土佐町の移住情報
土佐町の基本情報
高知県土佐町は高知県の北部、四国のほぼ中央に位置します。人口はおよそ4千人、面積はおよそ212km2で、町の87%を森林が占める、緑豊かな町です。「四国のいのち」と呼ばれる早明浦ダムがあることでよく知られています。高知県固有の和牛である「土佐あかうし」が多く飼育されており、また、県下有数の米の産地でもあります。古来より林業が盛んで「嶺北材」として人気がありました。現在でも、林業・畜産・農業が土佐町の基幹産業となっています。
面積 | 212.13平方km |
---|---|
人口 | 3,997人 |
世帯数 | 1,936世帯 |
土佐町の口コミ
土佐町の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 12.2% 20-39歳 13.2% 40-59歳 22% 60-79歳 32.3% 80歳- 20.3% |
土佐町の働く情報
企業数 | 27,086社 |
---|---|
事業所数 | 35,366箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 1,434,686万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 30億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 1億円 |
野菜 | 52億円 |
果実 | 9億円 |
工芸農作物 | 1億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 34,279m² |
---|---|
田 | 27,282m² |
畑 | 5,213m² |
樹園地 | 1,784m² |
- 林業
林産物販売金額 | 970万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 885万円 |
林野面積 | 18,444m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 2,641,750人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 79,630人 |
客室稼働率 | 47.2% |