交通機関利用移住体験 航空運賃を助成
子育て こども医療費助成(小学4年生~中学3年生)
子育て ファミリーサポートセンター
子育て 乳幼児等医療費助成(0歳~小学3年生)
子育て ママの休日プレゼント
子育て通勤・通学 通園・通学のバス代を助成
概要 | 幼稚園、小・中学校のバス通学者へ定期券を配布します。 |
---|
担当部署 | こども育成課・こども教育課 |
---|
電話番号 | 0796-29-0053 |
---|
URL | なし |
---|
子育て通勤・通学 放課後児童クラブ
文化・芸術・スポーツ健康・医療 健康増進施設 ウエルストーク
概要 | お子様からご年配の方まで、お友達同士でも夫婦でも、もちろんおひとりでも、みんなが楽しめるスポーツ施設です。
主な設備
・温水プール
・トレーニングジム
・フィットネススタジオ
・クライミングウォール
・フットサルコート
・温浴施設
・調理実習室など
利用時間
月~水・金 9:00~22:00
土・日・祝 9:00~21:00
利用料金
レギュラー会員 5,940円/月など |
---|
担当部署 | 健康増進課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9095 |
---|
URL | https://www.konami.com/sportsclub/trust/toyooka/ |
---|
文化・芸術・スポーツ教育 豊岡市立図書館
概要 | 豊岡本館をはじめ城崎・竹野・日高・出石・但東に分館があります。蔵書数は全館で約35万点。館同士での取寄せや貸出し、返却などが可能です。
利用時間
10:00~18:00
本館のみ金・土は19:00まで
休館日
毎週火曜日・祝日・図書整理日・年末年始・特別図書整理期間
※図書整理日は毎月月末です。
ただし、火曜日にあたる場合は直前の平日、土曜日に当たる場合は直前の金曜日になります。
※特別図書整理期間は館により異なります。 |
---|
担当部署 | 生涯学習課 |
---|
電話番号 | 0796-23-6151 |
---|
URL | https://lib.city.toyooka.lg.jp/ |
---|
移住体験移住者限定支援 【豊岡市移住促進支援補助金】市に移住を目的として訪問される方に、宿泊費用・航空運賃・レンタカー費用・高速料金の一部を補助します
概要 | 豊岡市への移住を目的として、住居もしくは仕事を探す活動、または文化、歴史、風土、気候等の地域を知る活動のために豊岡市を訪れる方が、豊岡市内に所在する宿泊施設を利用する際の宿泊費用、来訪に利用した飛行機の航空運賃、レンタカー費用、高速道路利用料金の一部を補助します。
【対象経費】
?豊岡市内に所在する宿泊施設への宿泊費用
?来訪に利用した飛行機の航空運賃(但馬空港発着路線で伊丹空港を経由する場合に限る。)
?来訪または豊岡市内での移住準備活動に利用するレンタカー費用
?来訪に要した高速道路の利用に係る料金
【対象者】
次に掲げる全ての要件を満たす者とする。
ただし、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団その他反社会的団体若しくはそれらの構成員またはそれらが関係する者その他の補助金を支給することが適当でないと市長が認める者を除く。
?市外に住所を有する者であって、豊岡市に移住を希望するものであること
?豊岡市への移住を目的とする活動期間中に、職員または豊岡市が指定する者と移住に係る面談を行うこと
?移住の理由が次に掲げる事項のいずれにも該当しないこと ?転勤、出向等の職務上の理由
?進学、通学等の一時的な理由
?豊岡市が備える住民基本台帳に記録されている者との婚姻(届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含む。)
【補助率・補助金の額等】
予算の範囲内で、対象経費の10分の10以内(100円未満切り捨て)
宿泊費補助
?大人(13歳以上)1人3,000円、子ども(12歳以下)1人1,500円を上限とする
?1人につき1年度当たり4泊まで
航空運賃補助
?1人片道4,000円(他の制度による運賃助成または運賃補助を除いた額の範囲内)
?1人につき1年度当たり4回分まで
自動車借受料補助
?1日当たり3,000円
?1世帯につき1年度当たり6日分まで
高速料金補助
?来訪の片道に係る高速料金(上限15,000円、ただし、移住準備活動以外の活動により生じた高速料金を除く)
?1世帯につき1年度当たり4回分まで
制度の詳細については豊岡市ホームページをご確認ください。
豊岡市ホームページ
https://www.city.toyooka.lg.jp/sangyo/teiju/1004859.html |
---|
担当部署 | 環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9096 |
---|
URL | http://www.city.toyooka.lg.jp/sangyo/teiju/1004859.html |
---|
移住体験移住者限定支援住宅設備住宅賃貸 お試し住宅(豊岡市営栄町住宅)(3DK)
概要 | 【家賃】17,300円/月
【間取等】3DK 60.3㎡、共同住宅、 昭和59年築、駐車場あり(月額200円/台)
【敷金】51,900円(家賃の3ヵ月分)
【共益費】月額2,000円程度(テレビ視聴、共用光熱水費)
