南あわじ市の移住情報
南あわじ市の基本情報
兵庫県南あわじ市は兵庫県南部、淡路島の最南端に位置し、播磨灘・鳴門海峡・紀伊水道に面した面積約229km2の市です。神戸淡路鳴門道の西淡三原IC・淡路島南ICがあり、明石海峡大橋を経て神戸へ約60分、大阪へ約90分、また大鳴門橋を経て徳島へ約40分でアクセスが可能です。鳴門海峡のうず潮クルーズや、道の駅うずしおからの大鳴門橋の眺めの他、約2.5㎞に渡って松林が広がる国指定の名勝・慶野松原、水仙の日本三大群生地のひとつ・灘黒岩水仙郷など、市内には観光名所が多く存在します。
面積 | 229.01平方km |
---|---|
人口 | 46,912人 |
世帯数 | 19,568世帯 |
南あわじ市の口コミ
移住支援制度
住宅新築住宅購入住宅改修 多世代同居・近居支援事業補助
概要 | 多世代で同居や近居をする際の住宅の取得またはリフォーム予定者に対し、費用の一部を補助。補助率1/3(上限100万円) |
---|---|
担当部署 | ふるさと創生課 |
電話番号 | 0799-43-5205 |
URL | https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/furusato/tasedai.html |
移住者限定支援 移住奨励金
概要 | 南あわじ市移住支援補助金を活用して定住された方に対し、期間に応じて奨励金を交付。(定住1年後5万円、2年後20万円) |
---|---|
担当部署 | ふるさと創生課 |
電話番号 | 0799-43-5205 |
URL | https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/furusato/ijyuu.html |
移住者限定支援住宅賃貸 移住支援補助金
概要 | 定住の意思を持ち、淡路島外から市内へ移住する意思のある若者世帯または子育て世帯に対して、お試し住宅に代わる民間賃貸住宅への居住に係る、①初期費用(礼金、仲介手数料:最大20万円)、②引越費用(最大5万円)、③1ヶ月分のレンタカー費用(最大5万円、お試し移住者のみ)を補助。 |
---|---|
担当部署 | ふるさと創生課 |
電話番号 | 0799-43-5205 |
URL | https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/furusato/ijyuu.html |
南あわじ市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 16.3% 20-39歳 17.1% 40-59歳 25.3% 60-79歳 29.3% 80歳- 12.1% |
南あわじ市の働く情報
企業数 | 155,699社 |
---|---|
事業所数 | 214,169箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 12,107,936万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 213億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 1億円 |
いも類 | 1億円 |
野菜 | 1,821億円 |
果実 | 18億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 331,811m² |
---|---|
田 | 318,308m² |
畑 | 9,208m² |
樹園地 | 4,295m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 13,097m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 308,600万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 100,450万円 |
海面漁業の就業者数 | 558名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 12,694,930人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 1,199,930人 |
客室稼働率 | 57.5% |