三笠市の移住情報
三笠市の基本情報
北海道三笠市は、北海道中部にあたる道央地方に位置し、北海道で初めて炭鉱を開業し、鉄道全通、電話開通を最初に行った歴史のある町です。三笠鉄道記念館や北炭幌内炭鉱跡地散策路など歴史に因んだスポットが数多く存在します。また、北海道の盆踊り、民謡で使用される北海盆歌の発祥地であり、北海道各地で盆踊りの際に使用される曲である。さらに、毎年8月には三笠北海盆踊りが開催される。第一産業では、メロンやスイカがあり、赤肉メロンと呼ばれるメロンが多く収穫される。
面積 | 302.52平方km |
---|---|
人口 | 9,076人 |
世帯数 | 4,801世帯 |
三笠市の口コミ
移住支援制度
交通機関利用高齢者支援 高齢者バス利用助成事業
概要 | 70歳以上で、最寄りのバス停から市立病院までのバス代が200円を超える地域に居住する方に、200円を超える額のバス券またはタクシー券を交付(2週間に1往復分) |
---|---|
担当部署 | ふれあい健康センター福祉係 |
電話番号 | 01267-3-2010 |
URL | なし |
住宅改修 住まいのリフォーム助成事業
概要 | 住宅のリフォームを市内の建設業者に依頼して行う場合、工事費用の一部を助成します。(一例)住宅の増築や改修工事、外構工事・・・・・工事費の10%以内(上限30万円) |
---|---|
担当部署 | 建設課住宅係 |
電話番号 | 01267-2-3998 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00006635.html |
住宅新築住宅購入 住宅建設等費用助成事業
概要 | 持ち家による市内定住の促進を図るため、住宅の新築または分譲住宅の購入については最大150万円、中古住宅の購入については最大50万円助成します。 |
---|---|
担当部署 | 建設課住宅係 |
電話番号 | 01267-2-3998 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00005533.html |
住宅賃貸 若者移住定住促進家賃助成事業
概要 | 賃貸住宅の家賃の一部を「みかさ共通商品券」で助成します。若者世帯の場合は、3万円を上限として60か月助成。単身世帯の場合は、2万円を上限として36か月助成。 |
---|---|
担当部署 | 建設課住宅係 |
電話番号 | 01267-2-3998 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00005532.html |
子育て住宅新築住宅購入住宅設備 住宅ローンの借入金利引下げ(フラット35子育て支援型・地域活性化型)
概要 | 市内での住宅取得に対し、借入金利を一定期間引き下げ(「三笠市住宅建設等費用助成(https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00005533.html)とセットで利用可」) |
---|---|
担当部署 | 建設課住宅係 |
電話番号 | 01267-2-3998 |
URL | https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00010092.html |
子育て健康・医療 子どもの医療費助成事業
概要 | 子育て世帯の経済的負担を少なくするため、18歳以下の子どもの医療費に対する負担分を「みかさ共通商品券」で交付します。 |
---|---|
担当部署 | 市民生活課保険医療係 |
電話番号 | 01267-2-3188 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00009126.html |
子育て出産 乳幼児紙おむつ購入費用助成事業
概要 | 0歳児を抱える保護者に対して、市が指定する店舗で紙おむつを購入できる「引換券」を月6,500円分交付します。 |
---|---|
担当部署 | 福祉事務所子ども子育て支援係 |
電話番号 | 01267-2-3995 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00005528.html |
子育て出産健康・医療 妊婦健診等安心出産サポート事業
概要 | 市外の医療機関を利用して妊婦健康診査や出産された時の交通費の一部を「みかさ共通商品券」で助成します。 【対象者】・母子保健法による母子健康手帳の交付を受けている・市内に住所を有している・市税などの滞納がない 【助成内容】妊婦一般健康診査14回、出産1回の計15回までを上限とし、1回あたり1,000円分の商品券を支給 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉課健康係 |
電話番号 | 01267-3-2010 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00008857.html |
子育て出産健康・医療 不妊治療費助成事業
概要 | 子どもを授かりにくい夫婦の不妊治療に対する助成をしています。 【対象者】・夫婦ともに三笠市民である・夫婦ともに市税などの滞納がない 【助成内容】①一般不妊治療(自己負担額の1/2)②特定不妊治療(北海道助成額を控除した自己負担額を助成) |
---|---|
担当部署 | 保健福祉課健康係 |
電話番号 | 01267-3-2010 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00008856.html |
子育て出産健康・医療 インフルエンザ予防接種費用助成事業
概要 | 市内で実施したものに限り、高校生以下のお子様を対象にインフルエンザのワクチン接種費用を助成します。 |
---|---|
担当部署 | ふれあい健康センター健康係 |
電話番号 | 01267-2-3998 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00005534.html |
子育て教育 親子英語教室
概要 | 親子で楽しく学び、英語力が身に付く英語教室を開催しています。▼幼児コース…未就学児(3歳以上)親子 / ▼低学年コース…小学1~3年生の親子 / ▼高学年コース…小学4~6年生の親子 |
---|---|
担当部署 | 学校教育課学校教育係 |
電話番号 | 01267-2-2197 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00006622.html |
子育て教育 学力向上未来塾