【入居期間】原則1年間(最長2年間)
【入居条件】現在、豊岡市以外に居住されており、豊岡市へ定住を希望するUIJターンの方 |
---|
担当部署 | 環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9096 |
---|
URL | https://tonderu-local.com/sumai/fudo/2967 |
---|
移住体験移住者限定支援住宅設備住宅賃貸 お試し住宅(豊岡市営久畑二ノ宮住宅)(3DK)
概要 | 【家賃】21,600円/月
【間取等】3DK、73.5㎡、2階建、平成8年築、駐車場各戸2台
【敷金】64,800円(家賃の3ヵ月分)
【共益費】月額2,491円(テレビ視聴、共用光熱水費)
【入居期間】原則1年間(最長2年間)
【入居条件】現在、豊岡市以外に居住されており、豊岡市へ定住を希望するUIJターンの方 |
---|
担当部署 | 環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9096 |
---|
URL | https://tonderu-local.com/sumai/fudo/24 |
---|
移住体験移住者限定支援住宅設備住宅賃貸 お試し住宅(豊岡市営草飼テラス住宅)
概要 | 【家賃】18,800円/月
【間取等】2DK、64.92㎡、2階建、昭和59年築、駐車場あり
【敷金】56,400円(家賃の3ヵ月分)
【共益費】別途必要
【入居期間】原則1年間(最長2年間)
【入居条件】現在、豊岡市以外に居住されており、豊岡市へ定住を希望するUIJターンの方 |
---|
担当部署 | 環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9096 |
---|
URL | https://tonderu-local.com/sumai/fudo/1372 |
---|
移住体験移住者限定支援住宅設備住宅賃貸 お試し住宅(豊岡市営上山住宅)(3LDK)
概要 | 【家賃】20,300円/月
【間取等】3LDK 60.7㎡、共同住宅、平成4年築、駐車場あり
【敷金】60,900円(家賃の3ヵ月分)
【共益費】区長と要相談
【入居期間】原則1年間(最長2年間)
【入居条件】現在、豊岡市以外に居住されており、豊岡市へ定住を希望するUIJターンの方 |
---|
担当部署 | 環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9096 |
---|
URL | https://tonderu-local.com/sumai/fudo/2911 |
---|
移住体験移住者限定支援住宅設備住宅賃貸 移住促進住宅(中山向町移住促進住宅)
概要 | 【家賃】28,000円/月
【間取等】3LDK、98.9㎡、平屋建、平成8年築、LDにエアコン完備、駐車場各戸1台
【敷金】56,000円(家賃の2ヵ月分)
【共益費】月額2,491円(テレビ視聴、共用光熱水費)
【入居期間】最長10年間
※ただし、10年経過時に引き続き申込資格を満たしている場合は、満たす期間に限り延長可能。
【入居条件】
申込時において、同居又は同居しようとする親族のある方で、下のいずれかに該当する方
・入居しようとする配偶者との年齢の合計が80歳未満
・中学生以下の同居する子がある
※内縁関係にある方や婚約者のある方も申込できます。
現在、豊岡市以外に居住されており、豊岡市へ定住を希望するUIJターンの方等 |
---|
担当部署 | 環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9096 |
---|
URL | なし |
---|
移住体験移住者限定支援住宅設備住宅賃貸 お試し住宅(豊岡市営鶴岡東住宅)(3DK)
概要 | 【家賃】20,900円/月
【間取等】65㎡、共同住宅、昭和62年築、駐車場あり
【敷金】62,700円(家賃の3ヵ月分)
【共益費】区長と要相談
【入居期間】原則1年間(最長2年間)
【入居条件】現在、豊岡市以外に居住されており、豊岡市へ定住を希望するUIJターンの方 |
---|
担当部署 | 環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9096 |
---|
URL | https://tonderu-local.com/sumai/fudo/2952 |
---|
移住体験移住者限定支援住宅設備住宅賃貸 お試し住宅(豊岡市営久畑二ノ宮住宅)(2DK)
概要 | 【家賃】14,500円/月
【間取等】2DK、49.4㎡、平屋建、平成8年築、駐車場各戸2台
【敷金】43,500円(家賃の3ヵ月分)
【共益費】月額2,491円(テレビ視聴、共用光熱水費)
【入居期間】原則1年間(最長2年間)
【入居条件】現在、豊岡市以外に居住されており、豊岡市へ定住を希望するUIJターンの方 |
---|
担当部署 | 環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9096 |
---|
URL | https://tonderu-local.com/sumai/fudo/114 |
---|
移住者限定支援 豊岡市へ移住された方に「コウノトリ育む農法の無農薬米 1俵(60kg)」をプレゼントします!
