鉾田市の移住情報
鉾田市の基本情報
茨城県鉾田市は、茨城県南東部に位置する約面積は207km2の海に面する市です。首都圏から90キロ圏内で、東京駅から高速バスが運行しており、アクセスしやすいです。鉾田市は、涸沼、北浦に接し、内陸部の平坦な地形と温和な気候を活かした農業がさかんです。メロン、イチゴ、スイカなどの果実や、トマト、さつまいもなどの野菜の栽培でも全国有数の生産地として知られています。特にメロン栽培が有名で、味、収穫量とも日本一を誇っています。
面積 | 207.6平方km |
---|---|
人口 | 48,147人 |
世帯数 | 20,532世帯 |
鉾田市の口コミ
移住支援制度
まちづくり活動移住体験移住者限定支援起業・就業農業引っ越し 鉾田市地域おこし協力隊
概要 | 温和な気候に恵まれ、メロンやイチゴ等の生産が盛んな茨城県鉾田市。この地で「地域おこし協力隊」として活躍してみませんか。地域おこし協力隊は「地域を元気にする」仕事です。都会の生活から一歩踏み出して、自然豊かな地方の暮らしを体験してみませんか。 主な活動内容 ・観光振興に関する業務 ・一般社団法人観光物産協会の業務 ・観光案内及び情報等の発信 ・各種イベントの開催・支援 ・観光資源の掘り起こし・磨き上げ ・観光ガイド ・特産品・PRグッズ等の販売 ・移住・定住に関する業務 ・市が主催する行事への参加 ・地域が主催する行事への参加 ・活動情報等の発信(ブログ、Twitter、Facebook) ・市内で行われる行事等の情報発信 身分:市会計年度任用職員 賃金:170,000円程度(月140時間勤務の場合) 手当:期末手当、通勤手当、時間外手当 社会保険等:厚生年金、健康保険、雇用保険※自己負担が発生します。 住居:市で用意(ただし、生活必需品、光熱水費は自己負担になります。) ※上記に掲げる要件以外にも条件がありますので、本事業に興味を持った方はお気軽にご連絡ください。 |
---|---|
担当部署 | 政策企画部まちづくり推進課 |
電話番号 | 0291-36-7154 |
URL | https://www.city.hokota.lg.jp/page/page002057.html |
結婚引っ越し住宅新築住宅購入住宅設備住宅賃貸 移住定住促進助成事業
概要 | 鉾田市内に定住を目的として住宅を取得した方に、費用の一部を助成します。 ~新たなスタートを鉾田市で始めてみませんか!~ 【市外転入世帯】・・・定額20万円 ※令和3年4月1日以降に鉾田市に転入し、かつ転入日から起算して過去1年間、鉾田市の住民基本台帳に記載されていない世帯。 【市内定住世帯】・・・定額10万円 ※上記に掲げる市外転入世帯以外の世帯。 さらに以下の条件に該当する方に対して助成金を加算します。 ※助成金限度額50万円 【子育て助成金】・・・1人につき5万円 ※世帯に属する16歳未満の子ども1人につき5万円。ただし、15歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある者(養子を含む)をいう。 【三世代同居等助成金】・・・10万円 ※子育て世帯に該当する対象の方の父母が、住民基本台帳上、同一世帯又は同一地番にある住宅に居住、若しくは同一敷地等にある住宅に居住している場合。 【鉾田市空家バンク登録物件助成金】・・・10万円 ※市空き家バンクに登録された住宅を取得した場合。 対象の要件 ・取得した住宅の所有者の方 ・対象住宅の所有者が令和3年4月1日現在で40歳未満であること ・対象住宅の所在地に住民登録をしていること ・住宅取得費用が500万円以上(中古物件を含む)であること ・専用住宅又は併用住宅の場合は居住の用に供する部分が総面積の1/2以上のもの ・令和3年4月1日~令和4年3月31日までの間に、住宅を取得し建物の所有権又は移転が完了していること ・世帯に本市の市税又は税外収入金を滞納している方がいないこと ・助成金交付の決定日から5年以上定住する意思を有していること ※上記に掲げる要件以外にも条件がありますので、本事業に興味を持った方はお気軽にご連絡ください。 |
---|---|
担当部署 | 政策企画部まちづくり推進課 |
電話番号 | 0291-36-7154 |
URL | https://www.city.hokota.lg.jp/page/page003442.html |
結婚引っ越し住宅新築住宅購入住宅設備住宅賃貸 結婚新生活支援事業
概要 | 結婚後に新たな生活を始めるための新居の購入費・家賃・引越し費用の一部を助成します。 ~鉾田市は新婚後の新生活を応援します!~ 【助成額】・・・最大30万円 対象となる経費(令和3年1月1日~令和4年2月28日までの間に支払われた分) ・新規の住宅賃貸費用(賃料・敷金・礼金・共益費・仲介手数料)※1 ・新規の住宅取得費用 ・結婚に伴う引越費用 ※1…住宅手当が支給されている場合は、住宅手当分は対象外となります。 対象となる世帯 ・令和3年3月1日から令和4年2月28日までに婚姻届を提出した世帯 ・鉾田市に住民票のある世帯 ・婚姻の届出を受理された時点で、夫婦ともに40歳未満であること ・夫婦の所得の合計が400万円未満の世帯※2 ※2…令和2年分の所得で判定します。 所得400万円とは年収にすると概ね550万円~590万円程度となります。 なお、婚姻を機に夫婦の双方又は一が離職し申請時において無職の場合は、離職した者 については所得なし(ゼロ)として算出します。 また、貸与型奨学金を返済している場合は、年間返済額を所得から控除します。 ※上記に掲げる要件以外にも条件がありますので、本事業に興味を持った方はお気軽にご連絡ください。 |
---|---|
担当部署 | 政策企画部まちづくり推進課 |
電話番号 | 0291-36-7154 |
URL | http://www.city.hokota.lg.jp/page/page003439.html |
鉾田市の暮らし情報
男女比率 | 男性51:女性49 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 15.6% 20-39歳 20.6% 40-59歳 24.7% 60-79歳 29.8% 80歳- 9.4% |
鉾田市の働く情報
企業数 | 84,370社 |
---|---|
事業所数 | 115,007箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 6,248,788万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 162億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 2億円 |
いも類 | 1,249億円 |
野菜 | 4,525億円 |
果実 | 4億円 |
工芸農作物 | 3億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 679,271m² |
---|---|
田 | 111,844m² |
畑 | 563,357m² |
樹園地 | 4,070m² |
- 林業
林産物販売金額 | 600万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 25万円 |
林野面積 | 4,966m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 9,500万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 34名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,421,540人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 191,030人 |
客室稼働率 | 54% |