概要 | 市内小学生(5.6年生)・中学生の学習習慣の定着と学力の向上を目指し、個人塾講師や退職教員などが指導する、学びの場を提供しています。 【学習内容】小学生:算数(年間24回程度)、中学生:国語(年間23回)・数学(年間37回)・英語(年間53回)・理科、社会(年間12回) 【料金】小学生:教材費1,000円、中学生:教材費 1教科1,000円 |
---|---|
担当部署 | 学校教育課学校教育係 |
電話番号 | 01267-2-2197 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00006623.html |
子育て教育出産 保育所・認定こども園保育料・副食費助成事業
概要 | 保育所や認定こども園に通う児童の保護者に対して、子育てを応援するため、国の幼児教育・保育の無償化対象外の方にも通常納付する各負担金額に応じ「みかさ共通商品券」を交付します。 |
---|---|
担当部署 | 保育所:福祉事務所子ども子育て支援係、幼稚園:学校教育課学校教育係 |
電話番号 | 01267-2-3995 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00005529.html |
文化・芸術・スポーツ子育て出産 ブックスタート事業
概要 | 赤ちゃんに、絵本を開く楽しい体験といっしょに、絵本を手渡す活動です。市内で生まれた赤ちゃんを対象に、4か月健診で実施します。 |
---|---|
担当部署 | 図書館図書係 |
電話番号 | 01267-2-3514 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00005536.html |
文化・芸術・スポーツ子育て教育 スポーツ環境充実事業/吹奏楽指導者招致事業
概要 | 市内小中学生に向けて、北海道日本ハムファイターズや北海道コンサドーレ札幌など、プロの指導者を招致し野球・サッカーの少年団で指導を実施しています。また、札幌交響楽団所属の演奏者による指導を実施しています。 |
---|---|
担当部署 | 三笠市教育委員会 |
電話番号 | 01267-2-2197 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00005535.html |
移住者限定支援子育て住宅改修住宅設備住宅賃貸 移住定住促進空き家活用事業
概要 | 市内の空き家を市が借り上げて必要なリフォームを行い、最大10年間転入者に賃貸します。(賃貸物件の入居申込み準備ができ次第、お知らせします) |
---|---|
担当部署 | 政策推進課定住対策係 |
電話番号 | 01267-2-3182 |
URL | なし |
移住者限定支援子育て農業 食の魅力宅配事業
概要 | 転入者の方に歓迎の気持ちとして、三笠産の野菜に季節のレシピを添えて、年3回ご自宅に宅配します。 |
---|---|
担当部署 | 政策推進課定住対策係 |
電話番号 | 01267-2-3182 |
URL | https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00010609.html |
移住者限定支援起業・就業 UIJターン新規就業支援事業
概要 | 一定の要件を満たす方が三笠市に移住し、北海道のマッチングサイトに掲載された企業に就業、もしくは起業した場合に最大100万円の移住支援金を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 政策推進課定住対策係 |
電話番号 | 01267-2-3182 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00009125.html |
結婚引っ越し 三笠市結婚新生活支援事業
概要 | 新婚世帯が良好な住環境で新生活をスタートできるように、新居への引越費用などをサポートします。【対象費用】引越費用、新居の賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料【助成額】最大30万円 |
---|---|
担当部署 | 政策推進課定住対策係 |
電話番号 | 01267-2-3182 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00007329.html |
起業・就業 商工業活性化事業やる気応援補助金(起業化促進助成)
概要 | 審査委員会において、やる気があり有益な事業と認められ、市長が認定した起業化計画に基づいて行う事業に対し助成します。2分の1以内、上限250 万円 |
---|---|
担当部署 | 商工観光課商工観光係 |
電話番号 | 01267-2-3997 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00002292.html |
起業・就業 三笠市商工業等元気支援条例に基づく市税の減免
概要 | 固定資産税の軽減【対象業種】商業、観光業、製造業、住宅賃貸業(投資額:2,100万円超、軽減率(軽減期間):50%(3年間) 限度 |
---|---|
担当部署 | 商工観光課商工観光係 |
電話番号 | 01267-2-3997 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00002292.html |
起業・就業 商工業活性化事業やる気応援補助金 (空き地・空き店舗活用)
概要 | 当市の商業地域における空き地・空き店舗を活用し開業した場合の建物・土地取得費及び工事費、店舗の賃借料に対し助成します。2分の1以内、上限100 万円※賃借の場合年上限20万円(3年以内) |
---|---|
担当部署 | 商工観光課商工観光係 |
電話番号 | 01267-2-3997 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00002292.html |
起業・就業 三笠市商工業等元気支援条例に基づく補助金
概要 | 市内において事業用施設等を新設又は増設若しくは建替えする方へ助成します。【対象業種】商業、観光業、製造業、住宅賃貸業(投資額:2,100万円超、助成額:投資額の5%(限度額)300万円) |
---|---|
担当部署 | 商工観光課商工観光係 |
電話番号 | 01267-2-3997 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00002292.html |
起業・就業 三笠市産業開発促進条例に基づく市税の減免①
