稲敷市の移住情報
稲敷市の基本情報
茨城県稲敷市は、茨城県の県南地域に位置する市です。人口約4万人が居住しています。牛久市、龍ヶ崎市、千葉県香取市などと隣接しています。2005年に4つの町村が合併して稲敷市が発足されました。稲敷市は農業が盛んで、特にブロッコリー、カボチャ、レンコン等が有名です。稲敷市上君山には「こもれび森のイバライド」と呼ばれるテーマパークがありゴーカートやポニー乗馬、トランポリンなどを体験する事ができます。週末になると子供から大人までたくさんの入場客で賑わっています。
面積 | 205.81平方km |
---|---|
人口 | 42,810人 |
世帯数 | 16,212世帯 |
稲敷市の口コミ
移住支援制度
住宅改修 稲敷市三世代同居リフォーム資金補助事業
概要 | 子育ての環境の充実と定住人口の増加を目的に,若年夫婦の三世代同居(近居)のための住宅改修費を最大50万円補助。 |
---|---|
担当部署 | まちづくり推進課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page004266.html |
住宅改修住宅設備 稲敷市空き家バンク活用促進制度
概要 | 空き家バンク制度を通して成約した所有者及び購入者又は賃借者へ①奨励金5万円を支給②リフォーム費用を最大50万円助成③家財処分費を最大10万円助成 |
---|---|
担当部署 | まちづくり推進課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | http://www.inafami.jp/page/page000108.html |
住宅新築 稲敷市若年夫婦及び三世代同居マイホーム取得支援助成事業
概要 | 定住と三世代同居を促進し,人口減少の抑制と活力ある地域社会を築くため,若年夫婦の新築住宅の取得に係る費用を最大140万円助成。 |
---|---|
担当部署 | まちづくり推進課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page004263.html |
住宅購入住宅賃貸 稲敷市空き家バンク制度
概要 | 市内の空き家の有効活用を通して,定住促進による地域活性化を図るため,空き家の売却や賃貸を希望する所有者が登録した空き家の情報を,購入や賃借を希望する方に提供します。 |
---|---|
担当部署 | まちづくり推進課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | http://www.inafami.jp/page/page000108.html |
健康・医療 不妊症及び不育症治療費助成
概要 | 特定不妊治療費1回目15万円・2~6回目10万円、一般不妊治療5万円、不育症治療費5万円を助成。 |
---|---|
担当部署 | 健康増進課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | https://www.city.inashiki.lg.jp/page/dir006350.html |
健康・医療 インフルエンザ予防接種及びおたふくかぜ予防接種費用助成事業
概要 | 6か月児~中学3年生以下のインフルエンザ予防接種費用2,000円と、1歳~4歳未満のおたふくかぜ予防接種費用3,000円を助成。 |
---|---|
担当部署 | 健康増進課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | なし |
健康・医療 医療費助成制度(マル福)
概要 | 高校3年生相当まで医療費を助成。 |
---|---|
担当部署 | 保険年金課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | http://www.city.inashiki.lg.jp/page/page000573.html |
子育て教育就学 ピカピカ1年生応援商品券交付事業
概要 | 次年度に小学校1年生になる幼児への入学祝として,一人当たり2万円の商品券を交付。 |
---|---|
担当部署 | こども支援課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page007587.html |
子育て教育就学 新中学1年生応援商品券交付事業
概要 | 市内在住の翌年度中学校に入学予定の児童を対象に、市内で使用できる商品券20,000円を交付。 |
---|---|
担当部署 | 学務管理課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | なし |
子育て教育就学 児童生徒用ヘルメット購入費補助金交付事業
概要 | 市内の小中学校に自転車で通学する児童生徒にヘルメット購入費を全額補助。 |
---|---|
担当部署 | 学務管理課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | なし |
引っ越し住宅新築住宅購入住宅賃貸 稲敷市結婚新生活支援事業
概要 | 稲敷市で新生活を始める新婚世帯に対し、住宅取得、賃借、引越しのために支払った費用、最大30万円を補助。 |
---|---|
担当部署 | まちづくり推進課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page007502.html |
教育 英語検定受験料補助事業
概要 | 市内の小中学生を対象に、一人年2回まで実用英語技能検定受験料を全額補助。 |
---|---|
担当部署 | 学務管理課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | http://www.city.inashiki.lg.jp/page/page003664.html |
移住者限定支援 稲敷市わくわく茨城生活実現事業
概要 | 東京23区に在住または、東京圏在住で23区に通勤する方が移住し、対象となる就業先としてマッチングサイトに掲載している求人に就職した場合、もしくは起業し地域課題解決型起業支援金の交付決定を受けた場合、世帯100万円、単身60万円の移住支援金を支給。 |
---|---|
担当部署 | まちづくり推進課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page007128.html |
起業・就業 市民のための創業支援事業
概要 | 市民が新たに起業する場合、起業に要した経費の1/2、上限50万円を助成。 |
---|---|
担当部署 | 産業振興課企業誘致推進室 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page006625.html |
農業 新規就農者育成支援補助事業
概要 | 市内在住で60歳未満の農業経営の確立を目指す方に対して、本市の農業振興及び新規就農者の経営の安定化を図るため、年間60万円(5万円/1か月)の補助金を交付。 |
---|---|
担当部署 | 農政課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page005458.html |
農業 新規就農者農業用機械購入補助事業
概要 | 担い手の確保と育成を図るため、農業経営の確立を目指す新規就農者の農業用機械購入費用、経費の1/2以内、上限50万円を助成。 |
---|---|
担当部署 | 農政課 |
電話番号 | 029-892-2000 |
URL | https://www.city.inashiki.lg.jp/page/page007031.html |
稲敷市の暮らし情報
男女比率 | 男性50:女性50 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 14.3% 20-39歳 18.4% 40-59歳 26.3% 60-79歳 30.8% 80歳- 10.1% |
稲敷市の働く情報
企業数 | 84,370社 |
---|---|
事業所数 | 115,007箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 6,248,788万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 654億円 |
---|---|
麦 | 1億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 9億円 |
いも類 | 12億円 |
野菜 | 368億円 |
果実 | 6億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 647,086m² |
---|---|
田 | 609,366m² |
畑 | 35,817m² |
樹園地 | 1,903m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 1,686m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,421,540人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 191,030人 |
客室稼働率 | 54% |