山田町の移住情報
山田町の基本情報
岩手県山田町は、岩手県の三陸海岸沿いにある面積262.81km2の風光明媚な町です。船越地区には「鯨と海の科学館」や「道の駅やまだ」があり観光客が訪れます。2011年3月に発生した東日本大震災に伴う大津波で町は海岸沿いを中心に壊滅的な被害を受けましたが、その後の懸命な復興活動で2019年にかつてのJR山田線が三陸鉄道として運転を再開しました。また、市街地を高台に移転させています。今なお復興活動は続いています。
面積 | 262.81平方km |
---|---|
人口 | 15,826人 |
世帯数 | 6,582世帯 |
山田町の口コミ
山田町の暮らし情報
男女比率 | 男性49:女性51 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 14.8% 20-39歳 15.8% 40-59歳 25.5% 60-79歳 33.3% 80歳- 10.5% |
山田町の働く情報
企業数 | 40,583社 |
---|---|
事業所数 | 58,415箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 2,855,776万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 12億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 1億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 6億円 |
果実 | 1億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 19,920m² |
---|---|
田 | 16,279m² |
畑 | 3,321m² |
樹園地 | 320m² |
- 林業
林産物販売金額 | 50万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 2,106万円 |
林野面積 | 23,631m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 201,700万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 24,600万円 |
海面漁業の就業者数 | 601名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,770,150人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 193,040人 |
客室稼働率 | 52% |