宍粟市の移住情報
宍粟市の基本情報
兵庫県宍粟市は、兵庫県の中西部にある面積658.54平方キロメートルの豊かな山林が広がり、兵庫県では第二位の面積を誇るものの人口は少なく、猪や鹿などが生息する自然豊かなところです。宍粟市の北部は豪雪地帯として知られ、千種町のちくさ高原と波賀町にはスキー場があり、遠方・近隣からスキー目当ての人が集まります。南部の一宮町には、大巳貴神を祀る播磨国一宮である「伊和神社」があり、秋の大祭は人でにぎわいます。最近では、「発酵のふるさと」というスローガンで町おこしをしています。「播磨国風土記」の記述でこの地域で日本最古の酒が造られたことが記載され、日本酒をはじめ味噌・漬物、藍染などの発酵を用いた特産品を広めるよう町一丸で推進しています。また、この地域を流れる揖保川および千種川は古くから鮎漁が盛んで、釣りが解禁される時期には鮎を食べることができます。
面積 | 658.54平方km |
---|---|
人口 | 37,773人 |
世帯数 | 14,691世帯 |
宍粟市の口コミ
移住支援制度
子育て教育出産 宍粟市子育て支援センター
概要 | 宍粟市には4ヶ所の子育て支援センターがあります。親子が安心して仲間と遊び、語れる場であるよう、絵本やおもちゃを用意してみなさんのお越しをお待ちしています。 |
---|---|
担当部署 | 健康福祉部 保健福祉課 |
電話番号 | 0790-62-1000 |
URL | https://www.city.shiso.lg.jp/kosodadekyoiku/kosodateshien/1386738223531.html |
起業・就業 総合的な仕事の相談窓口「宍粟わくわ~くステーション」
概要 | 「宍粟わくわ~くステーション」は仕事の相談窓口です。 新卒などの若者、出産や子育てで一時離職した人、また地元で継続的に就業したい人などあらゆる人を対象に、無料で職業紹介や相談、就労を支援します。 〇場所 宍粟市役所本庁舎1階(宍粟市山崎町中広瀬133-6) 〇開所日時 毎週月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く) 午前8時30分から午後5時15分 |
---|---|
担当部署 | 宍粟わくわ~くステーション |
電話番号 | 0790-63-3011 |
URL | https://www.city.shiso.lg.jp/kurashi/kyujinsyuro/1490342101903.html |
宍粟市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 17.3% 20-39歳 17% 40-59歳 25.3% 60-79歳 29.3% 80歳- 11.2% |
宍粟市の働く情報
企業数 | 155,699社 |
---|---|
事業所数 | 214,169箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 12,107,936万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 115億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 9億円 |
いも類 | 2億円 |
野菜 | 30億円 |
果実 | 5億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 122,086m² |
---|---|
田 | 112,403m² |
畑 | 8,518m² |
樹園地 | 1,165m² |
- 林業
林産物販売金額 | 900万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 4,743万円 |
林野面積 | 58,695m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 12,694,930人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 1,199,930人 |
客室稼働率 | 57.5% |