霧島市の移住情報
霧島市の基本情報
鹿児島県霧島市は、鹿児島本土中央に位置する面積約600km2、人口約12万人、鹿児島県内では人口数が第2位の市です。2005年に旧国分市、溝辺町、横川町、牧園町、霧島町、隼人町、福山町が合併して誕生しました。市内には鹿児島空港があり県外からの玄関口となっています。霧島温泉を中心に全国有数の温泉地としても知られています。市内にある霧島山地は週末になると登山やハイキング客でにぎわいを見せます。タバコの葉の産地としても知られています。
面積 | 603.16平方km |
---|---|
人口 | 125,857人 |
世帯数 | 61,094世帯 |
霧島市の口コミ
移住支援制度
移住者限定支援住宅新築住宅購入住宅改修住宅賃貸 霧島市移住定住促進補助制度
概要 | 【補助金額等】 ●住宅取得補助金(新築) 中山間地域のみ…50万円 ●中古住宅取得補助金 中山間地域…30万円(上限額) 市街地…10万円(上限額) ●住宅増改築補助金 中山間地域…要した経費の4/5(上限額20万円) 市街地…要した経費の3/5(上限額10万円) ●家賃補助金(中山間地域への転入及び市街地から中山間地域への転居が対象) 中山間地域のみ…月額賃料の2/3(上限額2万円)を12月分 ※家賃補助は、公営住宅及び民間の共同住宅も対象となります! ●若年・子育て加算金 上記補助金を受けられる移住者で、高校生以下の子供がいる場合、または40歳未満の既婚者で配偶者と同居している場合、一律30万円の加算金があります。 ※ただし、中山間地域への転入者のみ対象、家賃補助を除く 【補助対象期間】 令和2年4月1日~令和5年3月31日までの3年間 【補助対象区域】 霧島市内全域 ※ただし、中山間地域と市街地によって、補助内容・金額等に差あり 【補助対象者】 ①転入定住者…令和2年4月1日から令和5年3月31日までの間に、市外から転入した者(経過措置として平成28年4月1日以降の転入者を含む場合あり) ②転居定住者…令和2年4月1日から令和5年3月31日までの間に、市街地から中山間地域へ転居した者 【補助対象者の要件】 ・補助金申請日において、60歳未満であること ・居住地の自治会に加入すること ・配偶者がいる場合、配偶者も移住定住すること ・市区町村税等に滞納がないこと ・住宅取得補助金、住宅増改築補助金の対象者にあっては、5年以上定住すること ・家賃補助金の対象者にあっては、3年以上定住すること 【申請期間】 ・住宅取得・増改築から1年以内、賃貸借契約初日から90日以内に申請すること |
---|---|
担当部署 | 鹿児島県霧島市地域政策課中山間地域活性化グループ |
電話番号 | 0995-45-5111 |
URL | なし |
霧島市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 20.3% 20-39歳 21.5% 40-59歳 25.7% 60-79歳 23.5% 80歳- 9% |
霧島市の働く情報
企業数 | 54,904社 |
---|---|
事業所数 | 75,443箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 3,710,568万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 175億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 10億円 |
野菜 | 242億円 |
果実 | 52億円 |
工芸農作物 | 135億円 |
加工農作物 | 78億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 341,199m² |
---|---|
田 | 125,364m² |
畑 | 144,436m² |
樹園地 | 71,399m² |
- 林業
林産物販売金額 | 114万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 1,423万円 |
林野面積 | 40,413m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 126,850万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 93,950万円 |
海面漁業の就業者数 | 208名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 7,353,110人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 715,320人 |
客室稼働率 | 54.9% |