上天草市の移住情報
上天草市の基本情報
熊本県上天草市は熊本県の西部にあり、天草諸島においては東部エリアを占めます。市のほぼ全域が「雲仙天草国立公園」にあたるという特徴を持ちます。龍ヶ岳や松島といった景勝地にも恵まれており、四季折々の魅力を堪能できる地域です。このような豊富な自然環境を活用したキャンプ場もあり、龍ヶ岳山頂キャンプ場は星空の観測ができることでも人気を集めています。白嶽森林公園キャンプ場の周辺は遊歩道が整備され、4月の下旬頃になると絶滅危惧種であるアマクサミツバツツジの咲く姿が見られます。
面積 | 126.94平方km |
---|---|
人口 | 27,006人 |
世帯数 | 11,549世帯 |
上天草市の口コミ
移住支援制度
まちづくり活動高齢者支援 上天草市シルバー人材センター
概要 | 仕事を通じて社会参加をしようとする60歳以上の方に対して、臨時的かつ短期的な仕事の機会を提供します。 |
---|---|
担当部署 | 公益社団法人 上天草市シルバー人材センター |
電話番号 | 0964-59-2228 |
URL | http://kamiamakusa-sjc.com |
交通機関利用教育就学通勤・通学 上天草高校支援事業
概要 | 上天草市内在住の生徒(※)が地元高校に進学した際、以下のような各種支援を行います。※(2)を除く (1)通学バス定期券購入費補助 通学バス定期券購入費のうち5千円を超える部分の自己負担額を補助します。 (2)国公立大学入学祝金 上天草高校を卒業し、国公立大学に入学した生徒に対し、入学金1/2に相当する額(上限15万円を支給します。 (3)地元就職祝金 上天草高校を卒業し、60日以内に上天草市内の事業所に就職し、同一事業所に継続して9か月以上就業した方へ3万円を支給します。 |
---|---|
担当部署 | 企画政策部 企画政策課 地方創生推進係 |
電話番号 | 0964-26-5539 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/256/4470.html |
介護障がい者支援住宅改修 介護保険における住宅改修
概要 | 要介護、要支援、要介護認定をお持ちの方が利用できます。 【住宅改修費の支給対象】 ・手すりの取り付け ・段差の解消 ・滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更 ・引き戸等への扉の取替え及び扉の撤去 ・洋式便器等への便器の取替え 【支給限度額】一生涯につき20万円 |
---|---|
担当部署 | 健康福祉部 高齢者ふれあい課 |
電話番号 | 0969-28-3360 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/283/7982.html |
住宅設備 浄化槽設置整備事業補助金
概要 | 生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、居住する住宅に合併浄化槽を設置する補助要件を満たす方に対して、予算の範囲内で設置費の一部を補助します。 |
---|---|
担当部署 | 建設部 都市整備課 都市整備係 |
電話番号 | 0969-28-3366 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/60/14009.html |
住宅設備 生ごみ処理機購入費補助
概要 | 日常生活から発生する生ごみを、自宅で減量またはリサイクルしていただくため、生ごみ処理機器を購入する方に対して、購入費の一部を補助します。 |
---|---|
担当部署 | 市民生活部 生活環境課 環境衛生係 |
電話番号 | 0964-26-5524 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/369/13967.html |
出産健康・医療 不妊治療費助成金交付事業
概要 | 不妊治療を実施するご夫婦の経済的負担を軽減するため、不妊治療費用の一部を助成します。 (1)一般不妊治療費(人工授精):1回の治療につき1万円(1年度につき6回まで) (2)特定不妊治療費(体外受精・顕微授精):熊本県の事業に上乗せして助成します。 |
---|---|
担当部署 | 健康づくり推進課 母子保健係 |
電話番号 | 0969-28-3376 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/369/9518.html |
出産健康・医療 風しん予防接種費用助成事業
概要 | 妊娠を希望する妊婦および配偶者等で予防接種が必要と判断された方に風しん予防接種費用を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 健康福祉部 健康づくり推進課 母子保健係 |
電話番号 | 0969-28-3377 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/351/10987.html |
出産健康・医療 妊婦歯科健康診査
概要 | 妊婦の方に市内歯科医院で無料検診ができる妊婦歯科検診受診券を交付します。 |
---|---|
担当部署 | 健康福祉部 健康づくり推進課 母子保健係 |
電話番号 | 0969-28-3377 |
