佐久市の移住情報
佐久市の基本情報
長野県佐久市は人口98,728人の長野県では東信地方に位置づけされる都市です。群馬県との県境に位置し、自然も多く楽しめる都市です。近年では田園風景が一変し、イオンモール佐久平店やカインズホームの出店、高速道路の発達などが著しく、長野県のなかでも中心都市的な役割を果たしています。佐久市の名物としては佐久鯉があげられますが、県外の多くの人は抵抗があるようです。地元の人は甘煮などでよく食卓にならびます。
面積 | 423.51平方km |
---|---|
人口 | 99,368人 |
世帯数 | 41,953世帯 |
佐久市の口コミ
移住支援制度
住宅購入住宅賃貸 佐久市空き家バンク
概要 | 市内の戸建て空き家物件情報を提供。自らも移住者である「移住交流相談員」が相談を受け付け。 |
---|---|
担当部署 | 移住交流推進課 |
電話番号 | 0267-62-4139 |
URL | https://www.city.saku.nagano.jp/sakunikurasu/kanko/oidenanshi/index.html |
移住者限定支援住宅新築住宅購入住宅改修 佐久市移住促進サポートプラン(佐久市移住促進住宅取得費等補助金)
概要 | 住宅の取得費用に対して補助金を交付する。 |
---|---|
担当部署 | 移住交流推進課 |
電話番号 | 0267-62-4139 |
URL | https://www.city.saku.nagano.jp/sakunikurasu/kanko/oidenanshi/teijusokushin/supportplans.html |
移住者限定支援起業・就業 佐久市UIJターン就業・創業移住支援事業補助金
概要 | 長野県内企業等の担い手不足の解消及び地域課題の解決並びに移住の促進を図るため、佐久市UIJターン就業・創業移住支援事業補助金を交付します。 |
---|---|
担当部署 | 移住交流推進課 |
電話番号 | 0267-62-4139 |
URL | https://www.city.saku.nagano.jp/sakunikurasu/kanko/oidenanshi/teijusokushin/UIJ-hojyokin.html |
移住者限定支援通勤・通学 佐久市リモートワーク実践者スタートアップ支援金
概要 | 佐久市では、令和2年11月1日以降に、長野県外から移住してきた人や長野県外との二地域居住を始めた人が、リモートワークを実践する場合の支援金を交付します。 |
---|---|
担当部署 | 移住交流推進課 |
電話番号 | 0267-62-4139 |
URL | https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/ijyuteijyu/shien/remote-shienkin.html |
佐久市の暮らし情報
男女比率 | 男性49:女性51 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 18.5% 20-39歳 19.7% 40-59歳 25.7% 60-79歳 25.5% 80歳- 10.6% |
佐久市の働く情報
企業数 | 78,822社 |
---|---|
事業所数 | 106,030箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 4,994,846万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 427億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 1億円 |
豆類 | 2億円 |
いも類 | 7億円 |
野菜 | 333億円 |
果実 | 56億円 |
工芸農作物 | 2億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 384,967m² |
---|---|
田 | 269,691m² |
畑 | 100,542m² |
樹園地 | 14,734m² |
- 林業
林産物販売金額 | 915万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 1,644万円 |
林野面積 | 26,547m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 16,877,850人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 1,318,520人 |
客室稼働率 | 37.6% |