住田町の移住情報
住田町の基本情報
岩手県気仙郡住田町は、岩手県の沿岸南部でくくられることがほとんどですが、実際は海には接しておらず、内陸率100%の場所です。ただ、隣接する陸前高田市や大船渡市へは車で数20分ほどで出られる為、沿岸と言っても良いかも知れません。おもな産業に一つに林業があります。四方を山に囲まれた土地で、真ん中に大きな気仙川が流れその昔は山で切った木を、その気仙川の流れにのせて、河口まで運んだそうです。町の取り組みとして、森林(もり)の科学館構想により、町全体でフォレストミュージアム化を推進しています。中心地から少し足を延ばすと、滝観洞という鍾乳洞があり、地底を880m進んだ先には「天の岩戸の滝」と呼ばれる洞内滝としては日本有数の落差29mもある圧巻の滝があります。山と木と水に恵まれ、東北の中では比較的温暖で、降雪も少ない方です。
面積 | 334.84平方km |
---|---|
人口 | 5,720人 |
世帯数 | 2,152世帯 |
住田町の口コミ
住田町の暮らし情報
男女比率 | 男性49:女性51 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 11.3% 20-39歳 14.3% 40-59歳 24.4% 60-79歳 32.7% 80歳- 17.3% |
住田町の働く情報
企業数 | 40,583社 |
---|---|
事業所数 | 58,415箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 2,855,776万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 17億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 0億円 |
野菜 | 9億円 |
果実 | 1億円 |
工芸農作物 | 2億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 33,524m² |
---|---|
田 | 17,826m² |
畑 | 15,422m² |
樹園地 | 276m² |
- 林業
林産物販売金額 | 1,725万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 8,510万円 |
林野面積 | 30,033m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,770,150人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 193,040人 |
客室稼働率 | 52% |