URL | なし |
子育て ショートステイ・トワイライトステイ事業
概要 | さまざまな事情で一時的に子育てができなくなった場合、7日を限度にお子さんをお預かりする事業(ショートステイ)と、夜間や休日に、お子さんの面倒をみることができなくなった場合、お子さんをお預かりする事業(トワイライトステイ事業)があります。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 子育て支援係 |
電話番号 | 09696-28-3351 |
URL | なし |
子育て健康・医療 病児保育
概要 | 保護者の方が仕事や傷病、事故、出産、冠婚葬祭などの事情で病気中のお子さんの育児ができない場合に、専用の施設でお子様を看護師や保育士などの専門スタッフがお預かりするサービスです。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 子育て支援係 |
電話番号 | 0969-28-3351 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/81/5566.html |
子育て健康・医療 ひとり親家庭等医療費助成
概要 | 母子・父子家庭におけるお子さんおよび、その扶養者の医療費の一部負担金を2/3助成します。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 子育て支援係 |
電話番号 | 0969-28-3351 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/243/1008.html |
子育て健康・医療 幼児フッ化物歯面塗布事業
概要 | 1歳6か月から3歳6か月の幼児を対象に市内歯科医院において無料でフッ化物塗布を受けることができる券を交付します。 |
---|---|
担当部署 | 健康福祉部 健康づくり推進課 母子保健係 |
電話番号 | 0969-28-3377 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/59/14088.html |
子育て健康・医療 子ども医療費助成
概要 | 0歳から高校3年生までの保険診療による医療費の一部負担金を助成します。 ※令和元年6月診療分から助成対象年齢を「15歳まで」から「18歳まで」に拡充しました。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 子育て支援係 |
電話番号 | 0969-28-3351 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/246/8278.html |
子育て健康・医療 子育て応援アプリ「すくすく?上天草」の提供
概要 | 妊娠から出産、子育てまでをフルサポートする 「子育て応援アプリ すくすく?上天草」の提供をしています。このアプリでは、子育てに必要な情報を一目でチェックできます。お子さまの成長を記録したり、予防接種のスケジュール管理を行ったり、市から乳幼児健診などのお知らせを受け取ることができます。 |
---|---|
担当部署 | 健康福祉部 健康づくり推進課 母子保健係 |
電話番号 | 0969-28-3377 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/236/13268.html |
子育て出産 ファミリーサポートセンター
概要 | 育児の援助を受けたい人と、行いたい人が会員となり、ファミリーサポートセンターが仲介して、保育施設までの送迎や、冠婚葬祭の際にお子さんを預かるなど、一時的に子育てをお手伝いします。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 子育て支援係 |
電話番号 | 0969-28-3351 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/250/9104.html |
子育て出産 出産育児一時金
概要 | 国保加入者の方が出産した場合、出生児1人につき出産育児一時金を支給します。 |
---|---|
担当部署 | 健康福祉部 健康づくり推進課 国保事業係 |
電話番号 | 0969-28-3354 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/237/1108.html |
子育て出産健康・医療 新生児聴覚検査費用助成事業
概要 | 新生児の聴覚検査の費用を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 健康福祉部 健康づくり推進課 母子保健係 |
電話番号 | 0969-28-3377 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/369/10986.html |
子育て出産健康・医療 乳児訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)
概要 | 生後4か月までのお子さんを持つご家庭を訪問し、育児などの相談・情報提供などを行います。 |
---|---|
担当部署 | 健康福祉部 健康づくり推進課 母子保健係 |
