訓子府町の移住情報
訓子府町の基本情報
北海道訓子府町は、北海道のオホーツク総合振興局にある町です。内陸部に位置する盆地型の地形から寒暖の差が激しく、日照率の高さが特徴的な気候です。山に囲まれ農地が広がるのどかで自然豊かな所ですが、北見市に隣接しているので便利さもあり暮らしやすいところです。農業や酪農が町の主要な産業となっており、ブランド化もされているメロンの生産が盛んです。町の面積のほぼ半数は森林が占めており林業も盛んに行われています。
面積 | 190.95平方km |
---|---|
人口 | 5,100人 |
世帯数 | 2,097世帯 |
訓子府町の口コミ
移住支援制度
住宅購入住宅改修住宅設備 空き家活用定住対策補助金
概要 | 訓子府町空き家バンクを通して空き家を活用する方に、各種要件を満たせばその住宅の取得・改修などの費用の一部を助成します。 【移住者で補助対象物件に住民登録をした方:限度額200万円】 【移住者で補助対象物件に住民登録をし、中学生以下の子どもの同居家族がいる方:限度額300万円】 |
---|---|
担当部署 | 元気なまちづくり推進室 地域振興係 |
電話番号 | 0157-33-5008 |
URL | https://www.town.kunneppu.hokkaido.jp/life/genkinamatidukuri/akiyahojokin.html |
子育て出産健康・医療 子ども医療費助成事業
概要 | 以下の要件を満たせば0歳から15歳(中学校修了まで)のお子さんの医療費が無料になります。(初診時一部負担金あり) 1.訓子府町の住民である。 2.医療保険に加入している。 3.生活保護を受けていない。 4.重度心身障害者医療費助成制度、ひとり親家庭等医療費助成制度の適用を受けていない。 詳しくはホームページをご確認ください。 |
---|---|
担当部署 | 福祉保健課 医療給付係 |
電話番号 | 0157-47-5555 |
URL | https://www.town.kunneppu.hokkaido.jp/life/hukusihoken/iryokyuho/nyuuyoujiiryou.html |
起業・就業 店舗出店等支援事業補助金
概要 | 訓子府町内で店舗の新築、空き店舗の活用等により新たに営業を開始する取り組みを行う事業者に対して、各種要件を満たせば補助対象経費の2/3に相当する額を、限度額300万円として助成します。 |
---|---|
担当部署 | 元気なまちづくり推進室 商店街振興係 |
電話番号 | 0157-33-5008 |
URL | https://www.town.kunneppu.hokkaido.jp/life/genkinamatidukuri/tenposyuttensien.html |
訓子府町の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 15.8% 20-39歳 15.6% 40-59歳 24.4% 60-79歳 31.5% 80歳- 12.6% |
訓子府町の働く情報
企業数 | 156,475社 |
---|---|
事業所数 | 224,718箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 16,455,227万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 7億円 |
---|---|
麦 | 17億円 |
穀物 | 0億円 |
豆類 | 4億円 |
いも類 | 146億円 |
野菜 | 643億円 |
果実 | 0億円 |
工芸農作物 | 46億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 649,548m² |
---|---|
田 | 13,474m² |
畑 | 636,074m² |
樹園地 | 0m² |
- 林業
林産物販売金額 | 256万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 75万円 |
林野面積 | 10,588m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 0万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 0万円 |
海面漁業の就業者数 | 0名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 27,246,710人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 7,433,300人 |
客室稼働率 | 63.8% |