日立市の移住情報
日立市の基本情報
茨城県日立市は、茨城県の北東部に位置し、太平洋に面した面積約225km2の市です。茨城県の県庁所在地である水戸市からはJR常磐線特急で約20分、車でも約45分と中心地からのアクセスも抜群です。JR日立駅のデザインは妹島和世氏が監修しており、大きなガラス面の空間で隣接する海を感じられるモダンな建物になっています。日立製作所の創業地としても有名です。かみね公園・平和通りは日本の桜の名所100選に選ばれており、日立さくらまつりなども開催され、春には桜見物をする観光客で賑わいます。
面積 | 225.86平方km |
---|---|
人口 | 185,054人 |
世帯数 | 82,907世帯 |
日立市の口コミ
移住支援制度
まちづくり活動引っ越し住宅購入住宅改修住宅設備住宅賃貸 空き家利活用リフォーム補助金
概要 | 空き家のリフォームに要する経費の一部を補助します。 最大50万円(補助率:1/3) |
---|---|
担当部署 | 都市建設部 都市政策課 住政策推進室 |
電話番号 | 050-5528-5148 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/013/001/p077669.html |
住宅設備 蜂の巣の駆除
概要 | 住宅等にある蜂の巣の駆除を無料で行います。 駆除にあたって、殺虫剤とごみ袋(駆除した巣を入れる)のご用意をお願いします。 |
---|---|
担当部署 | 消防本部 警防課 |
電話番号 | 0294-24-0119 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/faq/shimin/014/005/p030736.html |
子育て健康・医療 乳児1か月健康診査費用助成事業
概要 | 疾病を早期に発見し治療につなげるとともに、産後早期から母子への支援をするため、乳児1か月健康診査費用の助成を行います。 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部 健康づくり推進課 |
電話番号 | 0294-21-3300 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/002/003/p075584.html |
子育て健康・医療 インフルエンザ予防接種事業
概要 | 生後6か月から19歳未満のかたが、インフルエンザの予防接種をした場合に費用の一部を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部 健康づくり推進課 |
電話番号 | 0294-21-3300 |
URL | http://www.city.hitachi.lg.jp |
子育て健康・医療 新生児聴覚検査費用助成事業
概要 | 新生児の聴覚障害を早期に発見し、早い段階での適切な療育につなげるため、出産した医療機関等で行う聴覚検査に係る費用の一部助成を行います。 最大3,000円 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部 健康づくり推進課 |
電話番号 | 0294-21-3300 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/002/003/p074856.html |
子育て健康・医療 小児医療福祉費支給制度(マル福)
概要 | 0歳から高校生相当までの医療費の自己負担分の一部を助成しています。対象者の所得制限はありません。 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部 国民健康保険課 |
電話番号 | 050-5528-5076 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/002/002/p013905.html |
子育て出産 新生児誕生世帯ごみ処理袋支援事業
概要 | 次世代を担う新生児の誕生をお祝いするとともに、新生児誕生世帯では紙おむつなどたくさん使用する生活スタイルとなることから、ごみ処理袋とエコバックを支給します。 |
---|---|
担当部署 | 生活環境部 リサイクル推進課 |
電話番号 | 050-5528-5068 |
URL | http://www.city.hitachi.lg.jp/life/001/005/p064939.html |
子育て出産 お誕生おめでとう事業(出産祝金)
概要 | 次世代を担う児童の誕生を市全体で祝福するとともに、子育て世帯の経済的な支援を目的として、児童を出産した親御さんに対し、出産祝金を支給しています。 第1子:3万円、第2子:5万円、第3子以降:10万円 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部 子ども局 子育て支援課 |
電話番号 | 050-5528-5071 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/013/006/p094175.html |
子育て出産 産後ケア事業
概要 | 心身ともに不安定になりやすい出産直後のお母さんの育児サポートと赤ちゃんの生活リズムづくりのため、施設利用(宿泊型・日帰り型)又は助産師による訪問型による心身のケアや指導が受けられます。 自己負担:日帰り2,000円、1泊2日5,500円、訪問1,500円 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部 健康づくり推進課 |
電話番号 | 0294-21-3300 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/life/001/006/p00035.html |
子育て出産 産婦健康診査事業
概要 | 産後の母体回復などをケアするため、産後2週間及び産後1か月の産婦健康診査の費用を助成します。 公費負担額:5,000円 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部健康づくり推進課 |
電話番号 | 0294-21-3300 |
URL | http://www.city.hitachi.lg.jp/life/001/006/p066310.html |
子育て出産健康・医療 マタニティ子育てタクシー費用助成事業
概要 | 妊産婦又は乳児が、健康診査や予防接種などで市内医療機関に受診をする際,安全・安心に受診できるよう、通院時のタクシー料金の一部を助成します。 最大3万円 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部 健康づくり推進課 |
電話番号 | 0294-21-3300 |
URL | http://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/002/003/matanithitakusi.html |
子育て引っ越し住宅新築住宅改修 ひたち子育て応援マイホーム取得助成事業
概要 | 日立市内に住宅取得等を行った子育て世代の方を対象に、住宅の取得費用の一部を助成します。 最大61万5,000円 |
---|---|
担当部署 | 都市建設部 都市政策課 住政策推進室 |
電話番号 | 050-5528-5148 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/013/001/p066699-1.html |