概要 | 固定資産税の軽減【対象業種】製造業・投資額:2,100万円超 ・雇用増:5人以上・軽減率(軽減期間):100%(3年間)限度 |
---|---|
担当部署 | 商工観光課商工観光係 |
電話番号 | 01267-2-3997 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00002292.html |
起業・就業 三笠市産業開発促進条例に基づく市税の減免②
概要 | 固定資産税の軽減【対象業種】製造業以外・投資額:4,200万円超・雇用増:5人以上・軽減率(軽減期間):100%(3年間) |
---|---|
担当部署 | 商工観光課商工観光係 |
電話番号 | 01267-2-3997 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00002292.html |
起業・就業 三笠市産業開発促進条例に基づく補助金
概要 | ①工場の建設などへの助成【対象業種】製造業、製造業以外(投資額:5,000万円以上、雇用増:5人以上、助成額:投資額の5%(限度額3,000万円)※増設1回限り) ②雇用の増加に対する助成【対象業種】a)製造業(投資額:2,100万円以上、雇用増:5人以上、助成額:20万円×新たに雇用される市内居住者数(限度額1,500万円))、b)製造業以外(投資額:4,200万円以上、雇用増:5人以上、助成額:20万円×新たに雇用される市内居住者数(限度額1,500万円) ③工場用水使用料に対する助成【対象業種】a)製造業(投資額:2,100万円以上・使用料50m/3日以上、雇用増:5人以上、助成額:使用料金の20%(限度額年間500万円)※3年間、b)製造業以外(投資額:4,200万円以上・使用料50m/3日以上、雇用増:5人以上、助成額:使用料金の20%(限度額年間500万円)※3年間 |
---|---|
担当部署 | 商工観光課商工観光係 |
電話番号 | 01267-2-3997 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00002292.html |
起業・就業農業 三笠市新規就農者等誘致特別対策事業
概要 | 三笠市での就農計画の認定を受け、三笠市に居住して農業経営によって自立しようとする原則20歳以上50歳未満の方を対象に研修費用や農地、家賃・住宅取得費用等を助成します。 |
---|---|
担当部署 | 農林課農林係 |
電話番号 | 01267-2-3996 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00000015.html |
起業・就業通勤・通学 遠距離通勤助成事業
概要 | より通勤しやすい環境を創出するため、遠距離通勤している方を対象に通勤費用の一部を月1万円を上限として「みかさ共通商品券」で助成します。 |
---|---|
担当部署 | 政策推進課定住対策係 |
電話番号 | 01267-2-3182 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00006502.html |
通勤・通学 シングルマザー安心サポート事業
概要 | 資格取得を目指すシングルマザーが安心して生活できるよう、通学費や家賃などを助成します。【対象者】高等職業訓練促進給付金の受給者であるシングルマザー【助成内容】①就学準備金:5万円、②通学費:実費相当額を商品券で交付、③引越代:上限5万円(転入者に限る)、④家賃:実費相当額(市営住宅に入居の場合) |
---|---|
担当部署 | 福祉事務所子ども子育て支援係 |
電話番号 | 01267-2-3995 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/mikasalife/detail/00007312.html |
高齢者支援 敬老祝い温泉入浴券助成事業
概要 | 70歳以上の方に市内の温泉を利用できる入浴券又は記念品を交付します。 |
---|---|
担当部署 | ふれあい健康センター福祉係 |
電話番号 | 01267-3-2010 |
URL | なし |
高齢者支援障がい者支援 ぬくもり除雪サービス
概要 | 70歳以上又は重度身体障害者世帯に対し、間口除雪等を行います。 【間口除雪】世帯全員が70歳以上74歳までの世帯は20,000円、世帯全員が75歳以上または、重度身体障害者世帯は10,000円 【屋根・窓等緊急除雪】除雪費用額の3割(除雪の都度納入) |
---|---|
担当部署 | ふれあい健康センター福祉係 |
電話番号 | 01267-3-2010 |
URL | http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00002620.html |
移住情報移住の様々な情報で理想の移住を支援!
三笠市の暮らし情報
男女比率 | 男性45:女性55 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 11.5% 20-39歳 13.3% 40-59歳 20.8% 60-79歳 37.1% 80歳- 17.4% |
三笠市の働く情報
企業数 | 156,475社 |
---|---|
事業所数 | 224,718箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 16,455,227万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 21億円 |
---|---|
麦 | 1億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 2億円 |
いも類 | 1億円 |
野菜 | 132億円 |
果実 | 7億円 |
工芸農作物 | 0億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 108,925m² |
---|---|
田 | 52,523m² |
畑 | 52,862m² |
樹園地 | 3,540m² |
- 林業
林産物販売金額 | 0万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 0万円 |
林野面積 | 24,574m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 27,246,710人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 7,433,300人 |
客室稼働率 | 63.8% |