電話番号 | 0969-28-3377 |
URL | なし |
子育て教育健康・医療 子ども療育支援事業(キラキラ仲間)
概要 | お子さんの成長や発達について悩んでいらっしゃる親子が集まる場づくりを行います。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 子育て支援係 |
電話番号 | 0969-28-3351 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/249/8437.html |
子育て教育障がい者支援 おもちゃ図書館
概要 | 天草地域では最初となる「おもちゃ図書館」です。障がい児用のおもちゃを備え、施設内での使用や貸出しを行います。 |
---|---|
担当部署 | 子育て支援課 子育て支援係 |
電話番号 | 0969-28-3351 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/249/8437.html |
教育奨学金就学 未来への夢をつなぐ天草五橋奨学金返還助成制度
概要 | 若者の地元定着を促進するため、上天草市奨学金貸与条例に基づく奨学金の貸与を受け、返還した場合、高校、大学等卒業後10年以内に本市に居住・就業した期間分の奨学金返還を助成する制度です。 【助成金の額等】 高校、大学等卒業後10年以内に本市に居住・就業した期間に応じて、貸与総額の1/10相当額を、最大10年間助成します。 |
---|---|
担当部署 | 学務課 学務係 |
電話番号 | 0969-28-3364 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/256/8053.html |
教育奨学金就学 奨学金貸与制度
概要 | 能力があるにも関わらず経済的理由で就学困難な方に対し、学資を貸与しています。 【奨学金の額】 ■〔高校区分〕 高等学校、高等専門学校(第1学年から第3学年まで)、または専修(専門)学校の高等課程に在学する生徒:月額20,000円 ■〔大学区分〕 高等専門学校(第4学年および第5学年)、専修(専門)学校の専門課程、短期大学、大学および大学院の学生:月額30,000円 |
---|---|
担当部署 | 学務課 学務係 |
電話番号 | 0969-28-3364 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/256/4477.html |
移住体験移住者限定支援 移住お試し施設
概要 | 上天草市では、本市への移住・定住を図ることを目的に、本市への移住を希望する方に対し、本市内での生活を体験する機会を提供するため、移住お試し施設事業を行っています。 上天草市で生活するうえでの利便性の確認や移住に向けた住居探し、仕事探し、上天草市の魅力探し等の拠点としてご利用ください。 ■利用期間:7日間から30日間の期間でお選びいただけます。 ■利用料(賃貸料):7日間で12,000円(以降、1日ごとに2,000円を加算) ※光熱水費込み ※電化製品、家具、寝具完備 ※ペットは同伴いただけません。 <施設名> ○大矢野町登立地区「SHIRATO(シラト)」 ○大矢野町湯島地区「SEA暮らす(シーグラス)」 ---関連施設--- ■シェアオフィス「sea glass(シーグラス)」 「SEA暮らす」の隣には、ゆったりとした時間の中で、海を眺めながら仕事ができ、ワークショップやセミナースペースとしても利用できるシェアオフィス・コワーキングスペース「sea glass」を併設しています。こちらの施設は市内・市外問わず、どなたでも利用可能です。 |
---|---|
担当部署 | 企画政策部 企画政策課 地方創生係 |
電話番号 | 0964-26-5539 |
URL | https://kamiamakusa-life.jp/plan/trialplan.html |
移住者限定支援住宅購入住宅改修住宅設備住宅賃貸 上天草市空き家等利活用促進制度
概要 | 市内の利用可能な空き家や空き地を「空き家バンク」へ登録促進するため、空き家所有者が当該空き家等にある不要な家財道具の処分等の環境整備に係る経費を最大10万円補助します。 ■対象者 ・上天草市空き家バンクに物件登録済の空き家所有者 ・上記の者から環境整備等の承諾を受けている移住者で当該物件に入居予定の者 |
---|---|
担当部署 | 企画政策部 企画政策課 地方創生推進係 |
電話番号 | 0964-26-5539 |
URL | https://kamiamakusa-life.jp/akiyabank/ |
移住者限定支援住宅購入住宅賃貸 空き家バンク制度
概要 | 上天草市では、市内の空き家及び空き地の有効活用を通して、市民と都市住民の交流人口拡大及び移住・定住の促進による地域の活性化を図ることを目的に「上天草市空き家バンク制度」を実施しています。 この制度は、上天草市内の空き家・空き地を空き家バンクへ登録し、その情報を上天草市への移住・定住を希望する人へ広く情報提供を行う制度です。 |
---|---|
担当部署 | 企画政策部 企画政策課 地方創生係 |
電話番号 | 0964-26-5539 |
URL | http://www.kamiamakusa-life.jp/akiya/ |
移住者限定支援引っ越し住宅新築住宅購入 定住支援助成金