子育て引っ越し住宅新築住宅購入住宅賃貸 山側住宅団地住み替え促進事業
概要 | 山側住宅団地で住宅を取得等・賃借する子育て世帯、若年夫婦世帯に対して助成を行います。 最大111万5,000円 |
---|---|
担当部署 | 都市建設部 都市政策課 住政策推進室 |
電話番号 | 050-5528-5148 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/013/001/p077385.html |
子育て教育 「めざせ!ひたち大好き博士」事業
概要 | 小中学生が「ひたち大好きパスポート」を持参し、「自分が住むまち”ひたち”を知る・学ぶ・楽しむ」活動を行ったことをポイント化し、ポイントの合計に応じて「ひたち大好き博士」に認定します。(土曜日は指定の公共施設が無料で利用できます) |
---|---|
担当部署 | 教育委員会 生涯学習課 |
電話番号 | 050-5528-5126 |
URL | http://www.city.hitachi.lg.jp/kyouiku/syogai/p001856.html |
子育て教育 ブックスタート事業
概要 | 市内に住んでいる2歳の誕生日までの子とその保護者を対象に、絵本の読み聞かせを行いながら絵本2冊、図書館利用案内、ブックリスト、子育て支援情報等の入ったブックスタートパックを配布しています。 |
---|---|
担当部署 | 教育委員会 記念図書館 |
電話番号 | 050-5528-4946 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/sukusuku/news/p094206.html |
子育て教育就学 ランドセルの無償支給
概要 | 小学校へ入学する新1年生に対し、軽くて便利なファスナー式薄型ランドセルを入学式当日に贈呈しています。 |
---|---|
担当部署 | 教育委員会 学務課 |
電話番号 | 050-5528-5124 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/kyouiku/school/001/p001327.html |
子育て教育就学 新入学生徒用スクールカバン購入事業
概要 | 中学校に入学する新1年生を対象に、大容量で丈夫なスクールカバンを入学式当日に贈呈しています。 |
---|---|
担当部署 | 教育委員会 学務課 |
電話番号 | 050-5528-5124 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/kyouiku/school/001/p077531.html |
移住者限定支援引っ越し 移住支援金(わくわく茨城生活実現事業)
概要 | 東京23区に在住または、東京圏在住で23区に通勤する方が移住し、対象となる就業先としてマッチングサイトに掲載している求人に就職した場合、もしくは起業し地域課題解決型起業支援金の交付決定を受けた場合に移住支援金を支給します。 世帯:100万円、単身:60万円 |
---|---|
担当部署 | 市長公室 地域創生推進課 |
電話番号 | 050-5528-5023 |
URL | https://iju-ibaraki.jp/work/emigration/ |
移住者限定支援引っ越し住宅新築住宅購入住宅改修住宅設備住宅賃貸 ひたちテレワーク移住促進助成事業
概要 | 「テレワークをきっかけに、県外から日立市に移住し、自分らしく暮らし働く。」 そんな、日立市に移住しテレワークをしながら暮らす方を対象にした助成制度です。 最大151万5,000円の助成が受けられます。 |
---|---|
担当部署 | 市長公室 地域創生推進課 |
電話番号 | 050-5528-5022 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/013/001/p088131.html |
結婚引っ越し住宅購入住宅賃貸 結婚新生活支援事業
概要 | 結婚を機に日立市で新生活を始めた夫婦を対象に、住宅取得・賃借、引っ越しのために支払った費用、家具・家電製品の購入費用を補助します。 最大40万円 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部 子ども局 子育て支援課 |
電話番号 | 050-5528-5071 |
URL | https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/013/001/p093776.html |
起業・就業 マイクロクリエイションオフィス「晴耕雨読」
概要 | 「学生や主婦がチャレンジ(小さな起業)でき、地域と掛け算することができる多世代交流シェア施設」をコンセプトに、コワーキングスペースやサテライトオフィスとして利用できます。 |
---|---|
担当部署 | 産業経済部 商工振興課 |
電話番号 | 050-5528-5104 |
URL | https://seikouudocu.com/ |
起業・就業 まちなか空き店舗活用事業
概要 | 商業機能の空洞化を解消し、空き店舗や空き家の活用とまちなかの活性化を図るため、空き店舗や空き家を活用し出店する方や移動販売車で事業を開始する方に、事業を開始するために必要な経費の一部を補助しています。 |
---|---|
担当部署 | 産業経済部 商工振興課 |
電話番号 | 050-5528-5104 |
URL | http://www.city.hitachi.lg.jp/jigyo/004/001/akitenpo30.html |
日立市の暮らし情報
男女比率 | 男性50:女性50 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 16.7% 20-39歳 19.8% 40-59歳 27.1% 60-79歳 28.6% 80歳- 7.8% |
日立市の働く情報
企業数 | 84,370社 |
---|---|
事業所数 | 115,007箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 6,248,788万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 50億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 0億円 |
いも類 | 2億円 |
野菜 | 43億円 |
果実 | 7億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 46,468m² |
---|---|
田 | 32,738m² |
畑 | 12,307m² |
樹園地 | 1,423m² |
- 林業
林産物販売金額 | 75万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 2,500万円 |
林野面積 | 12,151m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 172,250万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 204名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 5,421,540人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 191,030人 |
客室稼働率 | 54% |