たつの市の移住情報
たつの市の基本情報
兵庫県たつの市は、兵庫県の西部に位置する面積は約210.87km2の北は山、南は海に面した町です。山陽自動車道の龍野ICと龍野西ICを降りるとたつの市に入ります。鉄道では、山陽本線の本竜野駅、または、姫新線の竜野駅などが最寄りの駅となります。たつの市は、薄口しょうゆが有名な産業であり、また、「揖保乃糸」で知られる素麺の産地のひとつです。たつの市の中心にある「龍野城」とその周辺の城下町は、重要伝統的建造物群保存地区に指定され「播磨の小京都」と呼ばれています。その中でも、「聚遠亭」という庭園は紅葉の名所で、紅葉の季節は美しいです。また、海に面した「室津」地区は、古くから港町として知られ、平清盛やシーボルトも訪れたという由緒ある場所です。漁業や養殖も盛んで、カキをはじめ様々な海の幸を堪能することができます。
面積 | 210.87平方km |
---|---|
人口 | 77,419人 |
世帯数 | 30,754世帯 |
たつの市の口コミ
移住支援制度
住宅新築住宅購入 転入者定住促進住宅取得支援事業
概要 | 市外に居住されている方が、市内に定住を目的として住宅を取得された場合に、50万円(1年目30万円、2・3年目各10万円)の奨励金を交付します。 |
---|---|
担当部署 | まちづくり推進課 |
電話番号 | 0791-64-3167 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/kikaku/teijyu.html |
住宅新築住宅購入 若者定住促進住宅取得支援事業
概要 | 市内に居住されている40歳以下の夫婦等が、市内に定住を目的として住宅を取得された場合に、30万円の奨励金を交付します。 |
---|---|
担当部署 | まちづくり推進課 |
電話番号 | 0791-64-3167 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/kikaku/teijyu.html |
住宅購入住宅賃貸 空き家バンク
概要 | たつの市で居住することを希望されている方に、空き家の情報を提供します。 |
---|---|
担当部署 | まちづくり推進課 |
電話番号 | 0791-64-3167 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/machimiraisozo/akiyabank.html |
健康・医療 乳幼児等・こども医療費助成制度
概要 | 0歳児から中学3年生に、保険診療費に係る自己負担額の全額を助成します。(所得制限なし)※他の公費負担医療制度に係る自己負担額についても助成します。 |
---|---|
担当部署 | 国保医療年金課 |
電話番号 | 0791-64-3240 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/kurashi/iryou/fukushi.html |
健康・医療 高校生等医療費助成制度
概要 | 誕生日が15歳に達する日の翌日以後最初の4月1日から18歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある方を対象に、入院の保険診療費に係る自己負担額の全額を助成します。(所得制限あり)※他の公費負担医療制度に係る入院の自己負担額についても助成します。 |
---|---|
担当部署 | 国保医療年金課 |
電話番号 | 0791-64-3240 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/kurashi/iryou/fukushi.html |
出産 妊婦健康診査費助成事業
概要 | 妊婦にかかる健診に要した費用の一部を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 健康課 |
電話番号 | 0791-63-5121 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/h31/ninnpujyoseijigyou.html |
出産 一般不妊治療費助成事業
概要 | タイミング療法や人工授精等の一般不妊治療を受けられたご夫婦に対し、1年度につき5万円を限度とし、対象費用の1/2を助成します。(助成期間は一般不妊治療開始月から3年です。) |
---|---|
担当部署 | 健康課 |
電話番号 | 0791-63-5121 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/ippannfuninthiryou.html |
出産 妊産婦タクシー利用料金助成事業
概要 | 妊産婦の方に通院・健診等にご利用いただけるタクシー券を配布し、費用を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 健康課 |
電話番号 | 0791-63-5121 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/ninsannputakusi-jyoseijigyoyu.html |
出産 不育症治療費助成事業
概要 | 不育症に関する検査や治療を受けられた方に対し、1年度につき15万円を限度として、医療保険が適用されない検査・治療費用の1/2を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 健康課 |
電話番号 | 0791-63-5121 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/ippannfunintiryohizyoseizigyou.html |
出産 妊婦歯科健康診査費助成事業
概要 | 妊婦歯科健診に要する費用の助成を行います。 |
---|---|
担当部署 | 健康課 |
電話番号 | 0791-63-5121 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/28ninpushikakensinzyoseizigyou.html |
出産 特定不妊治療費助成事業
概要 | 兵庫県特定不妊治療費の助成を受けられたご夫婦に対し、治療1回あたり10万円を上限として治療費の一部を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 健康課 |
電話番号 | 0791-63-5121 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/23tokutei-funintiryouhijyosei.html |
出産 産前産後家事支援費助成事業
概要 | 産前産後の家事・育児支援が必要な家庭で、家事ヘルパーを利用した費用の一部を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 健康課 |
電話番号 | 0791-63-5121 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/sanzensangokajisienhoumonjyosei.html |
出産 出生祝金支給事業
概要 | お子さんの出生に際し、祝金を支給します。第1子:5,000円、第2子:10,000円、第3子:15,000円、第4子以降:20,000円 |
---|---|
担当部署 | 児童福祉課 |
電話番号 | 0791-64-3153 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/jidoufukushi/shusseiiwaikin.html |
出産 はつらつベビーまごころ便支給事業
概要 | 生後2か月と5か月頃に紙おむつや離乳食等のベビー用品をメッセージを添えて宅配します。 |
---|---|
担当部署 | 健康課 |
電話番号 | 0791-63-5121 |
URL | http://www.city.tatsuno.lg.jp/kenko/haturatubabymagokoro.html |
子育て チャイルドシート購入助成金
概要 | 乳児の保護者の経済的負担を軽減するため、チャイルドシート購入費用の一部を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 児童福祉課 |
電話番号 | 0791-64-3153 |
URL | https://www.city.tatsuno.lg.jp/jidoufukushi/childseat.html |
就学 祝入学支援事業
概要 | 小学校入学に際して必要となる学用品の一部を入学祝い品として贈呈します。 |
---|---|
担当部署 | 学校教育課 |
電話番号 | 0791-64-3179 |
URL | なし |
たつの市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 18.4% 20-39歳 20.3% 40-59歳 25.6% 60-79歳 27.6% 80歳- 8.1% |
たつの市の働く情報
企業数 | 155,699社 |
---|---|
事業所数 | 214,169箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 12,107,936万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 167億円 |
---|---|
麦 | 2億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 20億円 |
いも類 | 5億円 |
野菜 | 99億円 |
果実 | 4億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 188,654m² |
---|---|
田 | 175,194m² |
畑 | 11,562m² |
樹園地 | 1,898m² |
- 林業
林産物販売金額 | 25万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 7,500万円 |
林野面積 | 12,792m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 140,550万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 63,800万円 |
海面漁業の就業者数 | 126名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 12,694,930人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 1,199,930人 |
客室稼働率 | 57.5% |