加美町の移住情報
加美町の基本情報
宮城県加美町は、宮城県の北西部の大崎地方に位置する町です。2003年に中新田町と小野田町と宮崎町が合併して加美町となりました。西部、北部、南部が山岳、丘陵地となっており、ブナなどの豊かな森林を有する船形山や、加美富士と呼ばれて加美町のシンボルとなる「薬菜山」がそびえています。丘陵地から鳴瀬川などが町を貫流しており、その流域は肥沃な田園地帯が広がっており、四季折々の自然の変化が満喫できます。また、天然記念物の「鉄魚」の生息する魚取沼などの湖沼が点在しています。
面積 | 460.67平方km |
---|---|
人口 | 23,743人 |
世帯数 | 8,147世帯 |
加美町の口コミ
加美町の暮らし情報
男女比率 | 男性49:女性51 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 15.4% 20-39歳 17.8% 40-59歳 24.6% 60-79歳 29.7% 80歳- 12.5% |
加美町の働く情報
企業数 | 63,706社 |
---|---|
事業所数 | 97,974箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 10,044,140万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 310億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 9億円 |
いも類 | 1億円 |
野菜 | 71億円 |
果実 | 6億円 |
工芸農作物 | 4億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 542,110m² |
---|---|
田 | 477,450m² |
畑 | 63,065m² |
樹園地 | 1,595m² |
- 林業
林産物販売金額 | 1,755万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 7,346万円 |
林野面積 | 32,879m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 8,742,030人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 238,620人 |
客室稼働率 | 57.9% |