北茨城市の移住情報
北茨城市の基本情報
茨城県北東部の県北地域にあり茨城県の最北端の市。20世紀頭になると、常磐炭田、炭鉱町として発展した。炭鉱町の時期は、高度経済成長期まで続いた。常磐線・国道6号・常磐自動車道が縦断し、いわき市平までは38km。このため、県境を越えたいわき市との関係も親密であり、観光面でも、県内の他の市町村とよりも、いわき市と提携する傾向が強い。又、いわき市の小名浜以南では、北茨城市の景勝案内が随所で見られる。野口雨情の出身地であり、岡倉天心が愛でた五浦海岸を抱えるなど、美的な景勝地が多い。五浦海岸には、岡倉天心が日本美術館の本拠を移し思索にふけったと言われる、真紅な六角形の建物、六角堂がり、周辺は微妙なコントラストを持つ観光の名所である。2011年3月11日に東日本大震災による津波で消失し、再建されて2012年4月28日から一般公開されている。
面積 | 186.79平方km |
---|---|
人口 | 44,412人 |
世帯数 | 19,049世帯 |
北茨城市の口コミ
北茨城市の暮らし情報
男女比率 | 男性50:女性50 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 15.9% 20-39歳 18.2% 40-59歳 26.8% 60-79歳 29.5% 80歳- 9.6% |
北茨城市の働く情報
企業数 | 84,370社 |
---|---|
事業所数 | 115,007箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 6,248,788万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 64億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 1億円 |
野菜 | 36億円 |
果実 | 1億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 87,482m² |
---|---|
田 | 77,668m² |
畑 | 9,237m² |
樹園地 | 577m² |
- 林業
林産物販売金額 | 614万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 10,038万円 |
林野面積 | 12,727m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 507,150万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 347名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,421,540人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 191,030人 |
客室稼働率 | 54% |