概要 | 豊岡市では、おいしいお米とさまざまな生きものを同時に育み、コウノトリも住める豊かな文化・地域・環境づくりを目指すため「コウノトリ育む農法」に取り組んでいます。
こうした豊岡独自の農法で栽培された「コウノトリ育む農法のお米」を、豊岡市に定住する意思を持ち移住した方にプレゼントします。
【対象者】
個人世帯、家族世帯問わず、豊岡市へ定住する意思を持ち、2020年9月以降に移住相談窓口(豊岡市役所 環境経済課、暮らしのパーラー、たじま田舎暮らし情報センター、NPO法人たけのかぞく等)での相談後移住をした方で、移住の理由が下記に掲げる事項のいずれにも該当しない方。
?但馬地域内から豊岡市内へ転入した方
?転勤、出向等の職務上の理由
?進学、通学等の一時的な理由
?豊岡市が備える住民基本台帳に記録されている方との婚姻(届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含む。)
【贈呈内容】
コウノトリ育む農法のお米(無農薬タイプ) 玄米1俵分(60kg)/1世帯
【申請から受け取りまでの流れ】
1.申請書を環境経済課窓口で取得する、または豊岡市ホームページでダウンロード
2.申請書に記入し、環境経済課窓口へ提出
3.環境経済課が「コウノトリ育む農法のお米」引換券兼請求書を申請者へ郵送
4.引換券兼請求書を持って農家さんのもとへ行く。
5.農家さんから「コウノトリ育む農法のお米」を受け取る。
【受取農家について】
コウノトリ育む農法のお米を受け取る際の受取農家については、環境経済課で案内します。
制度の詳細については豊岡市ホームページをご確認ください。
豊岡市ホームページ
https://www.city.toyooka.lg.jp/sangyo/teiju/1012449.html |
---|
担当部署 | 豊岡市環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9096 |
---|
URL | https://www.city.toyooka.lg.jp/sangyo/teiju/1012449.html |
---|
移住者限定支援住宅設備 移住促進住宅 但東町中山(赤野)
概要 | 【家賃】28,000円/月
【間取等】3LDK、98.9㎡、平屋建、平成8年築、LDにエアコン完備、駐車場各戸1台
【敷金】56,000円(家賃の2ヵ月分)
【共益費】月額2,491円(テレビ視聴、共用光熱水費)
【入居期間】最長10年間
※ただし、10年経過時に引き続き申込資格を満たしている場合は、満たす期間に限り延長可能。
【入居条件】
申込時において、同居又は同居しようとする親族のある方で、下のいずれかに該当する方
・入居しようとする配偶者との年齢の合計が80歳未満
・中学生以下の同居する子がある
※内縁関係にある方や婚約者のある方も申込できます。
現在、豊岡市以外に居住されており、豊岡市へ定住を希望するUIJターンの方等 |
---|
担当部署 | 豊岡市環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9096 |
---|
URL | https://tonderu-local.com/sumai/fudo/4260 |
---|
移住者限定支援引っ越し住宅改修 【豊岡市定住促進事業補助金】移住者が行う住宅改修、引越し等にかかる費用、所有者が行う空き家の清掃費用、運転免許取得費用を補助します
概要 | 豊岡市定住促進事業補助金は、豊岡市内に移住してきた方または移住しようとする方の定住に係る費用を支援することにより、定住の促進を図り、地域経済の活性化を図ることを目的としています。
【対象者】
次に掲げる事業区分に応じ、それぞれに定める要件を満たす者とします。ただし、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団員その他反社会的団体若しくはそれらの構成員またはそれらが関係する者は対象としません。
