赤穂市の移住情報
赤穂市の基本情報
兵庫県赤穂市は兵庫県の南西部、岡山県との県境にあり、まちのほぼ中央を名水百選に選ばれた千種川が流れています。瀬戸内海式気候に属し、1年を通して晴天の日が多く古くから塩田が栄えました。生産されている塩は「赤穂の塩」として全国に流通しています。また、牡蠣の養殖生産地である坂越の海は瀬戸内海有数の清浄地域であるため、生産される牡蠣は安全で衛生的であるとして人気があります。のちに忠臣蔵として語り伝えられることとなる赤穂事件のゆかりの地でもあります。
面積 | 126.85平方km |
---|---|
人口 | 48,567人 |
世帯数 | 20,522世帯 |
赤穂市の口コミ
移住支援制度
住宅購入住宅賃貸 赤穂市空家情報バンク活用支援事業補助金
概要 | 赤穂市では、赤穂市空家情報バンクの活用を通して、本市への定住促進を図るため、赤穂市空家情報バンク活用支援事業補助金を交付します。 |
---|---|
担当部署 | 赤穂市役所市民対話課 |
電話番号 | 0791-43-6812 |
URL | https://www.city.ako.lg.jp/shimin/machizukur/teiju/measures/akiyabankhijyokin.html |
赤穂市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 17.7% 20-39歳 19.3% 40-59歳 25.5% 60-79歳 28.2% 80歳- 9.3% |
赤穂市の働く情報
企業数 | 155,699社 |
---|---|
事業所数 | 214,169箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 12,107,936万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 51億円 |
---|---|
麦 | 0億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 2億円 |
いも類 | 1億円 |
野菜 | 20億円 |
果実 | 6億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 63,018m² |
---|---|
田 | 60,017m² |
畑 | 1,626m² |
樹園地 | 1,375m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 8,079m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 126,550万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 114,400万円 |
海面漁業の就業者数 | 99名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 12,694,930人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 1,199,930人 |
客室稼働率 | 57.5% |