概要 | 上天草市定住支援助成金は、上天草市外(天草市、苓北町、宇城市および宇土市を除く)からの定住を促進するため、移住者に対し、予算の範囲内において交付します。 ※転入日の3ヶ月前から前日までに事前申込が必要です。 ※転入日の翌日から3ヶ月以内に交付申請が必要です。 ※交付対象者は、要綱に定めた要件を満たしている必要があります。 ■住宅取得助成金:10万円 ・空き家バンク登録物件の場合:(加算)10万円 ・15歳以下の子がいる場合:(加算)3万円/人 最大6万円 ■引越し費用助成金:経費の1/2に相当する額で最大5万円 |
---|---|
担当部署 | 企画政策部 企画政策課 地方創生係 |
電話番号 | 0964-26-5539 |
URL | http://www.kamiamakusa-life.jp/josei/ |
移住者限定支援起業・就業水産業 海運振興対策に係る補助制度
概要 | 海運業の進行と担い手育成を目的に、海運業の継続的な振興を図るため、以下の補助制度を設けています。 ■定住促進船員就職祝金 新規学卒者及び新たな転入者が地元海運事業者に就職し、海技免許を有した場合、就職祝金を交付します。(10万円) ■定住促進事業船員家賃補助 新たに市外から転入し地元海運事業者に就職した場合、家賃の一部を補助します。(2万円上限で1/3以内、交付期間24ヶ月) ■上級海技免許所得事業補助金 船員の指導及び育成を図る者が上級海技免許を取得することについて、上級海技免許の取得時に要する経費の一部を補助します。(5万円上限) |
---|---|
担当部署 | 産業政策課 商工振興係 |
電話番号 | 0964-26-5531 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/52/9215.html |
起業・就業住宅賃貸 中小企業者空き店舗等家賃補助金
概要 | 上天草市内の空き店舗を賃借し、小売店・飲食店・生活関連サービス業等を開業する場合、家賃の一部を補助します。(上限5万円で1/2以内、交付期間12ヶ月以内、申請期間は令和4年度まで) |
---|---|
担当部署 | 産業政策課 商工振興係 |
電話番号 | 0964-26-5531 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/400/12566.html |
起業・就業農業 上天草市新規就農者支援事業
概要 | 地域農業の担い手となる新規の認定就農者に対し、円滑な就農を支援するために予算の範囲内で補助します。(事業費の50%以内で限度額5万円以上20万円未満) |
---|---|
担当部署 | 農林水産課 農業振興係 |
電話番号 | 0964-26-5516 |
URL | https://kamiamakusa-life.jp/support/support_other.html#job02 |
起業・就業農業林業水産業 上天草市6次産業推進補助金
概要 | 上天草市産の農林水産物を活用し、商品開発および販売促進に取り組む市内事業者に対する補助があります。 |
---|---|
担当部署 | 産業政策課 ふるさと産業係 |
電話番号 | 0964-26-5532 |
URL | https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/369/11217.html.html |
上天草市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 14.4% 20-39歳 14.3% 40-59歳 24.9% 60-79歳 32.2% 80歳- 14.2% |
上天草市の働く情報
企業数 | 52,962社 |
---|---|
事業所数 | 72,144箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 3,669,910万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 23億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 1億円 |
野菜 | 70億円 |
果実 | 22億円 |
工芸農作物 | 1億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 49,848m² |
---|---|
田 | 28,422m² |
畑 | 15,531m² |
樹園地 | 5,895m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 7,585m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 585,550万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 373,600万円 |
海面漁業の就業者数 | 1,066名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 6,810,150人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 787,170人 |
客室稼働率 | 61.7% |