◎住宅に係る支援
豊岡市内で「飛んでるローカル豊岡」に掲載されている住宅(以下、住宅という。)を「飛んでるローカル豊岡」に掲載している協力不動産業者(以下、不動産業者という。)の仲介により購入または賃借する者。
また、次に掲げる要件のいずれかに該当する者。ただし、3親等以内の親族が所有している住宅を購入または賃借する場合を除く。
1.当該物件に5年以上定住する意思のある者
ただし、次に掲げる事由による移住(転入)は対象外とする。
(ア) 転勤、出向等職務上の理由による転入
(イ) 大学進学等一時的な転入
(ウ) 豊岡市内に住民票を有する者との結婚による転入
(エ) 上記に掲げるもののほか、市長が不適当と認めた転入
2.豊岡市外から豊岡市内に移住して3年以内の者
ただし、次に掲げる事由による移住(転入)は対象外とする。
(ア) 転勤、出向等職務上の理由による転入
(イ) 大学進学等一時的な転入
(ウ) 豊岡市内に住民票を有する者との結婚による転入
(エ) 上記に掲げるもののほか、市長が不適当と認めた転入
3.地域おこし協力隊(活動期間終了後1年以内)
4.「お試し住宅」制度利用者(移住後3年以内)
(お試し住宅:定住支援用の住宅に居住し、田舎暮らしを体験しながら、豊岡市の定住の準備を行うもの)
◎都市部から移住する者の引越しに係る支援
豊岡市内で「飛んでるローカル豊岡」に掲載されている協力不動産業者の仲介により、アパート、マンション等(以下、集合住宅という。)を購入または賃借する者。
また、次に掲げる要件のいずれにも該当する者。
1.都市部(豊岡市地域おこし協力隊設置要綱第3条第1号アからウに掲げるいずれかの要件に該当する地域。以下、都市部という。)から転出する者
2.豊岡市内に住宅または集合住宅を購入または賃借する者
3.移住に当たって就職(現在の職業を引き続き市で行う者および公的機関(国の行政機関または地方公共団体をいう。)に対して転職または起業の相談を行っている者を含む。)する者で下記の事項に該当しない者
(ア) 学校教育法に基づく高等学校または大学を卒業し初めて就職する者(非正規雇用含む)
(イ) 転勤および出向などの職務上の理由により就職する者
4.豊岡市が備える住民基本台帳に記載されることができる者
5.転入の理由が、豊岡市が備える住民基本台帳に記載されている者との婚姻でない者
6.地域おこし協力隊員でない者
◎都市部から移住する者の交通手段の確保に係る支援【運転免許取得費用】
次に掲げる要件のいずれにも該当する者
1.移住に当たって都市部から転出する者
2.移住に当たって就職(現在の職業を引き続き市で行う者および公的機関(国の行政機関または地方公共団体をいう。)に対して転職または起業の相談を行っている者を含む。)する者で下記の事項に該当しない者
(ア) 学校教育法に基づく高等学校または大学を卒業し初めて就職する者(非正規雇用含む)
(イ) 転勤および出向などの職務上の理由により就職する者
3.豊岡市が備える住民基本台帳に記載されることができる者
4.転入の理由が、豊岡市が備える住民基本台帳に記載されている者との婚姻でない者
5.地域おこし協力隊でない者
豊岡市地域おこし協力隊設置要綱 (PDF 196.0KB)新しいウィンドウで開きます
◎空き家の清掃に係る支援
豊岡市内に空き家を所有している者であって、当該空き家を「飛んでるローカル豊岡」に賃貸用物件として掲載することを承諾している者
【対象経費】
次に掲げる事業の区分に応じ、それぞれに定める支援に係る費用について補助します。
◎住宅に係る支援
1.住宅の改修費(機能追加は除く)
2.住宅に付随する家財道具の処分に要する経費(ごみ処理手数料、収集・運搬料、業者委託費等)
3.業者に委託して行う引っ越し費用および屋内外の清掃の費用
4.上記に掲げるものの他、市長が必要と認める費用
注意事項
?「お試し住宅」制度の物件を除き、アパート、マンション等の集合住宅は対象外です。
