石狩市の移住情報
石狩市の基本情報
北海道石狩市は、北海道で1番の大都市である札幌市に隣接しており、ペットタウン化しています。そのため札幌市まで通勤する者が多く、便利です。石狩市は海に面しているため、夏になると海水浴をすることが可能で、家族連れや若者などで賑わいます。また夏に大規模な音楽フェスティバルが開催されるなど、魅力的なイベントが豊富にあります。公共交通機関は電車がなく、バスのみです。そのため混雑を防止するためにバスの本数が多いです。
面積 | 722.42平方km |
---|---|
人口 | 57,436人 |
世帯数 | 27,888世帯 |
石狩市の口コミ
移住支援制度
まちづくり活動コミュニティ団体支援起業・就業住宅購入住宅改修住宅賃貸 石狩市新生活様式スタート支援事業
概要 | 石狩市では、市内の住宅をリフォームする方または市内の空家等を購入し居住する方(法人等は対象外)を対象に、「新しい生活様式」に対応した居住環境の整備や個人消費が落ち込み低迷した地域経済の活性化を図り地元企業の雇用維持を目的として、住宅のリフォーム工事費または空家等の購入費用の一部を補助しています。 リフォーム工事費または空家等の購入費の20%、上限20万円で、 予算額に達した時点で受付を終了します。 詳しくは、本市のホームページをご覧ください。 |
---|---|
担当部署 | 建設水道部建築住宅課 |
電話番号 | 0133-72-3141 |
URL | https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/kenchiku/54145.html |
まちづくり活動結婚子育て出産 乳幼児がいる世帯への指定ごみ袋無償交付
概要 | 石狩市では、家庭ごみ減量のため、有料戸別収集を行っており、家庭から排出されるごみは指定ごみ袋で出す必要があります。そこで、ごみの減量が困難な紙おむつを日常的に使用する3歳未満の乳幼児がいる世帯に対して、ごみ処理手数料の負担軽減のため指定ごみ袋を一定枚数無償交付しております。 3歳(36か月)分までとして 新生児の場合は10?ごみ袋240枚+20?ごみ袋120枚を、 転入の際には既定の枚数を、一括して交付します。 |
---|---|
担当部署 | 環境市民部ごみ・リサイクル課 |
電話番号 | 0133-72-3126 |
URL | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/gomi/33.html |
住宅改修住宅設備 石狩市木造住宅耐震改修費等補助事業
概要 | 石狩市では、建築物の耐震改修の促進に関する法律の基準による改修工事にかかった対象経費の23%以内(上限50万円)を補助しております。 ※予算額に達した時点で受付を終了します。 |
---|---|
担当部署 | 建設水道部建築住宅課 |
電話番号 | 0133-72-3141 |
URL | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/kenchiku/2943.html |
結婚子育て健康・医療 保育料の減免
概要 | 石狩市では、国の基準である「同一世帯から2人以上の子供が幼稚園または認定こども園に入園している場合に、保育料が2人目は半額、3人目は無償」に加え独自の軽減措置を行っております。 また、年収約640万円未満の世帯を対象に第2子の保育料の無償化も行っております。 詳しくは、本市のホームページをご覧ください。 |
---|---|
担当部署 | 子ども家庭課 |
電話番号 | 0133-72-3197 |
URL | https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/k-katei/29773.html |
結婚子育て健康・医療 ひとり親家庭等医療費の助成
概要 | 石狩市では、18歳未満(親の扶養下にある場合は20歳未満)の児童を養育するひとり親家庭等の父または母と児童及び父母のいない児童の医療費を一部助成しております。(所得制限あり) なお、児童は入院・入院外とも、父または母は入院のみが助成対象です。 また、小学6年生までの医療費自己負担は初診時一部負担金のみであり、中学生以上は一部助成となっております。 |
---|---|
担当部署 | 子ども家庭課 |
電話番号 | 0133-72-3128 |
URL | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/k-katei/3386.html |
結婚子育て出産健康・医療 石狩市特定不妊治療費助成事業
概要 | 石狩市では、不妊治療の経済的負担の軽減を図るため、特定不妊治療費、男性不妊治療費の一部助成を行っております。 (対象:北海道特定不妊治療費助成事業の決定を受けている方) |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部保健推進課 |
電話番号 | 0133-72-3124 |
URL | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/hokens/24726.html |
結婚子育て出産健康・医療 石狩市産後ケア事業(宿泊型・訪問型)
概要 | 石狩市では、産後に家族等から十分な支援が得られない生後1歳未満の子と母を対象に、自宅(訪問)又は市内産婦人科(宿泊)による産後ケア事業を実施しております。 なお、宿泊型は生後4か月未満の子と母が対象です。 詳しくは本市のホームページをご覧ください。 |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部保健推進課 |
