3111 |
URL | http://www.city.murakami.lg.jp/site/hyakushou/ |
村上市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 15.3% 20-39歳 16.4% 40-59歳 24.4% 60-79歳 31.1% 80歳- 12.8% |
村上市の働く情報
企業数 | 83,233社 |
---|---|
事業所数 | 112,948箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 6,198,269万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 650億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 1億円 |
豆類 | 7億円 |
いも類 | 8億円 |
野菜 | 117億円 |
果実 | 7億円 |
工芸農作物 | 1億円 |
加工農作物 | 1億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 655,492m² |
---|---|
田 | 610,157m² |
畑 | 41,454m² |
樹園地 | 3,881m² |
- 林業
林産物販売金額 | 257万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 3,557万円 |
林野面積 | 93,245m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 145,900万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 250名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 9,949,190人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 278,620人 |
客室稼働率 | 43.1% |