?「お試し住宅」制度利用者(移住後3年以内)については次に掲げる費用を対象とします。
(ア)お試し住宅入居時の引っ越し費用
(イ)お試し住宅を退去し、市内の住宅を購入または賃借する場合の住宅改修費用(初回分)
◎都市部から移住する者の引っ越しに係る支援
1.集合住宅への入居に係る引っ越し費用(業者に委託して行う場合に限る。)
2.住宅または集合住宅のインターネット環境の整備に係る初期費用
注意事項
?対象経費について1世帯につきそれぞれ1回申請することができます。
◎都市部から移住する者の交通手段の確保に係る支援【運転免許取得費用】
1.普通自動車免許取得に要する費用。ただし、次に掲げるいずれかの期間に豊岡市内の自動車教習所において教習を受ける場合に限る。
(ア)移住した日の属する月の12カ月前までの期間
(イ)移住した日の属する月の12カ月後までの期間
2.ペーパードライバー講習の受講に要する費用。ただし、移住した日の属する月の12カ月後までの期間に自動車教習所において教習を受ける場合に限る。
注意事項
?対象経費について1世帯につきそれぞれ1回申請することができます。
?申請は教習所入所手続き前に行ってください。入所後の申請は受付できません。
◎空き家の清掃に係る支援
1.空き家の片付け、清掃等に要する費用
注:空き家とは、戸建ての物件であって、居住し、または使用する者のないことが常態であるもの
【補助率および補助限度額】
◎住宅に係る支援
予算の範囲内で、対象経費の4分の3以内、100万円を限度(1,000円未満切捨て)
◎都市部から移住する者の引っ越しに係る支援
1.業者に委託して行う集合住宅への引っ越し費用
予算の範囲内で、対象経費の10分の10以内、20万円を限度(100円未満切捨て)
2.移住先の住宅または集合住宅のインターネット環境の整備に係る初期費用
予算の範囲内で、対象経費の10分の10以内、2万円を限度(100円未満切捨て)
◎都市部から移住する者の交通手段の確保に係る支援【運転免許取得費用】
1.普通自動車免許取得に要する費用
予算の範囲内で、対象経費の10分の10以内、10万円を限度(100円未満切捨て)
2.ペーパードライバー講習の受講に要する費用
予算の範囲内で、対象経費の10分の10以内、3万円を限度(100円未満切捨て)
◎空き家の清掃に係る支援
予算の範囲内で、対象経費の10分の10以内、10万円を限度(100円未満切捨て)
制度の詳細については、豊岡市ホームページをご確認ください。
豊岡市ホームページ
https://www.city.toyooka.lg.jp/sangyo/teiju/1004858.html |
---|
担当部署 | 環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-21-9096 |
---|
URL | http://www.city.toyooka.lg.jp/sangyo/teiju/1004858.html |
---|
起業・就業 コワーキングスペース FLAP TOYOOKA
概要 | 普段の仕事場として、創業して間もない方の拠点として、新しいつながりやビジネスの場として、打合せや会議、商談やセミナーの会場としてそれぞれのスタイルに合わせてご利用ください。
主な設備
コワーキングスペース 約40席
カウンター 約10席
シンキングブース 1席2ブース
会議室 約10席1室
ミーティングルーム2席1室、4席1室
ステージ
ダイヤル式ロッカー
複合機
キッチン
冷蔵庫
電子レンジ
ポット
利用料金
一時利用 500円/2時間(1日最大1,000円)
個人会員 25,000円/6ヶ月など |
---|
担当部署 | 環境経済課 |
---|
電話番号 | 0796-23-4480 |
---|
URL | http://flap-toyooka.com/ |
---|
起業・就業農業 就農支援・豊岡農業スクール
起業・就業農業林業水産業 仕事紹介・ジョブナビ豊岡