電話番号 | 0133-72-3124 |
URL | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/hokens/33240.html |
結婚子育て出産健康・医療 石狩市不育症治療費助成事業
概要 | 石狩市では、不育症治療を受けられるご夫婦の経済的負担の軽減を図るため、不育症の療費・検査費の一部助成を行っております。 (対象:北海道不育症治療費助成事業の決定を受けている方) |
---|---|
担当部署 | 保健福祉部保健推進課 |
電話番号 | 0133-72-3124 |
URL | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/hokens/26327.html |
結婚子育て出産健康・医療 子ども医療費助成
概要 | 石狩市では、医療費自己負担は小学6年生までは初診時一部負担金のみ、中学生は入院医療費の一部を助成しております。(所得制限なし) |
---|---|
担当部署 | 子ども家庭課 |
電話番号 | 0133-72-3128 |
URL | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/k-katei/3395.html |
結婚起業・就業引っ越し住宅新築住宅購入住宅賃貸 石狩市結婚新生活支援事業
概要 | 石狩市では、婚姻に伴う新規の家賃などの住宅賃貸費用や住宅取得費用、引越し費用を最大60万円助成しております。対象となる世帯は、次の要件をすべて満たす世帯です。 ①2021年1月1日から2022年2月28日までに婚姻届を提出し、石狩市に住民票がある世帯であること。 ②婚姻日において、39歳以下であること。 ③夫婦の2020年分の所得合計額が400万円未満であること ※予算額に達した時点で受付を終了します。 その場合、本市ホームページ上でお知らせします。 |
---|---|
担当部署 | 企画課 |
電話番号 | 0133-72-3161 |
URL | http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/kikaku/30917.html |
起業・就業農業 石狩市新規就農者施設園芸ハウス等支援事業
概要 | 石狩市では、市内において施設園芸を行う満50歳までに経営を開始した新規就農者に対して以下のとおり、経費の一部を助成しております。 ①施設園芸等用ビニールハウス助成 経営開始後3ヵ年以内、1経営体5棟を限度に、施設園芸等ビニールハウスの設置に要する経費の2分の1を助成する。 ②畑地かんがい等営農用水取水のための給水栓 経営開始後5ヵ年以内で、かんがい水用給水施設に要する経費の3分の1を助成する。 詳しくは担当部署までお問合せください。 |
---|---|
担当部署 | 石狩市農業総合支援センター |
電話番号 | 0133-66-3345 |
URL | https://ishikari-asc.jp/assistance/ |
起業・就業農業住宅賃貸 石狩市新規就農者支援助成
概要 | 石狩市では、満50歳までに経営を開始した新規就農者に対して以下のとおり、助成を行っております。 ①家賃に対する助成 市内において借家に住む場合、就業後3年間を限度に、家賃の2分の1で、月額2万円を限度に助成する。(敷金、礼金、保証金等の賃貸借契約に要する経費及び管理費、光熱水費を除く。) ②農地賃借料に対する助成 就農に必要な市内の農地(現況地目が田又は畑)を賃借(賃貸借の設定期間が5年以上)した場合、就農後3か年度を限度に、賃借料の2分の1を助成する。(賃貸借の設定日が1月から3月までの間にある場合は、翌年度に助成) 詳しくは担当部署までお問合せください。 |
---|---|
担当部署 | 石狩市農業総合支援センター |
電話番号 | 0133-66-3345 |
URL | https://ishikari-asc.jp/assistance/ |
石狩市の暮らし情報
男女比率 | 男性48:女性52 |
---|---|
年齢別比率 | 0-19歳 17.5% 20-39歳 18.4% 40-59歳 25.3% 60-79歳 30.7% 80歳- 8% |
石狩市の働く情報
企業数 | 156,475社 |
---|---|
事業所数 | 224,718箇所 |
年間商品販売額(小売・卸売) | 16,455,227万円 |
- 農業
品目別農業産出額
米 | 148億円 |
---|---|
麦 | 11億円 |
穀物 | 2億円 |
豆類 | 1億円 |
いも類 | 22億円 |
野菜 | 155億円 |
果実 | 3億円 |
工芸農作物 | 2億円 |
加工農作物 | 0億円 |
経営耕地面積
全ての農地区分 | 402,477m² |
---|---|
田 | 258,526m² |
畑 | 142,851m² |
樹園地 | 1,100m² |
- 林業
林産物販売金額 | 975万円 |
---|---|
林作業請負収入 | 7,500万円 |
林野面積 | 50,709m² |
- 水産業
海面漁獲物等販売金額 | 167,850万円 |
---|---|
海面養殖販売金額 | 29,000万円 |
海面漁業の就業者数 | 262名 |
- 観光業
宿泊者数(日本人) | 27,246,710人 |
---|---|
宿泊者数(外国人) | 7,433,300人 |
客室稼働率 | 63.8% |